【感想・セトリ】Animelo Summer Live 2014 -ONENESS- 3日目 | たいしのすけの「今を、絶対に手放すな」

たいしのすけの「今を、絶対に手放すな」

アニメイベントやライブの感想を中心に不定期で更新予定です。

「今を、絶対に手放すな」という言葉は某ゲームの登場人物のセリフで、個人的にお気に入りのセリフなのでタイトルに使わせてもらいました。

こんばんは、たいしのすけです

今回はアニサマ3日目の日記です


アニサマから来週で1カ月たってしまうのかと思うと、時間の流れは早いですね
いやー、私も一応社会人なので、平日に案外時間とれなくて、日記書くのも一苦労です
まあ書いてくれと頼まれてるわけでもなければ、誰かから楽しみにされてるわけでもないので、単に自分の思い出を振り返るのに便利ってだけなんですがwww

今回の3日目はサークルの先輩の吉川さんと参戦しました。
私はもちろん最初からいましたが、吉川さんは諸事情でSSAに到着したのが悠木碧の頃くらいでした。予定があったのにもかかわらずお付き合いいただきありがとうございました
吉川さんには今回、4月から厳しいアニサマ(特に3日目)のチケット争奪戦にお手伝いいただき、さらにその他のライブの時も色々とチケット取るのに手伝っていただいてます。ほんとにいいライブ仲間ですね
その他にも今回は全然ライブ行かないのに、チケット取るのだけサークルの先輩のkwskさんにも手伝ってもらいました。この場を借りて改めてお礼申し上げます。

ということでアニサマ3日目のセトリ。


01 Preserved Roses / T.M.Revolution×水樹奈々
02 革命デュアリズム / 水樹奈々×T.M.Revolution
03 キミシニタモウコトナカレ / May'n feat. Daichi
04 Re:REMEMBER / May'n
05 今日に恋色 / May'n
06 ビジュメニア / 悠木 碧
07 クピドゥレビュー / 悠木 碧
08 S・M・L☆ / アフィリア・サーガ
09 マジカル☆エクスプレス☆ジャーニー / アフィリア・サーガ feat. ふっかちゃん
10 Charming Do!~Tinkling Smile / 小倉 唯
11 PUPPY LOVE!!~Intro Situation / ゆいかおり(小倉 唯&石原夏織)
12 ラブミーギミー / 田村ゆかり & 宮野真守
13 アニサマ10thスペシャルメドレー(前半)
This game~CHOIR JAIL~私がモテないのはどう考えてもおまえらが悪い / 鈴木このみ
14 アニサマ10thスペシャルメドレー(後半)
AVENGE WORLD~DAYS of DASH~This game / 鈴木このみ
15 Another Heaven / いとうかなこ
16 Hacking to the Gate / いとうかなこ & 鈴木このみ
17 STAND PROUD / 橋本 仁
18 Rising Hope / LiSA
19 夕景イエスタデイ / LiSA
20 crossing field / LiSA

休憩

21 ハピネスチャージプリキュア!WOW! / 仲谷明香
22 プリキュア・メモリ~パーティ ハズカム / 吉田仁美
23 DANZEN!ふたりはプリキュア (Ver.Max Heart) / 五條真由美+工藤真由+池田 彩
24 プリキュアメドレー2014 アニサマVer. / プリキュアサマーレインボー!
(DANZEN!ふたりはプリキュア → まかせて★スプラッシュ☆スター★ → プリキュア5、スマイル go go!~キラキラしちゃってMy True Love! → プリキュア5、フル・スロットル GO GO! → Let's!フレッシュプリキュア! → Alright! ハートキャッチプリキュア! → ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪ → Let's go! スマイルプリキュア! → イェイ!イェイ!イェイ! → Happy Go Lucky!ドキドキ!プリキュア → プリキュア・メモリ → ハピネスチャージプリキュア!WOW!)
25 それは僕たちの奇跡 / μ's
26 Snow halation / μ's
27 No brand girls / μ's
28 WALK / OLDCODEX
29 Dried Up Youthful Fame / OLDCODEX
30 Rage on / OLDCODEX
31 NEW ORDER / 宮野真守
32 カノン / 宮野真守
33 You & Me / 田村ゆかり feat. motsu
34 Fantastic future / 田村ゆかり
35 秘密の扉から会いにきて / 田村ゆかり
36 恋の抑止力-type EXCITER- / 水樹奈々
37 METRO BAROQUE / 水樹奈々
38 BRIGHT STREAM / 水樹奈々
39 TRANSMIGRATION / 水樹奈々 & 奥井雅美
40 Generation-A / アニサマオールスターズ
41 ONENESS / アニサマオールスターズ


