昨日の「東かがわスタンプラリーツーリング」の出発遅れは、リアブレーキオイルのエア抜きをやっていたからなんですキョロキョロ

 
5月に立ちごけをした際に、スタンドがブレーキキャリバーとタイヤに挟まれて抜けなくなったのと、その後ブレーキオイルがキャリバーのオイルラインから少し漏れていたので、その時はブレーキバンジョーボルトを増し締めし、ブレーキオイルを補充したら漏れなくなったので、そのまま乗っていましたが、どうもリアブレーキの利きが悪いショボーン


1度エア抜きも試みましたが、中途半端だったみたいですガーン
ということで、ちゃんと修理します


用意したのはこの部品とブレーキオイル



バンジョーボルトと両側のワッシャ(シール)


これがバンジョーボルトです。これを抜き変えて


エア抜きボルトを緩め、ブレーキペダルを押し下げてブレーキオイルをキャリバー側に送ります


最初はオイルだけ出てきましたが、



気泡混じりのオイルに変わり、エア抜きが出来ていることがわかりますチョキ


取り外したバンジョーボルトに曲がりはなさそう



これで望んだ「東かがわスタンプラリーツーリング」でしたが、今一利きが改善しないショボーン
キャリバーのOHが必要なんかな?