以前にも【ヘアゴムの収納】方法を、ブログでご紹介したのですが
その時に使っていたカゴが、ボロボロになって新しいのに買い替えたので
収納の方も見直してみました(^-^)/ 以前の記事はこちら→*****
今回は、100均グッズを3種類使ってみました!
1つ目はこちら↓
コレ↑、小さな木の箱が4個セットでお買い得☆彡
こちらを、2セット購入しました!
2つ目↓
シュシュをスッキリと収納する為に、木の棒を使いました!
この木の棒、実は・・・すりこぎ棒です(^▽^;)
すりこぎ棒を使ったのには、ちゃんと理由がありまして・・・
すりこぎ棒って、下に向かってだんだんと太くなってるんです!
↑の写真で説明すると、右側は細くて左側は太い・・・って感じです。
シュシュにもサイズが色々あるので、これは便利でした(^_^)v
3つ目は↓
どこの100均でも売っている、仕切り付きのプラケースです!
こちらの便利性は、↑を見て頂ければ一目瞭然ですネ☆
これらを使って仕分けし、後はカゴの中に入れていくだけです(^-^)/
まずは、Befoer画像↓
見るからにゴチャゴチャ・・・ただ詰め込んでいただけだったのが。
3種類のグッズを使い、パズルのように組み合わせてみると↓
こんなにスッキリと収納する事が出来ましたo(^▽^)o
【小さな収納ボックス】、横型の2つしか使わなかったので
縦型の6つは、別の場所で使うことにしました。
そのお話は、またの機会に・・・(*^o^*)/~
ランキングに参加しています! 1日1クリックお願いします!!
Click!!




