こんばんは、たいしのすけです。
さて、今回はアニサマ3日目の日記。
初日で期待値爆上げされたけど、2日目でまあいつものアニサマだなって感じに戻ったので、割とフラットな気持ちで3日目に入れましたねw
てなわけで以下セトリ。
01. crossing field~Chase the world / LiSA×May'n
02. Inner Urge / 上坂すみれ
03. 踊れ!きゅーきょく哲学 / 上坂すみれ
04. Beyond The Dream / アイドルマスター SideM
05. MOON NIGHTのせいにして~HIGH JUMP NO LIMIT~Study Equal Magic! / アイドルマスター SideM
06. DRIVE A LIVE / アイドルマスター SideM
07. ステラブリーズ / 春奈るな
08. アイヲウタエ~君色シグナル / 春奈るな
09. Starry Wish / 水瀬いのり
10. アイマイモコ / 水瀬いのり
11. キミの花 / 奥華子
12. ガーネット / 奥華子
13. Future Strike / 小倉唯
14. ハイタッチ☆メモリー~Honey▼Come!! / 小倉唯
15. Magic∞world / 黒崎真音
16. VERMILLION / 黒崎真音
17. ミルキィ100ワールド~泣き虫TREASURES~カードゲームしよ!~Pleasure Stride~泣き虫TREASURES / ミルキィホームズ
18. 正解はひとつ!じゃない!! / ミルキィホームズ
19. Last Proof / ZAQ
20. Alteration / ZAQ
21. Sparkling Daydream / ZAQ feat. 内田真礼&上坂すみれ
休憩15分
22. 無敵*デンジャラス / B-PROJECT
23. Hungry Wolf~dreaming time / B-PROJECT
24. 永久パラダイス / B-PROJECT
25. One In A Billion / Wake Up, May'n!
26. 恋?で愛?で暴君です! / Wake Up, Girls!
27. Beyond the Bottom / Wake Up, Girls!
28. Reason Living / SCREEN mode
29. MYSTERIUM / SCREEN mode
30. おジャ魔女でBAN2 / MILKY mode
31. ギミー!レボリューション / 内田真礼
32. +INTERSECT+ / 内田真礼
33. オリジナル。 / TrySail
34. adrenaline!!! / TrySail
35. oath sign / LiSA
36. だってアタシのヒーロー。 / LiSA
37. Catch the Moment / LiSA
38. Rising Hope / LiSA
39. TESTAMENT -Aufwachen Form- / 水樹奈々
40. Destiny's Prelude / 水樹奈々
41. Invisible Heat / 水樹奈々
42. UNLIMITED BEAT / 水樹奈々
43. Playing The World / アニサマ2017出演アーティスト
OPコラボ、水樹奈々絶対絡んでくると思ったら、まったく絡まなかった
ってか、May'nシクレで出すなら最初から出せよwわざわざ隠す意味なくない?ほぼ毎年出てるやんw
ってわけでOPコラボはLiSAとMay'nでしたー。SAOとアクセルという、川原アニメ曲ですねwまあLiSAとMay'nはプライベートで仲いいらしいので、やってもおかしくはないコラボなんだけど、わざわざMay'nシクレにしなくてもなあ・・・
まあ、水樹がMCでしゃべってたけど、直前までミュージカルかなんかやってたみたいで、ソロのステージすらスタッフから大丈夫か聞かれたらしいし、それもあってコラボの練習できなかったんだろうなあ。結局OPコラボ以外でもやらなかったしね
トップバッター上坂すみれ。
選曲がいきなり『Inner urge』で笑うwバックにアニメ映像流れてたけど、もうこの世にまつらいさんいないんだなあってしみじみ思った
自分で「キングレコードの下ネタ担当」とか言ってたけど、そんなこと言うからキ○ガイみたいなファンから変なリプをツイッターでされるんだろうって思った
『踊れ!きゅーきょく哲学』は新曲だけど、あんまり好きな曲じゃなかったので、聞きこんでなくてあれまって感じだった
次、ホモマス(オイ 八代拓がかっこいい(2日目と同じ感想
予習してた曲がメドレーで来たので、実はテンション的にはミリマスよりましだった説もあるけど、どんぐりの背比べだなwまあ正直、感情を失った人間のようにただ光る棒を振る人間だった(あと興味ないアーティストの時は右手のペンライトしか振らない
10月からアニメやるってことを知らなかった(情弱
