術後は、本当にすぐに元気いっぱいで、

腫れはありましたが痛みもさほどでしたおねがい



痛みに強い子ではないので、本当に軽かったんだと思いますウインクウインク

夜になると腫れが気になって痛いと言っていたので、2、3回ほど痛み止めは飲ませました照れ



退院、3日で再診花


もしかしたら、生検結果が出てるかも!?と思ってドキドキして行きましたが、まだ出ておらずガーン


さらに1週間後に診察に行く事になりましたえーんえーんえーん




そしていよいよ生検結果を聞く日。

その頃には、きっと悪性ではないだろうし、

良性腫瘍なら命にかかわらないしニコニコ

と前向きに捉える予定でしたニコニコ



普通の診察室に通されたので、大きな病気の告知ではないなと思いました花



先生「病理生検の結果ですが


含歯性嚢胞


でした」




私「え!!腫瘍じゃないんですか!!



先生「そうなんです!!再発リスクも低いし、本当に良かったですね」




ここで初めて、息子の病気がエナメル上皮腫ではない事を知ります。


エナメル上皮腫を勉強しまくっていたので、


含歯性嚢胞も勉強はしていました。


しかし、これならいいなぁ〜でも今まで関わった先生皆の反応的にもないやろなえーん


と思っていました。



うちの子の場合、永久歯の位置が顎骨内でズレてしまっているので、きちんと出てくるか、矯正がいるかも、、、などまだまだ終わりではないですが、

とにかく悪いものでなくて一安心。


もう一度含歯性嚢胞の勉強をしなおしたいと思います爆笑



次回は3週間後に経過観察に行きますニヤニヤ