こんにちは~♪
お盆休みも終わり、いつもの日々に戻った我が家。。
始まった時は、長~い!と感じた夏休みも残りわずかですね。
今日もまたまたクローゼットのお話し~
これで最後になるので、お付き合い下さいね(^^)
コチラ↓、何度も収納の見直しをしている息子部屋のクローゼット。
まずはBefoer画像から↓↓
昨年の画像になりますが・・・
この時は、すのこ棚をDIYして収納の改善を図ったんです。
しかし・・・この積み重ね収納、息子には適していなかったみたいで^^;
下の服を取ると上に乗ってる服はグチャグチャ~。
なんとなく予想はしていたけど、案の定失敗に終わったという訳で・・・。。
やっぱり専用の収納ケースを買うことにしました。
寝室のクローゼットで使用してるのと同じ、引き出し6杯の収納ケースを購入して
カラボも撤去・・・(カラボは現在、娘のクローゼットで使用しています。)
で、今の所落ち着いたのがこのかたち↓↓
息子部屋のクローゼットですが、ここには旦那の服も収納してます。
番号順に収納している物を説明していきますね~。
①のカゴ・・・
②のカゴ・・・一度着たけど洗濯はしない服。(ジーパンなど・・・)
③のカゴ・・・仕事用の靴下
☆黄色い引き出し
④・・・遊ばなくなったオモチャ(でも大事なようで捨てれないんです^^;)
⑤・・・ポケモンの指人形(これも遊ばないのに捨てれないもの・・・)
⑥・・・カードゲーム
☆息子用の収納ケース
⑦・・・サッカーのユニフォームや練習着
⑧・・・ズボン類
⑨・・・学校用品(制服・体操服・エプロンなど)
⑩・・・下着・靴下・パジャマ
⑪・・・Tシャツ・ポロシャツなど
⑫・・・バッグ・手袋・マフラーなどの小物
⑬の箱・・・パズル(こちらは見直しを検討中。)
☆旦那用の収納ケース
⑭・・・作業着
⑮・・・下着・仕事用のタオル
⑯・・・Tシャツ・シャツ・靴下
⑰・・・パジャマ・ジャージなど
⑱・・・長袖シャツ・トレーナー・ジーパンなど
⑲・・・息子の学用品(ピアニカ・絵具・習字道具など)
続いて・・・クローゼットの上部、押し入れでいうと天袋にあたる場所かな。
①の紙袋・・・子供達の作品
②の紙袋・・・ボードゲーム類(ドンジャラ・人生ゲーム)
③・・・衣替え用の服・息子用
④・・・衣替え用の服・娘用
(サイズアウトの服はお下がりに回すので、置いてる分は少ないです。)
⑤・・・祭り用品・水着など
⑥・・・クリスマスツリーの箱
こんな感じで収納しています。
引き出しが多いので、説明が長くなってしまいましたが・・・
最後まで読んで頂いてありがとうございました(^^)
盆休み中HCへ木材の調達に行ってきたので、そろそろDIYも始めたい!
んだけど・・・この暑さに気持ちが萎える~(>_<)
とりあえず作りたいのがゲーム機収納の棚。
ネットでも色々と調べて、こんな良いのがあったんだけど↓↓
【ゲーム機収納ラックW-station】ゲーム収納本体収納ハード収納庫任天堂WIINintendoWii収納ゲー... 価格:7,980円(税込、送料込) |
我が家のゲーム機やソフトを全部収納するには、サイズ的に小さすぎる~!
やっぱ作るしか無いかなぁ・・・。。
皆さんはゲーム機の収納どうしてるのかな??
グルッぽで質問してみるので、良い案があれば教えて下さいね☆彡




