新しい育児 〜頑張らない育児〜 | マロのブログ

マロのブログ

仕事と育児に奮闘中です。
二児の母です。
日々の出来事を書いてます。
旦那、仕事の愚痴多め!
よろしくお願いします⭐︎

新たに編み出した頑張らない育児イエローハーツ

ぜひ、おススメしたいw

皆さま、一緒にだらけましょ。

適当にやりましょ。


長期休暇中のお弁当問題、限界ギリギリよね…

戦力外のくそ旦那は永久追放して、頼れる彼等に頼ります。

冷凍食品とレトルト食品拍手

もう、最高よね。

誰よりも頼りになる。

もう、必死で買い漁るもんね。

手作りに必要以上に拘らない。これを実践して一気に肩の荷がおりました。


だって、マックハンバーガーとかコンビニお弁当とか食べちゃってるもん。

お菓子、ジュース大好きな我が家の子ども達。

頑張っても意味ないと気付きました。


あと、平日の夕食も鬼の形相で冷蔵庫に向かい、必死に作るのもやめました。

1日くらい、レトルトでいいじゃんって。

麺類とか食べたいしねグー

パスタなら、ソースは温めるだけのレトルトに頼るパスタ

茹でるだけのうどんと冷蔵庫の余り物でかけうどんとか。インスタントラーメンとかラーメン

早くて手抜きした方が子ども達も早くご飯食べれて、やったー!なんて言うしねひらめき


あと、必要以上に把握せず、必要最低限の事だけにして子ども達だけで完結する、考えて貰う。これをやるだけで私はだいぶ気楽だわ知らんぷり

中2女子はね、難しいよね。

今まではたぶん、過保護だったな。

子どもの意思を尊重したいけど、先に色々考えて、賛成しなかったり、勝手にアドバイスしたり、うっせぇBBAと化してた。

散々自分がされて嫌だったのに…

反省です。

何事もやらせないとダメですよね。許容範囲を成長と共に広げる。それをしなかった私です。

ちょっとくらい、遠出してもいいじゃん。

帰り遅くなってもいいじゃん。

誰とどこに居るかは把握してるしね。


キャパオーバーなので、少しずつ楽な方に方向転換したら、気持ち的に安定キメてる

寝落ちてもいいやって思う事にしたり、後回しにしても良い事は後回しする。

出来ない事を考え落ち込むより、出来る事を精一杯やる。

やっと辿り着きました…キラキラ

ちょっとくらい、部屋が散らかってても気にしない。

ちょっとくらいゴミがテーブルにあっても捨てるまで待つ。

片付けも本人が困ったらやるよねって見守る事にして、頑張らないw


1日24時間は皆んな平等だもんね。

やる、やらないを振り分けていかないと、破滅する…

1人で2人に同じ時間をかけて面倒見るってやっぱりしんどい。家事もあるし、名もなき家事だってある。

あっちの連絡、こっちの連絡とかしてたら隙間時間もなくなるし。


手抜きはサボる事が目的ではなく、気持ちを楽にするんだなって思ってます。

母親だって1人の人間。失敗もします。

後悔だってします。

失敗から学ぶって言うけど、失敗が許されない事はたくさん。

失敗しても良い事は肩の力を抜いてやる。

そう思った2025年の夏です風鈴