昨日、娘の幼稚園グッズを作った時に、気になる箇所を1つ見つけました。
ウチの中の、あちらこちらにあった裁縫道具・・・。
集めてみたら、箱が4つもでてきました( ゚ ▽ ゚ ;)
自分では使い易いように分けていたつもりだったけど
4つもいらないですよね~。
右上に写っている木の裁縫箱、10代の時から使ってるんですけど
あまり物が入らなくて、使い勝手はイマイチ・・・
なので、撤去する事に決めました。
とりあえず、中の物を全部出して要るもの・要らない物の分別から始めました。
中には小学校で使っていた道具も出てきてビックリ。
要らない物・・・たくさんありましたよ~!
何故だか、ゼッケンがたくさん出てきました。
きっと家にあることも忘れて、いる度買ってたんでしょうね(^▽^;)
一見片付いてるようで、まだまだだなぁ・・・と
改めて感じさせる出来事でした。
とりあえず3つの箱に・・・
アイロン用の箱・裁縫道具・普段使い用と分けました。
普段使い用には、100均で買ったカゴが1つ余っていたので
そこに針と糸を入れてテレビの上に置いておきます。
これで繕い物も、サッと出来るかな??
裁縫道具をまとめて入れた箱は、もう少しちゃんと仕分けしないと
また中でゴチャゴチャする予感が・・・。
こちらは使いながら考えていく事にします(^^)
今日は【ひなまつり】ですね~劣
あいにくの天気で、買い物に行くのも億劫ですが
娘がとても楽しみにしているので、頑張ってケーキを焼く予定です!
あっ、ちらし寿司も作らないと・・・。
それに今日は息子の学校の方で行われている
PTAのパトロールもあるんだった(><;)
(子供の下校時刻に合わせて近所を回るんです。)
なんだか、忙しい日になりそうです~。