さて、娘の入院事件の続きです

かかりつけのお医者さんで👨⚕️、診察室に入って30秒でこれは川崎病だと思う。。。すぐに入院だと言われ
、市民病院へと急ぎました😭

意外に冷静で😅、義実家に連絡して坊ちゃんの幼稚園のお迎えや📛、しばらく坊ちゃんをあづかって欲しいことをお願いしたり💧、段取りをつけて、すぐに病院へと向かいました🚖
市民病院でいくつか検査を受けて
、すぐに川崎病との確定診断を受けましたぁ




しっかりと症状がでてるね~💦と。。。。
確かに~😱って感じでしたぁ



すぐに入院し💉、川崎病の治療のガンマグロブリンの大量投与がはじまりました

どうもこれがないから💧、血液中の水分が流れ出して浮腫みなんかも起こっているようで。。。💧(うる覚えですいませんっ🙇♀️)。。
知らなかったんですけど😅、ガンマグロブリンだけを体に入れるってのは、成分輸血になるらしく🩸、献血なとで頂いた血液から特定の成分だけを抽出して、それを輸血するようでした

どこかの、どなたかの👧、暖かいご厚意をこうやって娘に使って頂いてることに🙇♀️、ほんとにほんとに感謝でした

その後、機会やタイミングがあえば😃、献血しなきゃぁって行動するようになりましたよぉ✨✨。
先生いわく💋、グロブリン入れていったら2日くらいで熱下がっちゃうかもよぉ~と👨⚕️
その言葉を頼りに🙏、入院生活開始でした

その後、入院計画書なるものをじっくりみたらね。。。

入院期間は2週間と書いてあってね





えっ、長くない

熱が下がったら終わりではないの
と目の前が暗くなりましたよぉ😭

どうも川崎病とやらは、心臓の冠動脈に後遺症がでることがあって💧、それが怖いため💧、心臓のエコーをしたり、心電図をとったりしていかないといけなかったり
、血小板が増加してしまうので
、それが正常値に戻らないと退院は出来ないとのことでした
。



血小板が増えすぎていると血液が固まりやすいので
、血液をさらさらにするお薬も飲んでいましたよぉ💊。

とりあえず最低2週間はかかるとのことで💧、こうなりゃ腰を据えて治すしかないわぁ👊と腹をくくりました👊
長くなりました

すいませんっ🙇♀️
続くー😆👍️❤️