たいしのすけです、こんばんは
ライブから2週間以上経つと正直細かいこと覚えてないなーと思いつつ、ANIMAX MUSIXの2日目の日記を書きます
まあ覚えてないところは印象の薄かったところって事ですかね
2日目はセンターD席でした。他の会場でいうアリーナ一番後ろのブロックですね。正直行く前まで最悪の席かなって思ってたんですが(アリーナ最後列行くくらいなら、スタンドでのんびり見たいってのがスタンスなんで・・・)、すげーいい席でした。
センター席のDだけひな段みたいなの作ってくれてあったので、前の人の頭でステージ見えない可能性があるというアリーナの後ろの最大の弱点をなくしてくれてましたね
ほんとにありがたかったです。あと、前日に続いて後方ステージがありました。これが僕にとっては大勝利でしたね・・・、これはセトリとともに詳しくということで。
いつものようにセトリとともにちょっと感想。
1.oath sign / LiSA (「Fate/Zero」OP)
2.träumerei / LiSA (「幻影ヲ駆ケル太陽」OP)
3.best day,best way / LiSA (タイアップ無し)
4.crossing field / LiSA (「ソードアート・オンライン」アインクラッド編OP)
LiSAトップバッターだったのは正直びっくりしました
まあ他誰やるんやと言われると、川田まみはリスアニで、angelaはアニサマ2日目でトップバッターだったし、May’nはトリなんで、LiSAしかいないなって今から思えばそうかなーと思いますね
個人的には『best day,best way』をやってくれてうれしかったです。『Crow Song』の代わりにベスベス入れたんですね。まあしかしノンタイなのであんまり知らない人も多そうだったかなあ、客席にマイク向けても歌えてる人少なかったような。
5.サンバ de トリコ!!! / ヒャダイン (「トリコ」ED)
6.ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C / ヒャダイン&ZAQ (「日常」OP)
ヒャダイン頑張ってたと思うんですが、カカカタでZAQ来なかったら全然盛り上がらなかっただろうなって感じのステージでした
『日常』の曲を2曲っていうのはさすがに今更感あるので、このセトリでよかったとは思うんですが、まあヒャダインにはややアウェーな感じでしたね
7.もののけ姫 / 流田豊 (米良美一 映画「もののけ姫」主題歌)
8.未来聖闘士Ω~セイントエボリューション~ / 流田Project (「聖闘士星矢Ω」新生聖衣編OP)
9.NO,Thank You! / 流田Project (放課後ティータイム 「けいおん!」後期ED)
10.ごはんはおかず / 流田Project (放課後ティータイム 「けいおん!」第20話挿入歌)
11.オレンジ / 流田Project (逢坂大河(釘宮理恵),櫛枝実乃梨(堀江由衣),川嶋亜美(喜多村英梨) 「とらドラ!」ED)
12.ペガサス幻想 / 流田Project (MAKE-UP 「聖闘士星矢」OP)
13.自由の翼 / 流田Project (Linked Horizon 「進撃の巨人」後期OP)
14.Sparkling Daydream / 流田Project&ZAQ (ZAQ 「中二病でも恋がしたい!」OP)
流田こんなにカバーするのかーって感じでした
曲的には『オレンジ』とか『Sparkling Daydream』を始めいい曲ぞろいでしたが、正直こういう曲は女性ボーカルの声で聞きたかったなーとも思いました
あと、『けいおん』の曲というか特に『ごはんはおかず』なんですが、もちろん知ってはいるんですが、あまりに久しぶりすぎて正直あんま覚えてなかったなー
~Fan Selection Part1~
15.Arrival of Tears / nao (彩音 「11eyes」OP)
16.甲賀忍法帖 / 川田まみ&angela (陰陽座 「バジリスク ~甲賀忍法帖~」OP)
川田まみとangelaのカバーが超パワフルでやばかったです
17.くちひげ泡バルーン / 悠木碧 (iOSアプリ「モンハン いつでもアイルーライフ」テーマソング)
18.ビジュメニア / 悠木碧 (「世界征服~謀略のズヴィズダー~」ED)
なぜ出てきたのか分からなかった
シングルデビューついにするそうですが、全然いい曲だと思わなかった
ただ、悠木碧はかわいかった
19.Morning Arch / 河野マリナ (「Aチャンネル」OP)
20.その声を覚えてる / 河野マリナ (「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン」ED)
『Morning Arch』懐かしいw『Aチャンネル』とかあったなーとかいう感じ
MC聞いてて、河野マリナって性格よさそうとか思いました(ソレガドウシタ
21.-Mirage- / 岡本菜摘 (「幻影ヲ駆ケル太陽」ED)
まあ岡本菜摘については、アニソングランプリでの話とかその後の話とか色々知ってはいますが、サイリウムとか声援的にあまりにアウェーすぎてちょっとかわいそうでした
