こんにちは、たいしのすけです。
一時は月に一度はライブへ行っていたのですが、だんだんと頻度も減り、ブログもほぼ書かなくなってきたのですが、とりあえず何とかアニサマくらいは感想書きたいなあということで…(いまさら
近況…先日子供が生まれました。へらへらしている僕ももう人の親かと思うとビビります。育休もそれなりにいただくので、子育て頑張ります。
また、半年以上前ですが、結婚式をしました。ご参加いただいたみなさんありがとうございました。こんなに楽しい時間があるのかというくらい楽しかったものの、(基本的には)人生に一度しかないのかと思うと悲しい限りです。
さて、アニサマ2022初日の感想。
テーマやらデザインがなんというか…洗練されているというか…アニサマっぽくなくて悲しい…テーマソングももっと盛り上がるのがいいなあと思っています(いつまでたっても『RE:BRIDGE』を追い求めている)
1. Now or Never! / 鈴木このみ・オーイシマサヨシ・仲村宗悟
2. SUNNY PEACE HARMONY / サニーピース
3. 月下儚美 / 月のテンペスト
4. song for you / 長瀬琴乃
5. サヨナラから始まる物語 / IDOLY PRIDE feat. オーイシマサヨシ
6. BLACK LOTUS / 燐舞曲
7. unravel / 燐舞曲
8. Elder flower / 大西亜玖璃
9. ジェリーフィッシュな君へ / 大西亜玖璃
10. Route BLUE / 中島由貴
11. Floor Killer×Bomb A Head! Anisama Remix / Merm4id feat. m.c.A・T
12. FAKE OFF / Merm4id×燐舞曲
13. 流転 / 仲村宗悟
14. JUMP / 仲村宗悟
15. 群青インフィニティ / 東山奈央
16. Growing / 東山奈央
17. パパパ / 斉藤朱夏
18. 大きな愛でもてなして / 鈴木愛理
19. ハートはお手上げ / 鈴木愛理
20. MY BOY / 鈴木愛理・愛美・中島由貴
21. DRIVE US CRAZY / RAISE A SUILEN
22. Repaint / RAISE A SUILEN
23. UNSTOPPABLE / RAISE A SUILEN feat. ましろ&瑠唯 from Morfonica
休憩
24. ヒミツ恋ゴコロ / CHiCO with HoneyWorks
25. 世界は恋に落ちている / CHiCO with HoneyWorks
26. プライド革命 / CHiCO with HoneyWorks・亜咲花
27. カザニア / 愛美
28. LIGHTS / 愛美
29. de messiah / 東山奈央
30. CHAIN / ASCA
31. 君が見た夢の物語 / ASCA
32. 僕たちの行方 / ASCA×鈴木このみ
33. 夏夢ノイジー / 亜咲花
34. Ready Set Go!! / 亜咲花
35. Sun Is Coming Up / 亜咲花
36. 君じゃなきゃダメみたい / オーイシマサヨシ
37. 打上花火 / オーイシマサヨシ・鈴木愛理
38. UNION / OxTRUE
39. Happy encount / TRUE feat. Ayasa
40. 飛竜の騎士 / TRUE
41. Divine Spell / TRUE
42. UNISONIA / TRUE
43. Theater of Life / 鈴木このみ
44. 命の灯火 / 鈴木このみ
45. This game / 鈴木このみ
46. DAYS of DASH / 鈴木このみ
47. Sparkle / アニサマ2022出演アーティスト
さて、初日のトップバッターOPコラボ………なんじゃこれ…
円谷プロの動画配信サービスでやってる作品の曲で、ウルトラマンに縁がある人でトップバッターコラボやってみましたー!はぁ????どこに需要があるんだ BBクイーンズとかそういうのを除いたOPの中で、アーティスト的にも曲的にも最弱のOPだったとしか思えん… 誰やこれ考えたやつ、GOサイン出した人猛省しなさい 「ここからアニサマ始まるぞー」みたいなエンジンが全くかからん… 茅原実里と宝野アリカの『Celestial Diva』以来の弱さだけどコラボメンツがあの時のがまだましだった
