◉◉4歳◉◉


いよいよ2年保育の幼稚園へ入園ラブラブ


その前から児童館に通ったり、公園でお友達ができたりしていたので、入園してすぐに知っているお友達がいる状態でした爆笑


私自身も人見知りとか全くないタイプで、ママ友はたくさんできました音譜こどもちゃれんじ


正直、、ママ友って怖かったり陰口が多かったり、いいイメージはなかったですが、私は本当にまわりに恵まれていて、何もトラブルなく(たぶん)幼稚園生活を楽しく終えます。

卒園した今でも定期的にランチに行ける友達もできましたガーベラ


長男もたくさん仲良く出来る友達ができました爆笑


ちょっとキツめの担任にあたったので、

息子も私も心を閉ざした事はありましたが、それも今となってはいい思い出です爆笑笑


↑精神的な幼さや、言葉の理解ができていない、そうゆう相談をできる所がある。など、なかなか厳しい指摘をされます。


なかなか受け入れられずに小学校にあがりましたが、現状勉強もよくできていて、明るくムードメーカーになれていると言っていただけていで、親が見ていても、小学校に上がってからの方が本人らしく毎日過ごせています爆笑


1年生の時点で、幼稚園より小学校の方が楽しいとゆう珍しいパターンになりますニコニコ音譜



◉◉5歳◉◉


年長さんはほんっっっとうにいい担任の先生に見ていただけることになり、長男も幼稚園が楽しくなり自信をつけます。

このあたりからとにかく明るい長男へと成長して行きます爆笑


卒園では、終始泣きまくった母でした爆笑