後者は本人に責任あるけど、アニソングランプリで優勝したのは本人に非があるわけではないんで、さすがにそこまで冷淡な感じはどうなのかなーって思いますね
あと、個人的に『-Mirage-』はいい曲だと思います
22.Dimension tripper!!!! / nao (「超次元ゲイム ネプテューヌ」OP)
アニメ映像出てたのが良かった
naoは僕はゲームのOPとかでよく見るのでなじみあるけど、アニメだけ見てる人だと恋姫無双1期のfripSide時代以来のアニタイだし、ちょっと知らん人多そうな感じがした
23.ちいさな奇跡 / 東京女子流 (「はなかっぱ」ED)
24.We Will Win! -ココロのバトンでポ・ポンのポ~ン☆- / 東京女子流 (「プリティーリズム・オーロラドリーム」2期ED)
前日のi☆Risと同じくらいの空気でした
25.Borderland / 川田まみ (「ヨルムンガンド」OP)
26.radiance / 川田まみ (「スターシップ・オペレーターズ」OP)
27.ふわふわ時間 / 川田まみ (桜高軽音部 「けいおん!」劇中歌)
28.FIXED STAR / 川田まみ (映画「劇場版 とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟-」ED)
29.No buts! / 川田まみ (「とある魔術の禁書目録II」OP)
『ふわふわ時間』のカバーは衝撃的だったなー
あと、『radiance』聞けてうれしかったです。周りはこの曲知らん人多かったみたい。いい曲なんだけどなー
あと、『JOINT』と並ぶ代表曲なので仕方ないんだけど、正直『No Buts!』飽きてきた感じします。
休憩20分
30.ユキトキ / やなぎなぎ (「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」OP)
31.light prayer / やなぎなぎ (school food punishment 映画「東のエデン 劇場版I The King of Eden」ED)
32.ビードロ模様 / やなぎなぎ (「あの夏で待ってる」ED)
33.アクアテラリウム / やなぎなぎ (「凪のあすから」ED)
TBSアニメフェスタの時に聞けなかったんで、『ユキトキ』聞けたのはうれしかった
『アクアテラリウム』の時に『凪のあすから』の映像映ってたのはなかなかよかった。前日のRayの時も映ってたけどね
~Fan Selection Part2~
34.ETERNAL WIND / 南里侑香&小松未可子 (森口博子 映画「機動戦士ガンダムF91」主題歌)
35.ひこうき雲 / May'n (荒井由実 映画「風立ちぬ」主題歌)
36.夢光年 / May'n&LiSA (影山ヒロノブ 「宇宙船サジタリウス」ED)
37.紅蓮の弓矢 / May'n&FLOW (Linked Horizon 「進撃の巨人」前期OP)
『ETERNAL WIND』から『夢光年』まで寝てました。さーせん。これだけ長時間のライブだと寝るのもしゃーないと思うんですよ(言い訳
『紅蓮の弓矢』は「イェーガー」って叫ぶのむっちゃ楽しかったです
38.COLORS / FLOW (「コードギアス 反逆のルルーシュ」前期OP)
39.ブレイブルー / FLOW (「エウレカセブンAO」後期OP)
40.CHA-LA HEAD-CHA-LA / FLOW (影山ヒロノブ 「ドラゴンボールZ」初代OP)
41.GO!!! / FLOW (「NARUTO -ナルト-』第4期OP)
『紅蓮の弓矢』の前の3曲寝てたおかげで体力回復できて、FLOWの出番で思い切りジャンプしたり声出したりできましたw寝るって大事(ダマレ
今年FLOWの出るフェスに行くのは3回目ですが、やっぱFLOWのステージは盛り上がるなあ。特に『GO!!!』の盛り上がりはすごい。
特に今回はFLOWの曲の中で好きな曲ベスト3に入る『ブレイブルー』聞けたのが収穫でした。
でもどのフェスでも『CHA-LA HEAD-CHA-LA』と『GO!!!』は絶対やってて、それ以外の曲が変わるんで、このままの調子だとそう遠くないうちに飽きられそうな気もしますね。JAMでいう『SKILL』みたいな曲って考えればいいのかなあ。
42.Your Voice / Rhodanthe* (「きんいろモザイク」ED)
43.Jumping!! / Rhodanthe* (「きんいろモザイク」OP)
個人的にこの日一番盛り上がったところですね。正直、FLOWの後でRhodanthe*という順番だったんで、会場の盛り上がりが心配だったんですが、声豚の方々がたくさんおられたようで・・・(オマエモナ
最初に書いたようにこの日の僕はセンター席最後方のブロックのセンターDで、センターDの後ろにはバックステージがあったんですが、Rhodanthe*はなんとバックステージからの登場でした!!!これは興奮した!!!!喜びすぎて血管切れるかと思った!!!!!