次はIDOLY PRIDE軍団…うーん…僕は「サニピーサニピー」ってやるの楽しみにしてたんだが…というのはまあ置いておいて、こういったコンテンツものを最初に持ってくると、知らん人がポカーンとするのでやめてほしい(僕のこと
その次、燐舞曲。まーーーじでこのあたりのコンテンツ関係曲を続けるの勘弁してくれ…予習不足していた自分が悪いのはわかるが、厳しすぎる… あと、D4DJの2ユニットをわざと離して間に違うアーティストを入れるのも意味が分からない…まとめてくれや…
『unravel』とかまあカバーでコンテンツ知らん層にも配慮してくれていた気もするんだが、曲調が原曲と違い過ぎて、認識するのに時間がかかってしまう…
D4DJ系の感想まとめて書いちゃうと、ボンバヘはいくらアニサマに来ている層が、他のライブに比べて高いからと言っても、刺さる人が少なすぎると思う…
しかしそのD4DJの間に挟んだ大西亜玖璃の天使さよ…最近のアニサマは新人発表会などと言われるけど、まあこういった人を予習を通して知れるのはとても良いことと思う
よくわからんけど、大西亜玖璃の出ていたアニメのキャラと、大西亜玖璃本人のどちらがかわいいかという謎の対決から、ちょっと照れて出てくる大西亜玖璃がかわいかった
親しみを持って、あぐぽんとこれから呼ぶこととしよう
『ジェリーフィッシュな君へ』が予習を通して結構好みの曲でした。アニサマ終わっても結構きいてます。
中島由貴。まああとでコラボあったからいい(よくはない)けど、1曲退場っていうのやめたらいいのになあ…なんかもったいなくない…?あっという間に終わってしまう…
EDとはいえタイアップ2曲持ってるんだし、IDOLY PRIDEとD4DJにあんなに時間割くこっちにもう1曲持ってこれるだろうという感じ。これがブシロードパワーとの差か…
嫁が推していて、しっかり予習しろと言っていた仲村宗悟。去年聞けなかった『JUMP』を聴けたのでよし!(男性声優にあまり興味がないので薄い感想)
東山奈央、直前までコロナだったのに、よくあんなパフォーマンスできるな…と感心(何目線なんだ 僕も、アニサマの1か月くらい前にコロナになったけど、階段の上り下りだけでも相当だるーーーいって感じだったのに、よくあんな動けるな…
あと、僕と同い年なので当然三十路突入か…「なおぼう」などと言われていたが、「ぼう」という年でもないな…と思っていたら、「みそぼう」なるイベントをやっていたらしい…すごい…井上喜久子と同じく17歳教に入信されたらしい…おいおい
次、斉藤朱夏。アニサマ3日間でマジでコラボとかなく、1曲しか歌わなかったのって斉藤朱夏だけじゃない?不遇過ぎない?しかも追加あったの最後とかだった気がする…なぜ追加したんだ…謎枠… PVなのか知らんけど、後ろの映像もすごい手抜きっぽいし… 同じラブライブサンシャイン声優の鈴木愛奈が3日目であれだけ歌わせてもらってる子と思うと、なんか不憫すぎるな…まあタイアップやらも違うし、鈴木愛奈は2年連続(中止になった2020も含めたら3年連続)だからもう格が違うのかもだが…(大袈裟)
初日結構早く終わったし、もうあと1曲くらい歌わせる時間十分にあったのでは…という感じがしたけど…
前半トリ前、鈴木愛理。℃-uteとかBuono!の曲をやれば結構曲数を作れるのすごいな…と思いました(僕は当時は守備範囲ではなかったので、いちいち予習が必要というのが困る…) しかしやっぱ本物のアイドル(声優アイドルを馬鹿にしているわけではなくて一般芸能人的な意味)は、ちょっとレベルが違うな…と毎年思う…
あと、かぐや様、原作を読んでいるので、アニメを追わなくなって、鈴木雅之のOPも鈴木愛理のEDもあんまりピンとこないのがあかんな…(自業自得 アニソンの祭典なのでやはりアニメを見ているほうが盛り上がれる…(当たりまえ
前半トリ、RAISE A SUILEN。去年はRAISE A SUILENがいた日は一番盛り上がってんじゃね…というくらい会場が揺れたきがしたのだけど、今年はそこまでの圧力は感じなかった… あと、完全に予習不足だったのかな…RASはそれなりにいい位置に配置されるに決まっていたので、もうちょい集中して予習すべきだったなあ…
僕がかわいいと思っている紡木さんが先日ご結婚されたとのことでおめでとうございます。めでたい!
