これでも母をやらせてもらってます。 | マロのブログ

マロのブログ

仕事と育児に奮闘中です。
2011年に長女、2016年に次女を出産しました。
二児の母です。
日々の出来事を書いてます。
お洒落なママを目指して頑張ってます‼️

母親って何だろ…

父親は…?

愚痴と私の偏った気持ちの吐き出しなので、不快に思うかもしれません。スルーして下さい。



よく言われる、母親なんだから!

とか、

お母さんだよね?

とか、

だったら、何なんだよ!ムキー

と思う事がたくさんありました。


最近はあまり周りでも聞かないけど、何かあると、

え?お母さんは?

みたいなのって、まだ実はあって…


永遠の謎よね。

あれは何なんだろ⁇

何が言いたいの⁇


いずれ手を離れる子どもをどこまで干渉して、どこまで付き添えば…いいんだろう。


我が家はすぐに頼れる祖父母も親族も近くには居ません。

でも、それがベストと考えてるのでそこに不満はなくて。

でも、良く、

祖父母にはお願いできないの?

とか言われたり、聞かれたりした事がたくさんありました。

遠方なので、急には無理なんですよねー知らんぷり

って答えますが。

しかも、子ども達が小さい頃は、義理の両親も私の両親もまだ働いていたので、なかなか頼れない現実もありました。


ピンチヒッターびっくりマーク祖父母。

を使えるお家があると、やっぱり我が家みたいなのは、何で大変なら頼らないんだろ?と思う気持ちもわかります。

でもね、本当にヤバイ時はさすがに頼りますよ。

我が家だって、2度、頼りました。

もちろん、実家に泣きつきたかったけど、そんなのは許されないので義理の実家へ連絡。


チビちゃん生まれて5ヶ月くらいの時です。

乳腺炎からの発熱で私、ダウン…

具合い悪く意識朦朧なのに、看病が義理の両親…

二重苦ですよね。

もうね、1日で回復させました。

1人の方がよっぽどいい。

確かに寝込んでた間、チビちゃんのお世話は本当に助かりました。

通院の送迎も通院中のチビちゃんのお世話、本当に有り難かった。

旦那が使えない奴なばかりに…

この時の事、本当憎んでます。旦那の事を。


2回目は、チビちゃん、9ヶ月頃に発熱して入院。

私は付き添い。娘ちゃんの保育園の送迎、娘ちゃんのお世話をこれまた、旦那が出来ないと言いだして、義理の母が登場。

この時は1週間でしたが、助かりました。

でもさ、1週間くらい、旦那が何とかしてよって話。

しかも、チビちゃん、検査するも特にどこも異常はなくて。良かったなぁって思っていたのですが、娘ちゃんはまだ5歳。寂しかったりする訳で。


何か、子どもの大変な時でさえも頼りにならない父ってどうなの?って。

私はまぢで許さない。

子どもを何だと思ってるんだろ。

子どもより大事?仕事って理由にすれば良いと思ってると思うけど、私だって社会人。

復帰した今でも私は子ども達の行事、通院、体調不良に付き合ってきてる。

仕事やりくりしてる。

ちょっと何とかして欲しかった。即答で、

無理だな…

って。


どんな時も私は子ども達から離れた事はない。

会社で立場なくなっても、同僚に何言われても、子ども達が大事。何より優先。それだけは変わらない。

私なりに一生懸命やってます。

子ども達の意思を大事にしたいから、可能な限り、意思を尊重してる。

多少私が無理してでも、やりたい事には付き合うし、見守る。話も聞いてあげる。ぶつかる事もあるけど、わかって貰える様に話したり、向き合ってきてる。


それでも、旦那は過保護だと言う。


子ども達に同じ様に愛情を注ぐ事、それしか私には出来ない。

ダメな事はダメと教える。

良い時は思いっきり褒める。

私のやり方が気に入らないのなら、そう言えばいいだけで、やってきた事全てを否定しないで欲しい。


出張ばかりで子育てして来なかった旦那だからしょうがないよね。


0歳で保育園に行った子ども達。

可哀想…

って私は何度も言われた。

は?何で?

何で旦那は誰からも何も言われないの?

ずるくない?

可哀想な事してると私はわかってます。それでも働かないと生きていけないんです。


お金にだらしない旦那だから。

ここ3〜4年は生活費さえ貰えてないんです。

チビちゃんは、まだ7歳。

娘ちゃんは来春中学生。まだまだお金がかかるんです。

ずっと働いてて何とかなってる感じ。


本当はもっと早く、離婚してあんな旦那と縁を切りたい。

でも、子ども達が、

パパー!

と呼ぶ姿や遊ぶ姿を見ているとなかなか踏ん切りがつきませんでした。


でもね、もう子ども達も成長して、居なくてもやっていける様になってきました。

どうせ、

母親なんだから!

って、何かあったら責められるんだし、私1人でやっていけるなって思いました。


今年もあんな奴と夫婦、家族で居て思った不満。

たくさんイラついたし、ここで吐き出しました。

気付いた事は、やっぱりもう要らないって事。

早く離婚して、幸せになりたい。親子3人で。

これから先の人生に旦那は居なくていいと心底思った。

一度きりの人生、悔やんで終わりたくない。