自分からほんの数メートルのところに種田梨沙ちゃん(最近かやのんの次に推してる声優なんです・・・)がいると思うと、やばかったですね。これはなんとしても目に焼き付けておかねばならないということで、Rhodanthe*はご存じの通り5人グループなんですが、ひたすら種田梨沙ちゃんだけガン見してましたw
『Your Voice』の途中くらいからたしかメインステージの方に移動したんですが、それからも基本的に種田梨沙ちゃんだけ見てましたw
ただ、『Jumping!!』の「3,2,1 ジャーンプ!」ってところとかでジャンプしてる人案外少なかったなって気がしました。まあたんに飛ぶの忘れてただけかな。僕は2日目ではRhodanthe*をかなり楽しみにしてたんで、かなり聞きこんでいって、絶対ジャンプしようって思って気合入れてたんでw
正直僕にとってはRhodanthe*のステージが終わったところで、この日の山場は越えた感じでしたね。
44.Mother Land / 南里侑香 (「革命機ヴァルヴレイヴ」挿入歌)
45.BLOODY HOLIC / 南里侑香 (「ブラッドラッド」ED)
FLOWとRhodanthe*で個人的に燃え尽きたせいで結構死んでたかもw
しかも南里ってMCが栗林と同じで式典のあいさつみたいだし、曲調もおとなしめだから盛り上がれないんだよねwFiction Junctionの曲歌ってくれればいいのに
46.Rage on / OLDCODEX (「Free!」OP)
47.ロマンティックあげるよ / OLDCODEX (橋本潮「ドラゴンボール」ED)
48.カタルリズム / OLDCODEX (「黒子のバスケ」2クール目ED)
49.WALK / OLDCODEX (「黒子のバスケ」2期ED)
『ロマンティックあげるよ』が前日のKOTOKO・まめぐのかわいらしいコラボと違って何とも言えない感じで苦笑してた記憶w
OLDCODEXは正直曲があんま好きじゃないけど、『WALK』は割と好き。
あと、ペインターさんが「ANIX MUSIX」って書いてたのはほんと笑えたw
~Fan Selection Part3~
50.ジョジョ~その血の運命~ / angela (富永TOMMY弘明 「ジョジョの奇妙な冒険」1クール目OP)
51.アイノヨカン / 河野マリナ&岡本菜摘 (神のみぞ知り隊 「神のみぞ知るセカイ」2期ED)
52.ハレ晴レユカイ / ヒャダイン&東京女子流 (平野綾,茅原実里,後藤邑子 「涼宮ハルヒの憂鬱」ED)
53.メドレー / ヒャダイン&Rhodanthe* 1.侵略ノススメ☆ (ULTRA-PRISM with イカ娘(金元寿子) 「侵略!イカ娘」OP)
54.太陽曰く燃えよカオス (後ろから這いより隊G 「這いよれ! ニャル子さん」OP)
55. DANZEN! ふたりはプリキュア (Ver. Max Heart) (五條真由美 「ふたりはプリキュア」OP)
『アイノヨカン』のカバーは好きな曲なので個人的にはよかったね。歌詞間違えすぎだったけどw河野マリナと岡本じゃなくて、Rhodanthe*と悠木碧とかにやらせとけばもっと声豚さんたち喜んだんじゃないかなーとか思いました。まあ、ここでRhodanthe*使われなかったおかげで、メドレーで大量にRhodanthe*成分を摂取できたんでよかったけどね(キモイ
あと、プリキュアはこのMax Heartを最後に見るのやめたんで、ギリギリ分かる曲でよかったですw
56.虹の約束 / 小松未可子 (映画「魔女っこ姉妹のヨヨとネネ」テーマソング)
57.終わらないメロディーを歌いだしました。 / 小松未可子 (「神さまのいない日曜日」ED)
みかこし、こんな順番なのかー、えらい優遇されてるなと思いました
『虹の約束』いい曲でした、発売が待ち遠しい。
58.僕じゃない / angela (「革命機ヴァルヴレイヴ」ED)
59.ANGEL / angela (「COPPELION」OP)
60.KINGS / angela (「K」OP)
angelaはライブパフォーマンスが最高すぎる。アニサマ2日目のMVPだったと個人的には思ってるんですが、この日のMVP候補の1組でもあると思います。
実は僕は前はangelaあんま好きじゃなかったんだけど、去年の電撃ライブで実際に聞いて「あれ、けっこうよくね」と思ったのをきっかけに、好きに転じた感じなんですが、ライブでangelaを見るたびに「いいなー」といつも思わされますね