春奈るな。わざわざ登場の前に加藤恵によるナレーションがあって、そのあと『ステラブリーズ』へ突入。冴えカノ縛りかなって思ったら2曲目『アイヲウタエ』で一瞬ずっこけたけど、3曲目『君色シグナル』だったので、息を吹き返した
『君色シグナル』の「あのね」っていう台詞、加藤恵が言うなら「ヒュー」って感じ(文字にするとダサい)の歓声入れるけど、春奈るなに言われてもなって感じ(オイ
しかしセトリは非常によかった(私がいけなかったアニサマで『君色シグナル』やったので、アニサマで『君色シグナル』聞いたの初めてだった
水瀬いのり。
『Starry wish』のサビ前でおもいっきり「イエッタイガー」って聞こえて笑うw全体的に今年のアニサマはおとなしかった(家虎は圧倒的に少なかった、事前の注意喚起のおかげ)けど、水瀬はやっぱ入るかって感じ
アーティスト志向高そうな水瀬いのりは、厄介に目をつけられたのは非常に不運だなあ
塩対応なのに、パフォーマンスの時のMCがすごい低姿勢なので、騙されてしまう(歌手水瀬いのりに対しては非常に高い評価をしている私
『アイマイモコ』すごく好きなので、聞けて良かった(今年は1曲退場の人がいなかったので、聞けると思ってたけど
『徒然チルドレン』はもっと人気出てほしい
奥華子。『キミの花』が思ったほど盛り上がらなくてちょっと意外だった(『セイレン』って思ったほど人気なかったのね
でも「一番有名な曲やります」って言って、CMソングやって会場を温めた後で、『ガーネット』やったのは非常によかった 自分で会場がアウェーだって認識した上で、会場を自分の雰囲気にしたの素晴らしい てか『ガーネット』がむっちゃよかった!バラードで会場を引き込んでいったのがすごいわかった 『ガーネット』、結構カバーもされてる(南條とか)ので、オタク受けもしやすかっただろうしね
小倉唯。『Future strike』、『Raise』以来のパワー曲。やっぱり唯ちゃんの声質にあってないなあ(水瀬だったらいける感じがする まあしばらくこの路線の曲出てなかったし、たまにはいいのかな
んで、『ハイタッチメモリー』と『ハニカム』。『ハニカム』今年で3年連続ちゃう?『ハイタッチメモリー』も去年やったし(まあ唯ちゃんとハイタッチできるのは楽しい ただ最近唯ちゃん見ると、10年後どんな路線で仕事してんのかなー、10年後これは無理だよなって思ってしまって仕方ない
黒崎真音。栗林もだけど、段々アニサマ内での立ち位置が微妙になっていく。毎年誰かとコラボしてた気がするけど、私が有力に唱えている「黒崎真音とコラボした人、不幸になっていく」(水曜日のダウンタウンみたいなw)のおかげか知らんが、今年はコラボがなかったなw(関係ないw
『VERMILLION』がよくわからん演者の人が斬りあいしてて、謎だった(今年はこの人達とのコラボととらえたら、この人らが不幸になるのではw誰か知らんけど
あと久々にコロッケ(『magic world』)やったなー、最近はグリザイア中心だったしw
前半トリ前、ミルキィw黒崎真音より序列上なの笑うw
カードアニメ曲メドレーというくそ笑えるメドレーwカードアニメメドレーと称して、ただ人気ない曲を供養しただけなのではwwwとりあえず『泣き虫TREASURES』やればええやろみたいなので、最初と最後に『泣き虫TREASURES』挟んだだけな感w
んで、『正解はひとつ!じゃない!!』。毎年やってんなwJAMの『SKILL』、FLOWの『GO』、ミルキィの『正解(ry』はアニサマの鉄板wwwこの日、『正解(ry』まですげえはしゃいだ曲が個人的になかったので、ここで思いきりコールしてたら、隣の男から「?」みたいな目で見られたw隣の男、厄介になりたくてなれてない厄介初心者みたいなやつだったしなー(コール私より下手だし、ここジャンプやろーみたいなところワンテンポ遅いしw
あと、ミルキィで迷ったら緑振れってのが定着しすぎたのか、ついに緑と青の会場の比率が逆転してて笑うw迷ったら青振ってやったほうがいいぞwww迷ってるやつが緑にすることで、緑の人気のなさを補うってはずだったのに、ミルキィ=緑になってきてるのがおもろいw(三森は大丈夫だけど、意外とそらまるも少ない
前半トリ、ZAQ。
なんで『カーストルーム』やらんのってのはある。ZAQは『Alteration』好きやなー、別にええけども 栗林もよう実EDやらんかったしな(EDの作曲ZAQだし、来年は栗林ZAQコラボあるかも
てか、『Last proof』全くと言っていいほど聞き覚えなくて、ん?って思ったw1回くらいしかウォークマンで再生してないんちゃうかw
んで「何で今年のテーマソング作るのZAQなん?奥井とか栗林にやらせろ」とずっと言ってたのをご存知の方も多いと思うんですが、MCでZAQがアニサマへの思いと、テーマソングへの思いを語ると、涙腺の弱いオタクなので私はすぐ泣くっていうwww
