先週は、後半なぜだかバタバタと急に忙しくなってしまい更新ストップしていましたが
その間もご訪問して頂いた皆様、ありがとうございました(*^o^*)
ずっと頑張って作っていたモノ・・・【小引き出し】が完成しました~♪
途中、思わぬ??アクシデントもありましたが・・・(;^_^A
なんとか形にはなったので、公開しますね!
前の記事 では、オイルステインを塗ったまでをお話ししました。
その後、乾いた上にミルキーホワイトを重ね塗り・・・♪
面倒ですが、この一手間で完成度が違ってきます! 多分。。。
さぁ!ここまでくれば、後は組み立てるだけ!
・・・のはずでした・・・が、ここでアクシデント発生Σ(・ω・ノ)ノ!
あまりの苛立ちに、ここで起きた出来事を画像に残す余裕もなかったので
私の拙い文面で説明させて頂きます。
組み立てていく際に、私はいつも木工用ボンドで仮止めします。
簡単な物であれば、いきなり釘やネジを使う事もありますが・・・
今回は、DIYで初めて挑戦した引き出しだったという事もあって
特に念入りに、ボンドで仮止めをしていきました。
組み立てるにも順番があって、まず側面の片方に引き出しの棚を付けて・・・
ここで既に、アクシデントが起きました!
そ、そそ・・側面の板の長さが足りない~Σ(・ω・;|||
なぜ??? 設計の段階では、足りないどころか余裕さえあるはずだったのに~!
確かに木材は全て自分で切ってるので、多少の誤差はいつもあります。
だからこそ、余裕を持たせた設計にしたのです!
これじゃあ、肝心の引き出しが入らないじゃんかぁ~~~(>_<)
切って、塗っての作業に3日間も費やした後・・・今更やり直す気にはならない。
それに、ボンドはしっかり固まってます! ちゃんと役目を果たしているのですよ~!
これをムリに剥がすとなると、塗った色どころか木まで剥がれてしまいます(><;)
作り直す木材も残っていなかった・・・結果、誤魔化しました。 テヘッ!(*゚ー゚*)
では、私の力作・・・・・誤魔化しDIY作品をご紹介しま~す↓↓↓
(誤魔化しきれて無いけどネ!)
足りない部分は、家にあまっていた木を貼り付けました(^▽^;)
わずか6㎜だったんですけどね・・・。
足りない理由は今も謎だけど、思うに誤差がありすぎたのが原因かと。。。
1㎜のズレも、3段では3㎜・・・そんな感じで誤差が広がったと思います。
取っ手はホームセンターで購入しました。
コレ↑、可愛くないですか!?
なんとお値段 98円! 3つしか残ってなかったのでセール品だったのかも(^_^)v
ホムセンで可愛いのがあるとは期待して無かったので嬉しかったです♪
可哀そうな私に、神様がくれたプレゼントだったのかも~( ´艸`)
出来あがりはこんな感じ↑~。
やっぱり誤魔化しきれてないよね・・・σ(^_^;)
でも・・・・・自分的にはもうコレで充分なのです!
気が向いたら作り直すかも??だけど、当分引き出しは作りたくな~い(x_x;)
そうそう、今回初めてシャビーというのに挑戦しました!
我が家のイメージには合わない?と感じていて、今までした事なかったんですけど
なんとなく・・・小引き出しは古びた感じがステキ☆と思ったので~(^^)
先に塗ったオイルステインの色が、所々に見えてます♪
うんうん。これがしたかったんだよ~(*^▽^*)
この小引き出しには、収納するものが決まってます。
その為に頑張って作ったんですから・・・。
そのお話は・・・またにしますね☆彡