KATSUさんのいつものあれがおもしろかったです。今回は進撃の巨人ネタも突っ込んでたしw
61.ユニバーサル・バニー / May'n (「劇場版 マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~」挿入歌)
62.Chase the world / May'n (「アクセル・ワールド」OP)
63.リーベ~幻の光 / May'n (「マクロスF」イメージソング)
64.キミシニタモウコトナカレ / May'n (「シャングリ・ラ」OP)
65.ViViD / May'n (「ブラッドラッド」OP)
まあMay’nがトリと分かってて、体力の配分をしない僕が悪いんですが、正直angelaの『KINGS』ではしゃぎすぎて全然May’nに体力残ってなかったですね。
今年のアニジェネではMay’nの前のKOTOKOで、アニサマではMay’nの前のアリプロで完全燃焼してしまって、今回もangelaで完全燃焼って感じだったので正直May’nのステージの最初の方を全然真面目に見れてない気がする。
『ユニバーサル・バニー』とか普通に好きな曲なのに、大サビの「ゲンカイゲンカイゲンカイ・・・」ってとこまで「何の曲だったかなー」とか思ってしまってたくらい頭がボケてました。
あと、3曲目でバラード入れられたのはきつい。寝ました。
『キニシニタモウコトナカレ』は初めてライブで聞けたんで嬉しかったですね。
66.ゆずれない願い / 全員 (田村直美 「魔法騎士レイアース」OP)
実はライブ行く直前に、iPodを適当にいじってたら、なんか急にこれ最後に合唱するんじゃねとか謎の直感で聞いたのがこの曲でした。衝撃。
2日目も6時間以上に及ぶ長丁場でした。
2日合わせて12時間以上ほぼ立ちっぱなしで疲れてたのか、帰りの夜行バスは座席について即寝たし、帰ってきて昼寝したら夜に友達と飲む約束してたのに寝過ごして遅刻するとか言う感じでした。
長々と感想書いてきましたが、すごく楽しいライブでした。
アニサマ、アニマックス、リスアニが今のアニメ界の3大ライブって言われてるらしいんですが、これで完全制覇しました。
次のライブはそれこそ1月のリスアニライブ(@日本武道館)の予定です。2daysですが、2日目のチケットまだ持ってないんで、今週末の一般発売に賭けます。去年のリスアニライブも一般発売日の朝10時前からサークルK のカルワザステーションを占拠して、チケット入手したんで、今年もそれを再現してチケット入手できたらいいなって思います。ただまあラブライバーさんとの競争になるので、去年以上に入手しづらそうでつらいです。
その次のライブはなんとリスアニライブの1週間後のスフィアのライブ(@日本武道館)、その次がその1週間後のμ'sのライブ(@さいたまスーパーアリーナ)の予定ですね。怒涛の3週連続東京遠征と言うあほなことをする可能性があるんで、財布的に辛いです。
ではではー
ライブから2週間以上経つと正直細かいこと覚えてないなーと思いつつ、ANIMAX MUSIXの2日目の日記を書きます
まあ覚えてないところは印象の薄かったところって事ですかね
2日目はセンターD席でした。他の会場でいうアリーナ一番後ろのブロックですね。正直行く前まで最悪の席かなって思ってたんですが(アリーナ最後列行くくらいなら、スタンドでのんびり見たいってのがスタンスなんで・・・)、すげーいい席でした。
センター席のDだけひな段みたいなの作ってくれてあったので、前の人の頭でステージ見えない可能性があるというアリーナの後ろの最大の弱点をなくしてくれてましたね
ほんとにありがたかったです。あと、前日に続いて後方ステージがありました。これが僕にとっては大勝利でしたね・・・、これはセトリとともに詳しくということで。
いつものようにセトリとともにちょっと感想。
1.oath sign / LiSA (「Fate/Zero」OP)
2.träumerei / LiSA (「幻影ヲ駆ケル太陽」OP)
3.best day,best way / LiSA (タイアップ無し)
4.crossing field / LiSA (「ソードアート・オンライン」アインクラッド編OP)
LiSAトップバッターだったのは正直びっくりしました
