お久しぶりになりました爆笑


何だかバタバタバタバタと毎日が過ぎていき、、


インフルエンザやら溶連菌やらひたすら風邪菌と闘いながら、

母奮闘しました爆笑







我が家の中度知的障害and自閉症の次男君。


週5の児童発達支援(療育園)は来年度の年長は継続、

個別療育は、2クール終わってしまったので卒業となりました爆笑


個別療育では主にOTでしたが、何となく遊んでいるだけに見えながらも、先生とやりとりする中で、人に何か伝える手段を学びましたおねがい


母子登園なので、その姿も母が見れたのも大きかった飛び出すハート



あとは、何と家でトイレができるようになりましたおねがいおねがいおねがい

が、おむつやパンツを履くとそこにしてしまう泣き笑いので、下半身すっぽんぽんスタイルでずっといないとできません爆笑


スッポンポンだと自分でトイレへいき、自分で流しますニヤリ

大を拭くのはまだまだ難しいですが、大きな進歩となりました飛び出すハート飛び出すハート


言葉があまり出ない子なので、

「トイレに行きたい」

を伝えるのが難しく、

外に出かけた時などはまだまだ自立は難しいです。






来年はいよいよ就学相談、放課後デイサービス探しなど、、、

またたくさん悩みに悩む一年となりそう笑い泣き笑い泣き


頑張るのは本人なので、


親はただ前だけを見て

どうしたら息子が幸せかだけを考えながら

色んな事を決断していきたいです



口笛口笛息子お気に入りたち爆笑爆笑





すべて手先を使ったり思考力の向上にも効果的なおもちゃですニコニコ