収納**くすり箱の整理 | *。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを

*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを

ナチュラルなインテリアが大好きで、DIY、日々の生活の事を
少しづつ紹介していけたらと思います。

こんにちは~♪



今日は天気予報が晴れ晴れだったので、朝一から洗濯して~布団干して~


ってバタバタと動いてたんですけど・・・お天気、晴れってよりくもり曇ってますね。。


暑くもなく寒くもなくで、気候はちょうど良いんですけどね(^^)




キッチン収納の改善に続いて、リビング収納も見直しました。


まずは・・・少し前に購入したコチラ↓を使って、くすり等を整理しました。



*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを



キッチンキッチンで買った、コットンケース。


お値段の割にしっかりした作りだと思います♪



先に、befoer画像を・・・↓↓

*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを *。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを



以前は、こんな感じでくすり類を収納してました。



たぶん、カインズホームで購入したカゴ・・・だったと思うんですが


随分と前の物なので、もうかなりボロボロでした。


元々フタが無かったので、ダンボール+布で自作のフタを作って使用~


こうしてフタを開くと、なんともお恥ずかしい出来栄えです(>_<)



ってか、我が家の【くすり】多すぎっ!!


特に、子供用のシロップとか・・・何個ストックしてんの??って状態です。


この時数えただけでも10本以上ありました~。



だからって、我が家の子供達がすごく風邪をひく子って訳ではありませんよ。


義母の勤め先の関係で、たくさんの薬やら健康食品などを頂けるのです。



いつも大量に頂くので、そのつどお友達にも分けるんですが


それでも家にこれだけ残ってしまうので、今回は小さいお子さんのいる


近所の方にもちょっとお裾分け??しました。

           (これもお裾分けって言うの??)



でその後、整理して入れ変えた状態はコチラ↓↓



*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを



やっぱり多いような気もしますが、これでも量はかなり減ったんですよ~!


その証拠に、今までカゴ2つだったのがこの箱1つに収まりました(^^)



ポイントとしては・・・↓↓

*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを *。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを

こんな風に箱の薬は入れ変えて、省スペース化に努めています。



綿棒も、買ったままの入れ物は使いにくいので詰め替え↓↓



*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを


この真っ白のフタ付きケースは、ボトルガムのケースです。


コレ↑は、クロレッツだったかな?


パッケージは簡単に剥がれるので、それを剥がすと真っ白!


何かと使えるので、いつも空き容器は洗って保管してます(^^)



最後に、カゴを置いていた場所にコットンケースを置けば・・・



*。’*。・Clover・。*’。*  ナチュラルな暮らしを


くすり類の収納、完了です!



結局、右側のコットンケースは今の所使い道もなく空っぽですが


空きスペースがあるのも、気持ちにゆとりが出来て良いかな♪




次回は、すぐ上に見える小さなカゴの中身について語りたいと思いますっ!




ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると励みになります。


こちらもclickお願いします。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