まあ他誰やるんやと言われると、川田まみはリスアニで、angelaはアニサマ2日目でトップバッターだったし、May’nはトリなんで、LiSAしかいないなって今から思えばそうかなーと思いますね
個人的には『best day,best way』をやってくれてうれしかったです。『Crow Song』の代わりにベスベス入れたんですね。まあしかしノンタイなのであんまり知らない人も多そうだったかなあ、客席にマイク向けても歌えてる人少なかったような。
5.サンバ de トリコ!!! / ヒャダイン (「トリコ」ED)
6.ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C / ヒャダイン&ZAQ (「日常」OP)
ヒャダイン頑張ってたと思うんですが、カカカタでZAQ来なかったら全然盛り上がらなかっただろうなって感じのステージでした
『日常』の曲を2曲っていうのはさすがに今更感あるので、このセトリでよかったとは思うんですが、まあヒャダインにはややアウェーな感じでしたね
7.もののけ姫 / 流田豊 (米良美一 映画「もののけ姫」主題歌)
8.未来聖闘士Ω~セイントエボリューション~ / 流田Project (「聖闘士星矢Ω」新生聖衣編OP)
9.NO,Thank You! / 流田Project (放課後ティータイム 「けいおん!」後期ED)
10.ごはんはおかず / 流田Project (放課後ティータイム 「けいおん!」第20話挿入歌)
11.オレンジ / 流田Project (逢坂大河(釘宮理恵),櫛枝実乃梨(堀江由衣),川嶋亜美(喜多村英梨) 「とらドラ!」ED)
12.ペガサス幻想 / 流田Project (MAKE-UP 「聖闘士星矢」OP)
13.自由の翼 / 流田Project (Linked Horizon 「進撃の巨人」後期OP)
14.Sparkling Daydream / 流田Project&ZAQ (ZAQ 「中二病でも恋がしたい!」OP)
流田こんなにカバーするのかーって感じでした
曲的には『オレンジ』とか『Sparkling Daydream』を始めいい曲ぞろいでしたが、正直こういう曲は女性ボーカルの声で聞きたかったなーとも思いました
あと、『けいおん』の曲というか特に『ごはんはおかず』なんですが、もちろん知ってはいるんですが、あまりに久しぶりすぎて正直あんま覚えてなかったなー
~Fan Selection Part1~
15.Arrival of Tears / nao (彩音 「11eyes」OP)
16.甲賀忍法帖 / 川田まみ&angela (陰陽座 「バジリスク ~甲賀忍法帖~」OP)
川田まみとangelaのカバーが超パワフルでやばかったです
17.くちひげ泡バルーン / 悠木碧 (iOSアプリ「モンハン いつでもアイルーライフ」テーマソング)
18.ビジュメニア / 悠木碧 (「世界征服~謀略のズヴィズダー~」ED)
なぜ出てきたのか分からなかった
シングルデビューついにするそうですが、全然いい曲だと思わなかった
ただ、悠木碧はかわいかった
19.Morning Arch / 河野マリナ (「Aチャンネル」OP)
20.その声を覚えてる / 河野マリナ (「〈物語〉シリーズ セカンドシーズン」ED)
『Morning Arch』懐かしいw『Aチャンネル』とかあったなーとかいう感じ
MC聞いてて、河野マリナって性格よさそうとか思いました(ソレガドウシタ
21.-Mirage- / 岡本菜摘 (「幻影ヲ駆ケル太陽」ED)
まあ岡本菜摘については、アニソングランプリでの話とかその後の話とか色々知ってはいますが、サイリウムとか声援的にあまりにアウェーすぎてちょっとかわいそうでした
後者は本人に責任あるけど、アニソングランプリで優勝したのは本人に非があるわけではないんで、さすがにそこまで冷淡な感じはどうなのかなーって思いますね
あと、個人的に『-Mirage-』はいい曲だと思います
22.Dimension tripper!!!! / nao (「超次元ゲイム ネプテューヌ」OP)
アニメ映像出てたのが良かった
naoは僕はゲームのOPとかでよく見るのでなじみあるけど、アニメだけ見てる人だと恋姫無双1期のfripSide時代以来のアニタイだし、ちょっと知らん人多そうな感じがした
23.ちいさな奇跡 / 東京女子流 (「はなかっぱ」ED)
