のぼり | T-portの時々日記

T-portの時々日記

広島県福山市 ステッカー ウェアプリント 刺繍 ジッポ ZIPPO マーキング 打刻 キーホルダー ウェルカムボード スマホケース オリジナルグッズ

100年も愛されていた稲田屋の関東煮。昨年店を閉められたらしい。

コロナのせいでしょうか、残念ですねぐすん
関東煮は福山のソールフードとなって、長年愛されたのにねぇドキドキ

確か阿藻珍味さんが稲田さんから、料理法を伝授され、復活させると聞いている。グッド!

 

そんな時炉端焼きしろさんも福山のソールフード関東煮を復活させようと

試行錯誤し、メニューに入れた。

アピールする為のぼりを立てたいとご来店。
しろさんも老舗である。

 

関東煮のお写真ありますか?

文字は太めが良いでしょうねぇ、
甘めなので一味をかけると、お酒にも合うんですね~
と話しながら、デザインが決まりましたパー

 

 

次ぎは制作です。

昇華インクでシートに印刷

 

 

字が反転してるでしょ、

これをポンジと言うのぼりの生地に200度で1分かけて、転写します。

 

翌日出社したら、出来てましたびっくり

 

 

ミラクルチチと言う名の、棒に付ける為の輪っかを付けますが

その前に、うちでは3辺三つ折りにして、のぼりの強度をUPさせます。

 

 

 

それから、一番最初にほつれる所を

少し折り込んで叩いておきます。ちょっと綺麗ではありませんがほっこり

パタパタしているので、分からないと思いますウシシ

 

 

仕上がりました。

ミラクルチチが上部に4個付いているのは、T-portだけです。

何故そうなっているかと言うと、端が一番痛みやすいことと、外れやすい事で

それを補うために付けました。

 

デザインから、制作まで想いを込めて作ります。

稲田屋の関東煮は阿藻珍味さんに伝授。

そして又新しく、福山のソールフード関東煮と言えば「しろ」と言って貰えるよう、
多くの方に食べて貰って下さいネ

 

しろさん、応援しています!!