筋トレから学んだ人生哲学
&
ボディメイクお役立ち情報
筋トレがしたすぎて大学院まで通い、今はサラリーマンとの両立に勤しむ
静岡/浜松
鈴木裕太郎
みなさん、こんにちは。
たろやんです。
健康な食事がしたいけど
つい油モノを食べてしまう…
とか
ダイエットしたいのに
食欲が抑えられない
なんて人は多いと思います。
今回はそんな人に朗報です。
結論から申し上げますと、
「美味しさ」
さえ諦めれば
イイ身体も健康も手に入ります!!
ボディビルダーはなぜ常人では考えられない
レベルで脂肪を削ぎ落とせるか
それは食に美味しさを求めていないから
なんです!
栄養バランスにステータスを
9.5くらい降っていますが、
そんなに不味くはないです。
ビルダーにとって物を口に運ぶという行為は
食事ではなく栄養摂取
とよく揶揄されます。
しかし、食において美味しさを
諦めることさえできれば
一億総健康社会が実現するでしょう。
「そんなこと言っても
できるわけねぇだろ、カス」
という方が大半だと思います。
僕もビルダーみたいな極端な食事は
オススメしません。
経験上、
ボディメイクや健康的において
極端なところに
正解はほとんどないからです。
ではどうすれば良いか?
僕は食事の価値は
美味しさ+栄養バランス
だと考えます。
全体を10としたときに
多くの人々は美味しさ8の栄養バランス2
くらいで考えています。
それに外食では美味しさしか考えて
いないのではないでしょうか。
僕がオススメするのは
栄養バランスの比重を5以上にすることです。
つまり、美味しさファーストから
栄養バランスファーストへの
パラダイムシフトです!
(カッコイイ言葉使いたかっただけ笑)
ちなみにボディビルダーは
栄養バランスに
ステータスを全振りしてます🤣🤣🤣
例えば、料理の献立を考えるときや
外食をするときに
栄養バランスが良さそうなメニューを
いくつかピックアップし、
その中で一番美味しいものを食べる
と考えるのが良いと思います。
まとめると、
食事をする際は
栄養バランスファースト
美味しさは求めるが二の次
がよろしいかと
P.S.
無性に何かが食べたくなるときって
ありますよね?
どうしても今日は肉食べたいとか
今日はラーメンの気分とか…
無性に食べたいものが
ラーメンやチャーハンのような
“作られた食品”の場合はあまり
従わない方がいいと思います。
しかしそれが肉とかトマトとか
”自然由来の食材”である場合は
積極的に食べた方がいいと思います。
なぜなら
人は足りない栄養素があると
それを含む食材を食べたくなる
という研究データがあるからです。
自分の体の声に耳を傾けてみてください。