それにしても、この日のシクレMorfonicaってなんじゃい…3日で断トツ弱くね… 2日目StylipS、3日目松平健と同じ土俵とは思えんのだが…ということで、初日は時間が短かったこともあるので、もっと大物(まとも)なシクレが用意されていたのに、コロナで来れなくなった説を唱えたいと思います。まじめにMorfonicaをシクレ枠としてとっていたのなら、初日の客だけなめ過ぎでは… 数年前の無理やりMotsu呼んでシクレとしていた時と同じにおいがする…
後半トップバッター、CHiCO with HoneyWorks。自前のバンドでやるとすると、準備とかあるので、この位置かなと思っていたらやはりそう。前半正直あまり知ってる曲がなくてお通夜だったんだが(自業自得ではある)、チコハニは知ってる曲だったので、持ち直しました。懐古厨なので、昔の曲をやってくれないときついのよ… ゴムバンドwwwってバカにしていたのに、チコハニに助けられる時が来るとはな…
別に全然ええけど、顔を公開しない理由は何なんだ… ステージとかで普通に見えるレベルなのになあ
愛美…すまんな…レーベル移動後の曲知らん過ぎてあかんかった…2曲ともしっかりタイアップついてるのに。予習不足だなあ…昔はちゃんとこういうの抑えるようにしていたのに…という感じ… それはそうと、愛美はまあポピパがあるからあれなんだけど、楽器を弾ける女性声優がどんどん増えていてすごい… マルチになっていくなあ…(楽器を振り回していただけのTOKIの年のSB69に見せてやりたい)
あと、トークがしまらんな…それも売りなのかもしれんが…
再びの東山奈央、曲調が違い過ぎるから分散させたのか…?よくわからんな…
『de messiah』かっこいいけどこういう感じの曲あんまり好きじゃないのよな…
ASCA、「思い出の曲歌いまーす」ということで、「まさか『Prime number 〜君と出会える日〜』か!?」と思ったら全く違った… 鈴木このみと言えば、ともにさくら荘ソングを歌った間柄だというのに… 『僕たちの行方』自体は好きな曲だけど、それをこの人たちが歌うことについてあまり喜びを感じんのだが… そんなこと言いだすとまあコラボやカバーが一切成立しなくなるのであれだけど…
亜咲花、コンスタントに毎年タイアップとってて強い(『ゆるキャン△』関連が多いとはいえ…) 順調に立ち位置も後ろに来ていて(去年は前半トリだっけ?)あと5年…もっと早い時期にトリになってるかもしれんなあ…
毎年『SHINY DAYS』をやっている気がするのだけど、ついに今年封印されたwww JAMの『SkILL』、FLOWの『GO!!!』的な立ち位置になるのかとばっかり思ったが…
あと、タイアップ多すぎてまだアニサマで歌われていない、『Edelweiss』を聴かせておくれ…地味に好きです(やってないよね…たぶん…
オーイシマサヨシは『キミじゃなきゃダメみたい』を超えられる楽曲がなかなか出ないなあ…『恋はエクスプロージョン』も新曲だったけど、田村ゆかりがいないから歌えんかったしな…もうちょいタイアップ(できれば強いやつ)を取らないと、ただのコラボ要員になってしまう…(実際今回は鈴木愛理とのコラボ相手だったしなあ…田村ゆかりはやはりもうアニサマでないのかね…曲がないか…
コラボ・カバーはやっぱり基本アニマックスに負けてしまうので、コラボ要員として生き残っていくのはなかなか先が厳しい気がする。なんやかんやで毎年ねじ込まれていたMotsuも来なくなったしね…
