3月30日(土)
3月も残り2日。やっと春らしくなってきました
そんな今日は息子と2人でうどんドライブ&先週(春のお彼岸)行けなかったお墓参りに行って来ました。
Z900RSで行くつもりでしたが、昨日、息子にうどん&お墓参り行くか聞いたら、珍しく行くとの返事だったので、プリウスで一緒に行くことになりました
1店目は高松市六条町に出店した。「うどん満福」でしたが、今日は営業していませんでした

私と同じように駐車場に車を止めて、上の案内を見て帰る人がたくさんいました
Xをググってみると、丸亀の本店?だけ営業しているみたい。紛らわしいというか、わかりにくいポスト。高松店は休みと書いてくれる方が良い
気を取り直して、高松市木太町にある「ふるかわうどん」へ。うどんタクシーチャンネルで知った店
暖簾には漢字で「古川饂飩」とあり、創業は昭和45年。まだまだ若いのぅ

メニューはカウンター側にもあるけど、店に入ってすぐ右側のこちらの方が写真付きでわかりやすい
うどんタクシーのらむちゃんは昭和のうどん(うどんの上に鰹節が載ってるやつ)を食べていました
女将さんと店員さん、他を向いていたので写真を撮ったら、しっかりこちらを見ていた

セルフで出汁を入れるセルフ店
私はかけうどん(小)と野菜かき揚げ天。息子はちくわ天。昭和のうどんは鰹節たっぷりが好みでは無いので止めました
うどんはエッジがあるけど、コシがあるというより硬めのうどん。出汁は優しいというか薄い味付けでした。代わりにかき揚げ天はしょっぱい味付け
う〜ん、リピはないかな

2店目は、道の駅滝宮にある「本格手打さぬきうどんの駅綾川」
訪問(下見)したことはあるけど、うどんを食べるのは初めて
店内ほぼ満席でした
いろんなメニューがあります
天ぷら類も豊富。早めにとり天取って、後から気づいたけど、ポテトハムカツが上段左から2番目にあった。これが良かったかも

私は肉うどん(小)&とり天。右上のいりこと昆布の佃煮はサービス品
熱々でしばらく味がわからんかった
けど、ここのお肉はあま~い味付けで筋のあるお肉。うどんはやわやわでしたね。

実家に帰る前に、最近できた「時とまるudon」店を下見。13時過ぎてましたが結構並んでいました。またいつか訪問してみたいと思います