というセトリでした


感想をいつものように長々と書いていきますと、

開幕コラボの水樹奈々・TMはほんと驚きましたね。んなら、1日目にTM呼ばずに3日目にしとけよっていうね
まあ、各日のアーティストの配分見ても分かりますが、プロデューサーの3日目のプレミアム感を出したいって感じのよく分かる開幕コラボでした。
プリロゼにしても革命にしても、最初からUO炊いてる人多くて、少なくとも私がいままで参加した全てのライブの中で開幕からこれほど盛り上がったのは見たことないなってレベルでしたね。
あと、私は200レベルのステージ近くの席だったのですが、西川がかなり近くまで来て歌ってたのがうれしかったです
てか、OPコラボで2曲ともフルサイズ歌ったのって初めてじゃないかなあ。

プリローっていうと、田村ゆかりの『Princess Rose』なので、『Preserved Roses』はプリロゼっていうのが正しいよね、知らんけど

次がMay’n。よく分からないボイスパーカッションの人が出てきてのキミシニだったけど、あれは正直いらんかったなw今回の3曲の内2曲がバラードで、盛り上げるのキミシニくらいなのに、よく分からん出だしでこっちも戸惑うしみたいな感じだったw
でも、『今日に恋色』はここ最近のMay’nの曲の中でかなり好きな曲なのでよかったですね

次は悠木碧。『ビジュメニア』やるとは思わなかったなあ。まあ『クピドゥレビュー』もやったから別にいいけども。しかしまあ、悠木碧の曲ってあんまりライブ向けじゃないなと再認識。

アフィリアサーガは、一緒にいた吉川さんいわく「テンションの下がり方がすごい」という通り、全然応援する気がね・・・今とか別にアニタイついてるんだから来てても悪くないんだけど、一昨年の何しに来たんすかこの意味わからん集団っていうイメージが消えないのでなんとも。それでもまあ2曲ともちゃんと予習してあったという所が何とも私らしい

その次が唯ちゃん。てか、今年はメドレーじゃなくて普通に2曲歌わせてあげればいいんじゃねって感じがした。『Charming do』はゆいちゃんが一番Charmingでしたね(ダマレ 
続いてのゆいかおり。今年もアニタイないのに出演。しかしアフィリアがアニタイないのに出演してたら絶対文句言いまくりなのに、ゆいかおりならいいかーとか思ってしまうあたり、私はやっぱ声豚ですね
毎年恒例で私はいつもゆいかおりの時は石原夏織の青のライトを振ってます。普段日常で私の周り見てたら明らかにキャリさんより唯ちゃんの方が人気あるのに、ライブになったら割とピンクと青が同じくらいになるのはすげーなと毎年思ってますね
『PUPPY LOVE』のイントロ聞いた時高まったなー。

んで鈴木このみのメドレーですね。正直、今年は『This game』をフルで聞きたかったんですが、メドレーになっちゃったかーという感じ。しかも私の好きな『夢の続き』がメドレーに入ってないというね。これは訴訟だろ

次いとうかなこ。今年の出演者の中で一番何で出てきたのかわからない人ですね。志倉千代丸のゴリ推しだと思いますが。まだ今年の出演者がでそろってない時に、今年のテーマソングの『ONENESS』が聞けるようになった時に、「まだ発表になってないけど、明らかいとうかなこいるじゃんwww」とかアニサマスレで話題になった思い出。
まあ『Hacking to the gate』聞けたしいいかなって感じだけども。ちなみに、この日一番トイレタイムにしてた観客が多かったアーティストだったと思いますね

そいで橋本仁。パワフルだった(それだけ

前半トリはLiSA。5月のブシロードライブから聞きたいと言い続けていた『Rising hope』をようやく聞けて幸せ感。
1曲目歌い終わってからしばらくステージ来なかったから『LiSA』コールが起こる客席。結局イヤモニの調子が悪くて、裏方に行ってたらしいです。正直あんまり今年のアニサマは音響が良くなかった(控え目な言い方)けど、イヤモニから全く音が聞こえなかったらしいのに、ちゃんと『Rising hope』歌いきるのはさすがだなって感じ。
2曲目の『夕影イエスタデー』はメカクシでやってたし、絶対今年曲数足りないからやるよって吉川さんに言ってたら案の定やってにんまり。
3曲目の『crossing field』はさすがに聞きあきた感。今年だけで3回目、今まで全部合わせて7回くらい聞いてるしなあ。今回は『oath sign』とか聞きたかったし、より欲を言えば『Crow song』以外のガルデモ曲聞きたかった。

ということで、前半終了。前日の経験を活かして、この日はトイレに行かず吉川さんと談笑してるうちに後半へ。

後半スタートはプリキュア。予習してきたのもあってかなり楽しかったですね。てか、尺取りすぎだろwww無印の『ふたりはプリキュア』と『ふたりはプリキュア(ver.max heart)』でどっちがどっちか分からないという現象がフルとメドレーの時両方で起きてた気がした。
正直なんやかんやで私の見てた時の『ふたりはプリキュア』あたりが世代的に限界なので、その曲が一番楽しかった。けど、まあアニサマ来てる人なら大きなお友達として毎年プリキュア見てる人もいるんだろうなー
あと、なんとなくだけど隣にいた吉川さんのテンションが(水樹奈々を除いて)最も高かったのがプリキュアなんじゃねってレベルだったように感じましたwww

