イベントバナー

 

中度知的障害&自閉っ子の次男くんの

週5日で通っている児発では、



定期的に電話面談があったり、

事前に申請すれば

こっそり見学に行けます。



今回は

来年の就園先の話やらの面談がありました。



まず、我が家は来年年長さんの歳ですが、


児発継続を希望していて、それは決まっていますおねがい


その件については、

親の意思を尊重してくれる児発なので、

否定肯定なく

受け入れてくれている印象です。



そのほかは

現状の児発での様子の話があり、


食事、生活、排泄などにわけて話がありました。




○食事○

好き嫌いはあるが、一緒に食べる先生によって給食を完食したり残したりしていたりもしている←笑

完食できることも多くなっている

一度食べて嫌だったものは、また出た時に絶対食べないが、初見のものは少し舐めてみたり匂いをかいだり挑戦する姿が見える。




○排泄○

家でも児発でもトレーニングパンツを使用しているが、用意していたものが機能性がよすぎて、

「気持ち悪さ」を本人が理解しにくい様子。

トレーニングパンツではなく、普通のパンツで児発では取り組んでくれるそう。

家ではまだ大変そうだから、トレパンかオムツにして、児発との差をつけてみるのもいい←優しい配慮




○生活○

歌やダンスは自分から積極的にではないが、先生が促すと参加できている。

自由遊びは、1人遊びがメインだか、他の子がしていることを気にして見てみたり、おもちゃの使い方に工夫が見られる。



○発語○

だっこなど言えるようになった言葉が出てきているので、引き続き家庭でも、父母1個ずつでも決めて「言える練習」「言わなきゃいけない環境」を

無理なく続けていく。

→「あけて」「おはよ」練習中

一文字ずつは上手に言えるようになってきたニヤニヤ繋げて言うのはなかなか難しいみたい








ふと気づけば、一文字しか言えなかった言葉が言えていたり、食べられるものが増えたり、目を見て要求ができるようになってきた愛飛び出すハート

排泄も食事もまだまだ自立とはいかないけど、

次男のペースで頑張っていますラブラブ