24.We Will Win! -ココロのバトンでポ・ポンのポ~ン☆- / 東京女子流 (「プリティーリズム・オーロラドリーム」2期ED)
前日のi☆Risと同じくらいの空気でした
25.Borderland / 川田まみ (「ヨルムンガンド」OP)
26.radiance / 川田まみ (「スターシップ・オペレーターズ」OP)
27.ふわふわ時間 / 川田まみ (桜高軽音部 「けいおん!」劇中歌)
28.FIXED STAR / 川田まみ (映画「劇場版 とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟-」ED)
29.No buts! / 川田まみ (「とある魔術の禁書目録II」OP)
『ふわふわ時間』のカバーは衝撃的だったなー
あと、『radiance』聞けてうれしかったです。周りはこの曲知らん人多かったみたい。いい曲なんだけどなー
あと、『JOINT』と並ぶ代表曲なので仕方ないんだけど、正直『No Buts!』飽きてきた感じします。
休憩20分
30.ユキトキ / やなぎなぎ (「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」OP)
31.light prayer / やなぎなぎ (school food punishment 映画「東のエデン 劇場版I The King of Eden」ED)
32.ビードロ模様 / やなぎなぎ (「あの夏で待ってる」ED)
33.アクアテラリウム / やなぎなぎ (「凪のあすから」ED)
TBSアニメフェスタの時に聞けなかったんで、『ユキトキ』聞けたのはうれしかった
『アクアテラリウム』の時に『凪のあすから』の映像映ってたのはなかなかよかった。前日のRayの時も映ってたけどね
~Fan Selection Part2~
34.ETERNAL WIND / 南里侑香&小松未可子 (森口博子 映画「機動戦士ガンダムF91」主題歌)
35.ひこうき雲 / May'n (荒井由実 映画「風立ちぬ」主題歌)
36.夢光年 / May'n&LiSA (影山ヒロノブ 「宇宙船サジタリウス」ED)
37.紅蓮の弓矢 / May'n&FLOW (Linked Horizon 「進撃の巨人」前期OP)
『ETERNAL WIND』から『夢光年』まで寝てました。さーせん。これだけ長時間のライブだと寝るのもしゃーないと思うんですよ(言い訳
『紅蓮の弓矢』は「イェーガー」って叫ぶのむっちゃ楽しかったです
38.COLORS / FLOW (「コードギアス 反逆のルルーシュ」前期OP)
39.ブレイブルー / FLOW (「エウレカセブンAO」後期OP)
40.CHA-LA HEAD-CHA-LA / FLOW (影山ヒロノブ 「ドラゴンボールZ」初代OP)
41.GO!!! / FLOW (「NARUTO -ナルト-』第4期OP)
『紅蓮の弓矢』の前の3曲寝てたおかげで体力回復できて、FLOWの出番で思い切りジャンプしたり声出したりできましたw寝るって大事(ダマレ
今年FLOWの出るフェスに行くのは3回目ですが、やっぱFLOWのステージは盛り上がるなあ。特に『GO!!!』の盛り上がりはすごい。
特に今回はFLOWの曲の中で好きな曲ベスト3に入る『ブレイブルー』聞けたのが収穫でした。
でもどのフェスでも『CHA-LA HEAD-CHA-LA』と『GO!!!』は絶対やってて、それ以外の曲が変わるんで、このままの調子だとそう遠くないうちに飽きられそうな気もしますね。JAMでいう『SKILL』みたいな曲って考えればいいのかなあ。
42.Your Voice / Rhodanthe* (「きんいろモザイク」ED)
43.Jumping!! / Rhodanthe* (「きんいろモザイク」OP)
個人的にこの日一番盛り上がったところですね。正直、FLOWの後でRhodanthe*という順番だったんで、会場の盛り上がりが心配だったんですが、声豚の方々がたくさんおられたようで・・・(オマエモナ
最初に書いたようにこの日の僕はセンター席最後方のブロックのセンターDで、センターDの後ろにはバックステージがあったんですが、Rhodanthe*はなんとバックステージからの登場でした!!!これは興奮した!!!!喜びすぎて血管切れるかと思った!!!!!
