筋トレから学んだ人生哲学
&
ボディメイクお役立ち情報
筋トレがしたすぎて大学院まで通い、今はサラリーマンとの両立に勤しむ
静岡/浜松
鈴木裕太郎
たろやんです。
僕は何か食べ物を口にするときに
どうしても健康のことを意識して
お菓子を食べるのをやめたり、
味気がなくても高タンパクなものを
食べたりしています。
そんな生活をしていると、みんなから
「ストイックだね」なんて言われたりしますが、
僕は自分でそう思っていません。
ただ、普通の人より健康に害のある物を口にすることを恐れているだけです。
みんなも、”知ること”によって
不健康食品が怖くなり、
健康に気を遣った生活が
送れるのではないかと考えます。
今回は、日頃の生活の中で自分の健康を考えた選択をしていくために判断の材料となる根本情報を
書いていきます!
世の中には美味しいものがあふれています。
その美味しさには2種類あり、
自然由来の美味しさと作られた美味しさに
分けられます。
自然由来の美味しさには
• 肉魚の旨味
• 野菜の旨味
• フルーツの甘み
などがあります。
人間はもともと
自然の中で生きてきた歴史があるので
自然由来の美味しさを満喫することには
何の問題もありません。
しかし、作られた美味しさには
注意が必要です。
作られた美味しさには
• コンビニ弁当
• ラーメン
• ケーキ
• お菓子
などが筆頭にあり、
基本的に栄養成分表がついているものは
作られたものです。
作られた美味しさは
誰かが利益目的で作ったもので、
みんなを健康にするために作ったものでは
ありません。
だから、買ってもらうために
有益な情報は全面に出すし、
不都合な情報は一切書きません。
(法律上の義務がある場合は、仕方ないので
あえてわかりにくく書いています)
例…高果糖液糖、植物油脂など
それが資本主義社会です。
誰かが作った美味しいものを食べ続けた結果、
健康を損ねたとしても責任を負うのは自分です。
この話は病気になるorならないという話は
もちろんのこと、
老後を健康に過ごせるか
という問題でもあります。
日本の平均寿命は現在84歳です。
しかし、健康寿命は
男性で72歳、女性で75歳です。
※ 健康寿命とは日常的・継続的な医療・介護に依存しないで、自分の心身で生命維持し、自立した生活ができる生存期間のこと
普通に生きてるだけでは死ぬ前の10年間
1人の人間として生活することもできず、
介護してもらうことでしか
生きられない人生を送ることになります。
そんな人生を送りたい人はいないと思いますが、
知らず知らずのうちに
不健康に誘導されているのが現実です。
なぜなら”知らなすぎるから”なんです。
そういう背景を誰も教えてくれないから。
“知ること”によって良い選択ができる機会が増えると思います。