みなさん、こんにちは
今回は、何かを新しく始める際の
継続の重要性について
書いていきます。
昔からよく言われる
「継続は力なり」
という言葉があります。
何事でも続けることで力がついていく
という意味ですが、
捉え方を変えると、
「継続さえすれば
スキルとかは荒削りでも
ある程度は力になる」
と考えることもできます。
また、GRITという本では
「才能 × 努力 = スキル」
「スキル × 努力 = 達成」
という式が紹介されていて、
達成において努力は2乗で効いてくる
ことを示しています。
筋トレにおいては
・続けること
・一生懸命トレーニングすること
この2つさえできれば、
相当な良い身体を作ることができます。
ポイント①
きっかけは関係ない
例えば死ぬ直前の親に
「筋トレをしてくれ…」
と言われてたとして、筋トレを始めても
楽しくなかったら絶対に続きません笑
逆に筋トレして食事に気を使うことが
しんどくても、それを
良い身体が手に入る過程と考えて
楽しめたら継続することができます。
ポイント②
1回の頑張りは努力とは言わない
やはり「続けること」に意味があるので
1度のトレーニングで頑張りすぎて
続けられないよりは
続けられる範囲で
頑張ることが重要だと思います。
まとめると、、、
楽しむ
↓
続ける
↓
力になる
続けることが、最重要
でも続けるためには好きになることが
効果的