自分からほんの数メートルのところに種田梨沙ちゃん(最近かやのんの次に推してる声優なんです・・・)がいると思うと、やばかったですね。これはなんとしても目に焼き付けておかねばならないということで、Rhodanthe*はご存じの通り5人グループなんですが、ひたすら種田梨沙ちゃんだけガン見してましたw
『Your Voice』の途中くらいからたしかメインステージの方に移動したんですが、それからも基本的に種田梨沙ちゃんだけ見てましたw
ただ、『Jumping!!』の「3,2,1 ジャーンプ!」ってところとかでジャンプしてる人案外少なかったなって気がしました。まあたんに飛ぶの忘れてただけかな。僕は2日目ではRhodanthe*をかなり楽しみにしてたんで、かなり聞きこんでいって、絶対ジャンプしようって思って気合入れてたんでw
正直僕にとってはRhodanthe*のステージが終わったところで、この日の山場は越えた感じでしたね。
44.Mother Land / 南里侑香 (「革命機ヴァルヴレイヴ」挿入歌)
45.BLOODY HOLIC / 南里侑香 (「ブラッドラッド」ED)
FLOWとRhodanthe*で個人的に燃え尽きたせいで結構死んでたかもw
しかも南里ってMCが栗林と同じで式典のあいさつみたいだし、曲調もおとなしめだから盛り上がれないんだよねwFiction Junctionの曲歌ってくれればいいのに
46.Rage on / OLDCODEX (「Free!」OP)
47.ロマンティックあげるよ / OLDCODEX (橋本潮「ドラゴンボール」ED)
48.カタルリズム / OLDCODEX (「黒子のバスケ」2クール目ED)
49.WALK / OLDCODEX (「黒子のバスケ」2期ED)
『ロマンティックあげるよ』が前日のKOTOKO・まめぐのかわいらしいコラボと違って何とも言えない感じで苦笑してた記憶w
OLDCODEXは正直曲があんま好きじゃないけど、『WALK』は割と好き。
あと、ペインターさんが「ANIX MUSIX」って書いてたのはほんと笑えたw
~Fan Selection Part3~
50.ジョジョ~その血の運命~ / angela (富永TOMMY弘明 「ジョジョの奇妙な冒険」1クール目OP)
51.アイノヨカン / 河野マリナ&岡本菜摘 (神のみぞ知り隊 「神のみぞ知るセカイ」2期ED)
52.ハレ晴レユカイ / ヒャダイン&東京女子流 (平野綾,茅原実里,後藤邑子 「涼宮ハルヒの憂鬱」ED)
53.メドレー / ヒャダイン&Rhodanthe* 1.侵略ノススメ☆ (ULTRA-PRISM with イカ娘(金元寿子) 「侵略!イカ娘」OP)
54.太陽曰く燃えよカオス (後ろから這いより隊G 「這いよれ! ニャル子さん」OP)
55. DANZEN! ふたりはプリキュア (Ver. Max Heart) (五條真由美 「ふたりはプリキュア」OP)
『アイノヨカン』のカバーは好きな曲なので個人的にはよかったね。歌詞間違えすぎだったけどw河野マリナと岡本じゃなくて、Rhodanthe*と悠木碧とかにやらせとけばもっと声豚さんたち喜んだんじゃないかなーとか思いました。まあ、ここでRhodanthe*使われなかったおかげで、メドレーで大量にRhodanthe*成分を摂取できたんでよかったけどね(キモイ
あと、プリキュアはこのMax Heartを最後に見るのやめたんで、ギリギリ分かる曲でよかったですw
56.虹の約束 / 小松未可子 (映画「魔女っこ姉妹のヨヨとネネ」テーマソング)
57.終わらないメロディーを歌いだしました。 / 小松未可子 (「神さまのいない日曜日」ED)
