北島 達也です。
いつもありがとうございます。

【THE WORKOUT】公式メルマガQ&Aコーナーの回答をアップいたします。


Q.


■性別
男性

■年齢
38歳代

■ご質問種別
ワークアウト理論について

■ご質問内容
筋トレをはじめて一年ぐらいです。
どうせやるなら正しくやりたいと思いパーソナルトレーニング指導を受けていますがなかなか身体が変わってきません。
トレーナーさんはいつも最新の科学情報を教えてくれて正しい指導を受けているのに身体が変わってこないのは体質や年齢が原因なのでしょうか


A.

常に最新科学の話ばかりしているトレーナーは個人的には、あまりトレーナーとしてのレベルは高くないと思います。

何故ならちゃんとした事が教えられて効果をクライアントさんに実感してもらえるなら毎回最新科学の話などする必要が無いからです。

たまにはそう言う話題があっても良いかも知れませんが真剣に身体を変えるための指導をしているならば

最新科学の話をするよりも他に教えるべき事は沢山あるはずなのに

毎回そんな話をするトレーナーとは

詐欺師が自分を信用させるためのさまざまな話を繰り返すのと同じ心理からくる物だと私は考えます。

つまりクライアントさんにちゃんと効果をもたらす自信が無いので

最新科学ではこう言ってますよ…

だから自分の指導は正しいんですよ…

と言うような自己防衛をしているのではないでしょうか

そもそもフィットネスにおいて最新科学とは楽しい話題にはなるものの

まだ誰もやった事が無い全く信用性の無いものです。

中には数年後に皆んなが取り入れる良い物もありますが本当に役に立つ情報は1%も無いのではないでしょうか

それよりもまず世界的みてもベーシックな基本を正確に教えられて、個々の成長に合わせてアレンジをしていく能力が必要なのです。

もちろん知識のアップデートは必須ですが、それは最近科学から得るのでは無く

世界のフィットネス界で成功している人達が実践して既に成功しているものから取り入れるべきです。

結論としては、あなたの身体が変わらなかったのは体質や年齢のせいでは無くトレーナーが無能だったのでしょう。








本日の回答が参考になったという方は「いいね!」をお願いします!





メルマガ登録するとすべてのQ&A
を日刊で欠かさず読めます。

また、バックナンバーもすべて読めます。


メルマガ登録直後に、ワークアウトの基本を
解説する特典ビデオをプレゼント中なのでメ
ルマガ登録いただくことをオススメします。

メルマガ登録はこちらから






THE WORKOUTでは、

「logic is very important」

を合言葉に論理的に正しく"結果"の出る
ワークアウト理論を発信しています。



ワークアウトは結果を出さなければ意味がない。

そう、確実にカラダが変わらなければ意味がありません。


そのために必要なものとは机上の空論では
なく実践と研鑽を伴った論理です。


世界のトップボディービルダーがもっとも重要視
していることでありわたしがもっとも伝えたい事
です。


明確な根拠、理論のある論理的なプロセスを前提とした
正しいワークアウト文化を日本に浸透させることがわた
したちの目指すところです。