5日夕方には温帯低気圧に変わった台風12号の影響で大雨になった積丹半島美国町地区。
11日日曜日に茶津へタツノオトシゴ(サンゴタツ)「たっちゃん」の様子を確認しに行ってきました。

茶津湾内は川からの泥が流れ込み水底に溜まっている状態でしたが、昨年の豪雨の時よりは少なかったです。
大量の雨水が流入したせいか水温は~3mで23度弱、4m~10mで22度弱、10m~15mで21度強と1~2度下がっていました。
透明度(水平は)約8~10mと、思っていたほど悪くはなっていませんでした。

一ヶ月以上、観察を続けてきた「たっちゃん」。
皆さんやはり気になるのか、大勢の参加者です。
2011091101
先週まで「ちゃっちゃん」が居た「西の砂場」方面やアナパラ、タコの館、メガネ岩へと探しに行きました。

2011091102
思っていたほど悪くならなかった透明度

2011091103
メタルチックな「ウマヅラハギ」。
手のひらサイズまで大きくなってきました。

2011091104
こちらも、メタルチックな装いの「ミミイカ」。
親指半分くらいのサイズで、砂の中に隠れています。
指示棒でちょこっと掘り出してやると、慌てて砂の中に隠れようとします。
その仕草がまた「かわいい!」と結構人気があります。

2011091105
こちらは、長さが3cm程の「キュウセン」です。
動きがとてもすばしっこいので、大きな写真は無理です。

2011091106
「カノコキセワタ」
2匹連れだって砂地を這っていたのですが、ストロボのフォーカスライト(LED)があたるとなぜか左右に分かれるので、1匹だけの写真になってしまいました。

2011091107
「カドリナウミウシ」
和菓子の様な透明感が良いですね~。

2011091108
「コモンウミウシ」
お尻が「プリっ」としていて、かわいいでしょう?

2011091109
「コモンウミウシ」のUPです。
ウミウシはマクロ撮影の練習に最適かも?

2011091110
「アオウミウシ」
ちょっとご無沙汰していたような・・・・。

「メガネ岩」にはいつものように「ソイ」、「ムラソイ」が大きな顔をしていました。
2011091111

2011091112
午前中のダイビングでは一ヶ月近く住みついている「コブダイ」の幼魚も観察されたようですが、残念ながら私には見つけられませんでした。

そして、探して探しまくった「たっちゃん」はなんと、こんなところに居ました!
2011091113
大分弱って来ている様子で、うねりに体を任せて「ゆらり・ゆらり」
まだお腹は大きいようですね。
早く、元気なお子を生んでくれ!

2011091114
ねっ!。ビーチからでもすごく近くでしょう?



カメラは「CANON IXY 210S」を純正ハウジングに入れて使用しています。

クローズアップ撮影は
「INON クローズアップレンズ UCL-165AD」1枚に手製のクローズアップレンズを重ねて撮りました。

ワイド撮影は
「INON ワイドコンバージョンレンズ UWL-105AD」1枚を使用しました。

ストロボは「INON D-180」1灯です。

動画は、「サンヨーデジタルムービーカメラXacti DMX-CG100」を、「エポックワールド」のハウジング「EHS-1400」に入れたもので撮影しました。

CANON製品については「CANON」のホームページ
 http://cweb.canon.jp/camera/dcam/index.html を

INON製品については「INON」のホームページ
 http://www.inon.co.jp/INON_TOP.shtml を

ビデオカメラとハウジング「EHS-1400」については「エポックワールド」のホームページ
 http://www.epoque-japan.com/digitalhousing-ehs1400.htm をご参考に。