週末、いつものように積丹半島美国でダイビングしてきました。
今回は多くの参加者と一緒に「タツノオトシゴ」「イシダイ」「ウミウシ」「タコ」「ムラソイ」「アミメハギ」「ウマズラハギ」「ナベカ」「タナゴ」「ミミイカ」「サルエビ」「スナエビ」「ギンポ」等など、たくさんの生物を観察することができました。

水温は、~3m約23度、4~8m約22度、9~13m21度ととっても快適でした。
透明度(水平)は約8~10mと少し悪い感じでした。
まだ雨の影響が残っていて、浮遊物が多い感じでしたね。

2011082101
久々にたくさんの皆さんの参加です。

2011082102
「ツワモノ」です。
最近、メンバーさんの話題は「デジタル一眼レフ」で大いに盛り上がっています。

まずは、ここ1カ月の話題を独占している(?)「タツノオトシゴ」タッちゃんポイントです。
2011082103
他のショップさんと仲良く譲り合い。

わがチームは「デジタル一眼」「コンデジ」「銀塩一眼」等など、カメラ派がほとんどなので、粘りまくってます。

2011082104
こんなに小さいのだ。

2011082105
「ぐ~っと」アップして撮ります。

こちらは、可愛い「ミミイカ」ちゃん
2011082106

2011082107

砂の中に隠れる時の仕草が可愛いですな。


こちらは「タコの館」ポイントに居た小さな蛸。

墨吐きまくりで逃げました。

他にも色々と観察できました。
2011082108

2011082109

2011082110

2011082111

2011082112

そして、今回のお勧め「イシダイ」の幼魚です。
2011082113

2011082114

動画でもどうぞ


こちらは「アミメハギ」ですが、大きさは小指の先くらい。
2011082115

「ウマズラハギ」ですね。逃足がとっても早いです。
2011082116
死滅回遊魚が色々やってくる時期になりましたね。
「オヤビッチャー」などが来た年もありましたよ。
沖縄などではごく普通に居る魚ですが、美国では珍しいんですよ。

最近お気に入りの「ナベカ」です。
日の良く入る浅瀬の岩にチョコンと居ることが多いですが、見逃してしまうことも。
2011082117

動画をじっくり撮ってみました。



青の洞窟
2011082118
もっと、透明度が上がると本当に綺麗な青色になります。

週末は美国茶津で早朝ダイビングの予定です。
起きられるかな????


カメラは「CANON IXY 210S」を純正ハウジングに入れて使用しています。

クローズアップ撮影は
「INON クローズアップレンズ UCL-165AD」1枚に手製のクローズアップレンズを重ねて撮りました。

ワイド撮影は
「INON ワイドコンバージョンレンズ UWL-105AD」1枚を使用しました。

ストロボは「INON D-180」1灯です。

動画は、「サンヨーデジタルムービーカメラXacti DMX-CG100」を、「エポックワールド」のハウジング「EHS-1400」に入れたもので撮影しました。

CANON製品については「CANON」のホームページ
 http://cweb.canon.jp/camera/dcam/index.html を

INON製品については「INON」のホームページ
 http://www.inon.co.jp/INON_TOP.shtml を

ビデオカメラとハウジング「EHS-1400」については「エポックワールド」のホームページ
 http://www.epoque-japan.com/digitalhousing-ehs1400.htm をご参考に。