
さて、付き添い入院3日目になりました
慣れたもので、私もよく寝れるようになったり、院内の地図を把握できたりしております
長男くんは初日から爆睡!
術後の経過も順調です✨✨

入院中に、これいるなー、これ要らなかったなぁが度々あったので、忘れないうちにメモです
①子も親も洋服の量が多すぎた
→4泊5日予定の入院でよくわからず4セットずつ持ってきていましたが、毎日洗濯もできる。(洗濯に抵抗ある方は持って行ったり面会のご家族に頼んでも◎)←洗濯機が取り合いになる事もある
2〜3セットで充分◎
小さい子供さんの場合や、手術の内容にもよりますが、我が家は口の中の手術で、衣服も汚れることなくだったので、もっと少なくて済みました。
前あきパジャマも3セットわざわざ買ったけど、そもそも術後以外は前開きじゃなくてもよかったみたいで
2セットしか使わずでした。
②飲み物食べ物、その他現地調達できる
これじゃないとダメ!がある方以外は、大きい病院は本当にコンビニやら充実しています。
入院中に使いやすいものも積極的に置いてあります
我が家は
◎洗濯機の洗剤の個包装(いらないと思ってた)
◎味付きのり←慣れない病院食は子供にはきついので、せめてとご飯のお供を買ってあげた
◎ティッシュ←これ盲点。
が現地調達できて助かりました🌸
③母が持ってきたらよかったもの
○履き物
←子供より母の方が洗濯やら買い出しやらたくさん動くので、脱ぎ履きしやすい履き物があれば便利でした。スニーカーで来たので、かかとをふんだりして型も崩れるし。
むしろ家からクロックスでよかったかも
息子のは体育館シューズ用意してましたが、息子がむしろスニーカーでよかった
○フェイスマスク
病院ってほんとに乾燥がすごいですよね
現地調達で割高でしたし、嵩張らないので持ってきたらよかったです
忘れてしまってとてつもなく大変だったものはありませんでした
なんとかなります
