皆さん寒暖差で体調崩してませんか~
我が家は子供👦1号と👧2号が喉が痛いと、風邪気味です💧💧
さて、今回は幼少期の習い事です。
子供に何を習わせようか✏️、何もしなくてもいいんじゃないかとか、習い事を始める時ってめちゃくちゃ迷いますよねぇ~
。
私はThe昭和生まれの人間なんで、当時の習い事といえば。。。。
そろばん🧮、ピアノ🎹、習字🖌️。。。
三大習い事みたいな時代でしたぁ😎。
まわりもだいたいこの中のどれかを習っている😅みたいな感じで、選択肢はあんまりなかったんです(笑)
ちなみに私はピアノ🎹と習字🖌️をやっていましたぁどちらも子供の足で歩ける徒歩圏内で、姉と一緒に通っていましたよ🎵。
とろこがどっこい(笑)、自分の子供👧が習い事を考える頃は、まぁ、習い事の種類が豊富でね~。何がいいのかわからん😭💦💦。。。。。。?
めちゃくちゃ迷いました
何をやらせてあげたらいいのか
何が向いているのかとね~
散々迷って、見学や体験をして決めた習い事は。。。
発表しますよ(笑)👏
我が家は、スイミング🏊♂️とそろばんをチョイスして坊ちゃんに習わせました🎵
その理由はですねぇ~
スイミングは🏊♂️、とにかく普通に泳げるようになって欲しいと思ったのと😃、体が弱かったので😭、強い体を作るために、全身運動のスイミングをチョイスしましたぁ✨💍✨。
スイミングはお月謝的にはお高めですよね。10年以上前でも7千円近くしてました💰️。今はもっと値上がりしてそうですよねぇ~😱
数年通って、四泳法をマスターしたところで辞めました。
二つ目のそろばん🧮は、短時間に集中して指先と脳を連携させて使うことで👏、脳の発達にいいのではとチョイスしました🎵。
お月謝的にはかなりお得でした💰️。
基本週3日、一回一時間で3千円程💰️。
やる気があれば週5日、6日行っても同じお値段という👏、なんとも良心的な価格設定でした。
数年通って検定をとったおかげて、計算はクラスで誰よりも早いし✨、なんせ正確✨💍✨。
頭の中でそろばんが勝手に動くので🎵、暗算ですぐ答えがでるので、文章問題などにしっかり時間をかけられるので、算数、数学は得意科目になりましたよ❤️
ちなみに我が家の姫は👧、この二つに加えて習字を習っていました🖌️。
理由は友達がやるから😂(笑)と、自宅から徒歩20メートルのところに教室があったからです💧
姫は2年で初段まで極めて辞めました🎵
小学校と中学三年に至る9年間、こちらの地域で秋に学校行事で行われる書写競技会なるものでは🏫、見事に9年間入賞しました
。
字は綺麗な方が損はしないので(笑)、やってよかったですよぉ~。
以上我が家の幼少期の習い事でしたぁ😎

最近老いを感じて😭、自分へのご褒美で飲んでます🎵毎日はもったいなさすぎて、たまにですけど(笑)味もよくてお勧め~👍️