アニソン界のおしゃべりくそ眼鏡としてもっと頑張っていってほしい…(こないだ『千鳥の鬼レンチャン』みてたら、スピスピの幹葉がなんか「アニソン界のおしゃべりくそ眼鏡」をパクったようなフレーズで出ていて、本家がとられてしまうからもっと頑張れって思った…わし、幹葉うるさくて嫌いだからな…)
『打上花火』の鈴木愛理はかわいかった…やはりこれが本当のアイドル…
TRUEとコラボした『UNION』も地味にアニサマで3回くらいやってない?わし普通に好きな曲だからいいけど、一般的にそんな人気ある曲なんか?逆に最近『Go EXCEED!!』をきかなくなってきたな…OxT(名義ではないけど)の定番曲だった印象なんだがね…もう古いか…
そのまま続いてTRUE。今年はトリ前か…なんかここ最近のアニサマを見ていたら、一定の人たちでトリを回している感じだな…僕の唱えていたランティス・キング・ソニーなどでトリを分け合うという説ももう古いか…
ここ最近(?)の傾向からすると、珍しくユーフォ曲を外した選曲。トリだと、音楽関連ということでユーフォ曲を入れざるを得ないので、今までアニサマで歌ってなかった(歌ってなかったよね…記憶にないんだが…)曲をここで披露という感じかな、トリじゃないと選曲の自由度も広がって2022にかんしてはよかったのかもしれんね
『飛竜の騎士』『Divine Spell』いずれもここ5年くらいライブでは聞いてなかった印象…今もあるのか知らんけどナゴヤアニソンフェスで遠い昔に聞いたかな…みたいな記憶…(『UNISONIA』はアニサマでやったことあるかな… 今の会社に転職してもう5年半くらいになるけど、その間一度も聞いていない気がするぞ… どちらかというと予習不足で新しい曲があんまりわからなくなってきたので、古い曲をやっていただけると助かる…
トリ、鈴木このみ。ついに来たか…という印象。毎年徐々に順番がいいところになってたからな…まあトリやるのも時間の問題だったか…という感じ。
鈴木このみがアニサマ始めてきたのが2012年で、僕がアニサマ初めていった年なので、ちょっとだけ感慨深い気もしなくはない…(でもタイアップがいつも弱い
『This game』か『DAYS of DASH』どっちで締めるのかなと思っていたら後者だった。思い出される2013のアニサマ陸上。あれから屈強な黒人警備員が配置されるようになった気がするが、今回はいなかったような気がするな
最後はテーマソングでおしまい。
「キュンとしちゃうでしょ」のところにかわいい声優を持ってくる以外にあまり見どころのない(失礼)テーマソング…せっかくなんだからもうちょっとお祭り感のある曲で盛り上がって締められたらええのにね…と思う
BS11で正月にやっていたアニサマ2022のTV放送見たけど、やっぱ初日は強さが足りないよね…というか、2日目に盛り上げ担当のメンツを集めすぎやねん…
初日はほぼ1席空けの配置にして客席をセットして、なおまだチケット大量に余っていたようだけど(義理の妹当日券で全然買えていた)、過去こんなことなかった気がする…
一気にアーティストを発表しちゃうやり方にしても(これは賛否あると思うけど)、アーティストの割り振りにしてももうちょっと見直さないと、アニサマブランドに胡坐をかいてたら、ほかのフェスもまあまあ伸びてきてたりするから、もうちょっと危機感持ったほうがいいよ…と思いました(上から目線だけど)
初日の日記終わり。
2日目・3日目も早く書かないと、アニサマ2023の発表がされてしまうぞ…