9/11、12は鈴鹿サーキットで行われた、鈴鹿クラブマンレース第5戦に参戦致しました。
QF P14
Race Retired
週末の天気予報がコロコロ変わり、
ドライ、ウェット→セミウェット、ウェット。
当たり前ですが、
二度と同じコンディションを走る事はできませんでした。サーキット走行もレースも生き物である事を再確認しました。
前回の鈴鹿での課題を明確化し、目的を持って走行に臨みました。
出来るところと出来ないところと、改善できたところと、走る毎にタイムアップし、一度も後退することがなかったことは、今回のレースウィークで良かったところかと思います。
しかし、トップは遠いところにおり、そこに少しでも近づきたい。
今回は1レースで比較的時間があったので、その都度メカニックさんと話しながら進めることができました。
予選は、予定したアタックラップではクリアが取れず、クーリングラップを挟みその後のアタックで自己ベストを更新しました。
翌ラップで、「もっと行こう!!」という気持ちが強過ぎて、1、2コーナーでスピンしグラベルに埋まってしまいました。もう少し冷静にアタックするべきでしたが、今まで怖くて怖くて行けなかった領域に足を踏み入れることができたので、失敗ではありますが、ネガティヴには感じませんでした。
決勝は、変わって雨。
割としっかり降っていたので、経験が少ない分、「どーしたものか」と思いましたが、やるしかないですので、経験を増やす目的としてレースに臨みました。
スタートで蹴り出しの量が分からず2台に抜かされ、その後は前のマシンに付いていくことが精一杯で、時折行き過ぎてしまうこともありました。
5周目のS字1つ目で姿勢を崩し、そのままコースアウト。グラベルに埋まりリタイアとなりました。
正直悔しすぎて、自分に苛立ちを隠せません。
もっと何かできたんじゃないか、
もっとこうしたら良かったんじゃないか、
もっとメリハリのあるドライブができたんじゃないか、、、
考えたら切りがありませんが、ずっとめそめそしてしまいます。
まだまだ修行が足りませんし、経験も足りません。
もっともっと速く、強いドライバーになるために、この感情としっかりと向き合いたいと思います。
再来週の9/25、26は富士スピードウェイに戻り、富士チャンピオンレースとKYOJO CUPです。
今シーズン、何としてでも勝ちを取りたい。
やる気が空回りしないように、自分を律して、ただ目の前の事象に精一杯取り組んでいきたいと思います。
今回はGTがSUGOであり、いつものメカさんが不在の中、助っ人メカさんにご迷惑をお掛けしながらも、一緒に悩みながら戦って行くことができました。データがない中、どうしたら速く走れるかディスカッションしながら進めることができたのも、一つ大きな収穫だと思います。
富士では通常モードになりますが、私を支えてくれる仲間と共に頑張っていきます!!
今回鈴鹿参戦を快く許可してくださったオーナーさん、
毎日泣いて、怒って、笑って、気の強さがだいぶ傷な私と共に戦ってくれた助っ人メカさん、
GTに行ってるのに、ちょくちょく気になっちゃって連絡してくれたヒロシ(通常のメカさん)、
YouTubeや現地で応援してくださった方々、
本当にありがとうございました!
新たな世界を。
#鈴鹿サーキット
#鈴鹿クラブマンレース
#VITA
#36
#KNCVITA
#レースも本業も第一線
#完璧主義者
#KYOJOCUP
#富士スピードウェイ
#富士チャンピオンレース