2004年以来の浜名湖開催でした。
 早いもので、あれから15年...



 2009年には、2度ラウンドしましたが、風に負けて、ボールを池にたくさん献上した記憶だけが残ってます。
 白河にも戻ってくるかなぁと期待してます。

 今回は、土日観戦。
 土曜日は、久しぶりに前田陽子プロに付きました。シードこそ落としてはいるものの、優勝した頃より飛距離は出ているようです。らしさも健在で、この日-4でのナイスラウンドでした。シード復活を予感させてくれる内容でした。

 そして個人的な注目は・・・


黄金世代vsプラチナ世代!(^^)!
昨年の大東建託以来、注目度が上がってきているプラチナ世代が、サロンパスでの吉田優利選手に続き、古江彩佳選手、西村優菜選手も本領発揮です。特に、古江選手は、安定感No.1でしたが、昨年後半から爆発力もでてきました。

 そんなわけで最終日は、前半は、小祝さくらプロvs@西村優菜選手、後半は最終組の河本結・渋野日向子プロvs@古江彩佳選手に付いてみました。
 西村優菜選手は、池に捕まったり、3パットしたりと調子が上がりませんでしたが、小祝プロが圧巻のプレーで、一気に優勝争いに加わっていきました。
 一方、優勝には届きませんでしたが、古江彩佳選手は、安定したプレーで、終わってみれば、この日ノーボギー/2バーディーで、堂々の3位タイでした。
 渋野プロは、調子は良くなかったものの、爽やかな好感度の高いプレーでした。河本プロは少しプレーが遅いかも?

 そして最後は、プレーオフを観戦。黄金世代vs新たなる黒船といった感じでしょうか?かなりの強敵ですが、原英莉花プロが勝った瞬間は目頭が熱くなりました。敗れたぺ・ソンウ選手は、これからも怖い存在になりそうです。