みなさま、あけましておめでとうございます。


といってももう4日。

お正月休みも終わりです。

いつもよりも長い8日間の休みも終わってしまうとあっという間でした。あせる



今年は羊年ということで、名古屋市内の『羊神社 』が大人気というニュースを見て

「うさぎ神社ってあるのかな?」といううさ飼いの疑問。

前にうさぎの雑誌で見た覚えがあるけどどこだっけ?


ネットで調べたら京都の岡崎神社 と滋賀の三尾神社 というのがあるらしい。

「行ってみるか?」と朝思い付き、9時頃に自宅出発。


高速も特に混むこともなく、1時間30分ほどで岡崎神社到着

うさぎが描かれた提灯が出迎えてくれます。





狛犬ならぬ狛兎 ちゃんと左は口を閉じていて右は口を開けてます。「あ・うん」ですね。




拝殿の脇には招き兎が鎮座しています。



 

絵馬も兎です。 もちろん我が家のうさ~ずの健康とゆたさんの里親さんがみつかるように

お願いを書いてきました。



 この赤い紐を引っ張るとおみくじが出てきます。


そして引いたおみくじは大吉!


きっと我が家のうさ~ずは今年一年良い年になることでしょうウサギ


これは、石段にあった誰かが作った雪兎(‐^▽^‐)



さて、次は滋賀県へ

大津市にある三尾神社へ向かいます。くるまrブ~・・・(車)。




ここは、兎年生まれの人の守護神だとか。

私、兎年生まれでして、もっと早くお参りに来なきゃいけなかったね。^-^;



 


神社の入り口にあるお手水場の水はうさぎの口から出ています。

灯籠のしたにもうさぎさん。



 

コチラは拝殿の横に鎮座する2体のうさぎさん




安産祈願の神社でもあるようで、親子のうさぎさんもありました。





最初に行った岡崎神社では、相方が金運、私は幸福のお守り

次に行った三尾神社では、交通安全のステッカーを購入さえて頂きました。

(ステッカーはもう車に貼ってしまった。。。神紋は「真向きのうさぎ」が書かれています。)


まだ雪が多く残り(特に滋賀は・・・)寒かったけど、

久しぶりの長時間ドライブ。


今年一年が、み~んな幸せに過ごせますように笑ううさぎ



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ
にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 里親募集へ
昨日のクリスマスイブ夜
相方とご飯を食べて8時頃に帰宅。

いつもよりも遅くなったから、普通なら走り寄ってご飯をねだるドンドン。
なのにうずくまって全く食べません。。。



今年の初めにもこうなったよね。
お正月で空いてる病院を探し回ったよねf^_^;

会社を午前休にして朝イチで病院へ連れて行きました。
自宅からいつもの病院は車で30分ちょっとなのですが
途中名古屋の中心街を通り抜けなくてはなりません。。

しかも朝の9時前といったらビジネス街が渋滞していると思い
時短の為に名古屋高速へ🚘
そしたらまさかの都心環状線が7kmの渋滞!
結局病院まで45分もかかってしまった。。。( ̄▽ ̄)



待合室のドンドン


点滴と注射をされて、胃を動かす治療をしてもらいました。

おなかがそんなに張ってないし、硬くもないのですが
数日前から急に凄い換毛が始まったので毛だと思うと私が話したので
この治療になりました。


点滴されてるドンドン💉

もしこれで改善されなければ血液検査やレントゲンをするとのこと。

帰ったらすぐに少しだけど牧草を食べ始め
会社から帰ったら、入れておいた野菜🍅をきれいに食べてありました。
ご飯も半分以上が無くなっていました。

もう大丈夫です。
あとはお薬をお利口さんに飲もうね。💊




💡ドンドンがお利口にお薬を飲めるように!
って応援してくださる方はポチッとね(^_-)-☆

にほんブログ村 うさぎブログへ

にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 多頭飼いへ
直前での告知になりますが、9月21日に
<地球愛祭り2014in愛知>に出店します


http://thank-earth2014aichi.jimdo.com/



出店内容は、布ナプキンを中心に
前回出店した『冷え取りマルシェ』と同じ様な感じになると思います。


冷え取りマルシェの出店風景



布ナプキンたち



お時間があれば、どうぞお出かけ下さいねo(^▽^)o

会場地図はこちら