そいでμ's。間違いなくこの日一番の盛り上がりを見せたのがμ’sでした
1曲目のそれ僕が始まった時の歓声は、今まで参加した度のライブでの歓声より大きかった気がした。ランティス祭り(東海)ですらやらなかったそれ僕をアニサマでまさかやるとは思ってなかったからなあ。なんかひたすら会場が揺れてた印象。それだけラブライバー多かったんだろうな(今更
2曲目スノハレは大サビで白からオレンジに代わるのは何回体験してもきれいだなって思うね。μ'sを初めて見るって言う吉川さんに白からオレンジに代わるってことを前もって教えてあげたおかげで、浮かずに済んだんで教えてあげといてよかったですw
ノーブラは冬の単独いったおかげでちゃんと振り付けとか覚えてたので、楽しいですね
あと、お決まりの挨拶も去年とか「こいつら何やってんだ」って印象だったけど、きちんと覚えて行けば超楽しいね

ついでOLDCODEX。音響糞すぎるww耳痛いわwww耳栓したらちょうどいいくらいの音量だったんじゃねーかってくらいの音でさすがに辛かった
いつも書いてるけど私はオルドコ好きじゃないけど、『WALK』だけは好きです

ついで宮野。今年は伝家の宝刀『オルフェ』を封印したと思ったら、『カノン』になってたw来年はうたプリ3期やるだろうし、そしたらOP宮野だろうから、来年はさらに楽しみですね

トリ前田村ゆかり。
Motsuさん出てきての『You&Me』がくっそ楽しかった。私が初めて参加したアニサマのトリが田村ゆかりで曲がゆあみだったけど、あの時はmotsuさんパートのラップちゃんとは覚えてなかったけど、今回はちゃんと覚えてたからmotsuさんパート全部歌えて満足満足。Motsuさんパートの大合唱がすごいよかったの一言に尽きますね。個人的にはゆあみでこの日の体力のほぼすべてを消費してしまったのであとはかなり厳しかったです。体感的には、μ’s、OPの水樹TMにつぐこの日3番目の会場の盛り上がりだったように感じた
残りの曲は『Fantastic future』と『秘密の扉(ry』だったけど、ちょっとだけ『コードレス照れ☆PHONE』聞きたかったかもしれないwコールを覚えようとして、ネットでggってみたら、あんまりにも恥ずかしいコールで「いくらライブのテンションでもこれは言えんわwww」と思ったので、周りの人(特に王国民)がちゃんと言うのかどうか見てみたかったんだけども。去年、俺妹のアニメ終わってしばらくたってからメルルのキャラソンやったし、来年に期待かなあ

というわけで水樹奈々。毎年なんじゃこのセトリって感じのセトリをやってる水樹奈々さんですが、まあ今年はまだましだったか
とはいうものの『恋の抑止力』とか、私は(偶然)知ってたけど、冷静に今考えたらどう考えてもなにこれって感じだろw『恋の抑止力』を課金サイトことアニメロライブのテーマソングとチェンジしたら割と良かったと思う。まあそれでも去年の「おいおい」って感じのセトリよりはかなりよかったのでは。
あと、ステージの横の方までちゃんと来てくれたのは好印象ですね。奥井雅美とのコラボ虎舞とかもよかったね。奥井雅美もJAMとして初日来てたわけで、何度も言いますが、プロデューサーの3日目のプレミアム感出したいってのがすげー伝わってきますね

んでスタッフロールからのテーマソング合唱でおしまい。

この時の私にとっては既に来年のアニサマの告知があるかどうかってところに注目してたので、来年も開催(8月28・29・30日)というのが画面に出た時はすげーうれしくて若干泣きましたね
会社も嫌なことたくさんあるけど、来年またアニサマ来るために頑張ろうって気になりますね


という感じのアニサマでした

まあ、各アーティストの感想を通して、ライブ全体の感想を言ったつもりなんだけど、色々批判とかもしたけど、それでもやっぱりアニサマは他のライブとは違う次元の楽しさを味わえるなって思いました
リスアニ、アニマックス、今年はランティス祭りとか色々フェスはあるけど、なんかアニサマにしかない一体感と言うかそういう何かがあると思う
また来年もさいたまスーパーアリーナで夏の終わりを過ごすために頑張りたいと思います
来年も絶対アニサマ行くぞー

さて、次のライブは10月の大阪であるスフィアのツアーに2daysで参加する予定です。
ここしばらく、毎月一度はライブないしアニメイベントに参加してたんですが、9月はお休みですね
その後は11月ランティス祭りの東北(三大都市圏以外のライブ行くの初めて!)→アニマックスという感じですね
それで今年のライブは最後にしようかなって思ったりもしてますが、実はアニサマの予習を通して地味に9nineの曲がいいなと思ったので、年末の大阪の単独行こうかと若干思ったり思わなかったり



というわけで、長々とお付き合いいただきありがとうございました

次の日記は当分先になると思います
ではではーノシ