みかこし、こんな順番なのかー、えらい優遇されてるなと思いました
『虹の約束』いい曲でした、発売が待ち遠しい。
58.僕じゃない / angela (「革命機ヴァルヴレイヴ」ED)
59.ANGEL / angela (「COPPELION」OP)
60.KINGS / angela (「K」OP)
angelaはライブパフォーマンスが最高すぎる。アニサマ2日目のMVPだったと個人的には思ってるんですが、この日のMVP候補の1組でもあると思います。
実は僕は前はangelaあんま好きじゃなかったんだけど、去年の電撃ライブで実際に聞いて「あれ、けっこうよくね」と思ったのをきっかけに、好きに転じた感じなんですが、ライブでangelaを見るたびに「いいなー」といつも思わされますね
KATSUさんのいつものあれがおもしろかったです。今回は進撃の巨人ネタも突っ込んでたしw
61.ユニバーサル・バニー / May'n (「劇場版 マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~」挿入歌)
62.Chase the world / May'n (「アクセル・ワールド」OP)
63.リーベ~幻の光 / May'n (「マクロスF」イメージソング)
64.キミシニタモウコトナカレ / May'n (「シャングリ・ラ」OP)
65.ViViD / May'n (「ブラッドラッド」OP)
まあMay’nがトリと分かってて、体力の配分をしない僕が悪いんですが、正直angelaの『KINGS』ではしゃぎすぎて全然May’nに体力残ってなかったですね。
今年のアニジェネではMay’nの前のKOTOKOで、アニサマではMay’nの前のアリプロで完全燃焼してしまって、今回もangelaで完全燃焼って感じだったので正直May’nのステージの最初の方を全然真面目に見れてない気がする。
『ユニバーサル・バニー』とか普通に好きな曲なのに、大サビの「ゲンカイゲンカイゲンカイ・・・」ってとこまで「何の曲だったかなー」とか思ってしまってたくらい頭がボケてました。
あと、3曲目でバラード入れられたのはきつい。寝ました。
『キニシニタモウコトナカレ』は初めてライブで聞けたんで嬉しかったですね。
66.ゆずれない願い / 全員 (田村直美 「魔法騎士レイアース」OP)
実はライブ行く直前に、iPodを適当にいじってたら、なんか急にこれ最後に合唱するんじゃねとか謎の直感で聞いたのがこの曲でした。衝撃。
2日目も6時間以上に及ぶ長丁場でした。
2日合わせて12時間以上ほぼ立ちっぱなしで疲れてたのか、帰りの夜行バスは座席について即寝たし、帰ってきて昼寝したら夜に友達と飲む約束してたのに寝過ごして遅刻するとか言う感じでした。
長々と感想書いてきましたが、すごく楽しいライブでした。
アニサマ、アニマックス、リスアニが今のアニメ界の3大ライブって言われてるらしいんですが、これで完全制覇しました。
次のライブはそれこそ1月のリスアニライブ(@日本武道館)の予定です。2daysですが、2日目のチケットまだ持ってないんで、今週末の一般発売に賭けます。去年のリスアニライブも一般発売日の朝10時前からサークルK のカルワザステーションを占拠して、チケット入手したんで、今年もそれを再現してチケット入手できたらいいなって思います。ただまあラブライバーさんとの競争になるので、去年以上に入手しづらそうでつらいです。
その次のライブはなんとリスアニライブの1週間後のスフィアのライブ(@日本武道館)、その次がその1週間後のμ'sのライブ(@さいたまスーパーアリーナ)の予定ですね。怒涛の3週連続東京遠征と言うあほなことをする可能性があるんで、財布的に辛いです。
ではではー