☝こちらをクリック
ども、たかひろです。
今日この記事を読むことで
あなたは○○に対する意識が
大きく変わります。
そして、あなたは
苦手科目の克服
自分では気づいていない
苦手分野の克服
を簡単に成し遂げます。
当然、あなたの知識に
死角はなくなり
ありとあらゆるテストで
あなたの点数、偏差値は、ガンガン
上がっていきます。
これを知っているか・知っていないかで
あなたの合否が決まると言っても
過言ではありません。
” 恩恵は莫大です
方法はとても簡単です
みんな知ってます
でもやってません ”
あなたの苦手分野をぶっつぶし、
一気に合格まで王手をかけてしまう
その方法とは
”模試の復習をする事”です。
「え、してます。」
って思った方いますよね。
”本当に”出来ていますか?
今から具体的な”正しい”
偏差値向上につながる模試の復習の仕方を
書いていきます。
[1]
模試を受けたら
一週間以内に、軽くでいいので
解き直しをする。
[2]
模試が返って来たら
出来ていた所
出来ていなかった所を
正確に確認し、もう一度解く。
[3]
[2]のステップから一週間後程置いて
出来ていなかった所を
チェックし解いてみる。
[4]
受けた模試を大切に
保管し、夏休みなどの
長期休暇に
出来ていなかった所を
もう一度解く。
この4つのステップを通すことが
”正しい”模試の復習法です。
確かに少々面倒ですが
模試とは
”その道のプロ”が
センター試験や
あらゆる大学の試験を
とことん分析し
考えに考え抜いて
作られた試験予想問題です。
”センター試験の過去問はやるのに
予想問題はやらない”
それでは効果が半減してしまいます。
非常に勿体無いです。
先ほど
「え、やってます。」
と思った方で
ここまで出来ている方はいますか?
「出来ているという方」
あなたは素晴らしいです。
その行動力と継続力を
持ってすれば第一志望に合格する事は
間違いありません。
「解き直しは
一回しかやってないな。」
「解答と照らし合わせるだけで
終わっていたな。」
という方、まだ大丈夫です
今から上記の方法をこなして行く事で
確実にあなたは
苦手科目、分野を克服し
点数は伸びていきます。
ぜひ今すぐに
今までの残っている模試を
整理してください!
そして明日からでも、この方法を
実践していってください!
これを実践することで
あなたの偏差値はどんどん上がります!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!