んで、凸守と六花のナレーション(&宣伝)やった後で、中二病コラボで『Sparkling daydream』。まあ今年、ZAQが前半トリだったのはテーマソングのご祝儀だと思うけど、ZAQで前半締めるには弱いし、このコラボしかないあという感じだなー 正直予定調和&アニマで真礼たそと上坂た後なので二番煎じ感はあるけど、今年はここは押さえろってとこは抑えたセトリを全体的に組んでた気がするので、なんやかんやで運営優秀(中二病コラボやらんかったら叩くからなー、私w
てか、初日はハルヒ、2日目はけいおん、3日目は中二病と、やたら今年は京アニが推されていた。おジャ魔女と並んで推されてたwwwあと一日あったら『CLANNAD』来たかって思ったけど、あと一日あっても『Free』でオルドコ出てきそうだしいらんw(完全にアニソン業界から足を洗ったオルドコ
んで、前半終了。
1日目2日目が休憩20分だったのに、3日目だけ15分だったなー。
結果的に終演もすげえ早かったし、何で巻いてたんだ(前半終了時間は他の日と変わらなかったはず
後半トップバッター、Bプロ。ほら私の予想ブログ当たったwww
過酷なトイレ競争に晒される男性に優しいアニサマ運営(そんな気を使うなら初日のSOS団の時にスタート5分でもずらしてやれというw
まあ私はトイレ競争負けたことないので、余裕で席についてみてたけどね(着席していたw
曲はいいと思う(そりゃまあTM西川と千代丸だから)けど、やっぱ男性アイドルを推す気にならない
貴重なトロッコをBプロが使ったのでむっちゃキレてた(その後、まれいたそも使ったので許した
んで、Wake up,May’n。May'nをシクレにする意味はほんとわかんないけど、期待してるコラボをきちんと回収した今回のアニサマ優秀。でもMay’n呼んだんだし、終わるの早かったのを踏まえたら、May’nに普通に出番を与えてよかったんではなかろうか
アニマはMay’n呼ばないんかね、一昨年くらいかKOTOKOシクレとかあったので、May‘nシクレもあるかもしれんが、トリがシクレってのもなあ
WUG。
『恋で愛で暴君です』はライブで聞いたのは2度目(アニュータライブ以来 この曲、WUGで一番好き説ある、というかWUGのアニメ見てないので、WUGタイアップアニメを見たのは『恋愛暴君』が初めてだった カラオケで歌ったらむっちゃむずかったw
『Beyond the bottom』はステージを上から抜いたアングルのカメラが、すごくフォーメーションきれいなのわかったので、非常にいいと思った。ああいうの今後もしてほしいけど、あのアングルが生きるユニットがそんなにない
ヤマカンから解き放たれて、秋から新アニメやるらしいし、今後さらに伸びていくといいね ヤマカンはいろいろと問題あるから離れた方がいいと思うけど、曲はヤマカン良いのを書くんだよなあw
スクモ。
パフォーマンス悪くないと思うし、割と好きな曲もある(『Rough Diamond』とか)んだけど、どうしても目立たないなあって思ってる。まあ男アーティストが少ないアニソン業界で、ランティスなので、絶対的君主のJAMおじさんいて、それに次ぐロデオが君臨してるので、どうしてもってのはあるかなあ。あと谷山に比べてボーカルのパフォーマンスが落ちる気がする(ライブで最後息切れしてたりするので とか言いつつ私は意外と応援している
という前置きはいいとして、『Reason living』が全然印象にないwむっちゃ『MYSTERIUM』を聞きたかったので、それを待っていたからという感じだと思うけどw
『MYSTERIUM』はバチカン(ryのアニタイってことで、ゾンビみたいなのが出現したなーって思ってたらミルキィだったw(やたらバックのゾンビが注目されてんなって思ってたんよw
んで、2日目のスフィアi☆Risコラボと同じく、ステージ上に宝箱あって、そこから帽子取り出して、ミルキィとスクモでかぶってミルキィモードとかいうコラボユニット誕生wあの時、ミルキィと一緒にポーズをとってた勇がくそおもしろかったw
『MYSTERIUM』が『バチカン(ry』タイアップってことで、ミルキィが「バカチン」って言いまくって、勇が「バチカンね」と訂正するやり取りがシュールだった(言葉で伝え辛い
んで、コラボ『おジャ魔女でBAN2』
2日目も書いたけど、何で今年こんなおジャ魔女推すのwwwあと2日目の曲は割と有名だけど『おジャ魔女でBAN2』のほう、そんなに有名じゃなくね?(私はおジャ魔女世代なので知ってるけどw
あと、ミルキィとスクモ組ませようとした運営のセンス笑うwwwもうミルキィ誰とでも組めるやんw水樹とでも組めるんじゃね(歌唱力が問われる曲は厳しいけど、『Starting now』レベルとか てか、ミルキィのキーに基本合わせてるから、勇がキー高くて歌いづらそうだった
まあ、謎コラボと一刀両断するのは簡単だけど、こういう組み合わせのコラボ見れるのが、お祭りたるアニサマの醍醐味とも思う
内田真礼。
「私をレスキューしてください」という発言(発言ってw)からのギミレボ。やらんかったらやらんかったで文句言うけど、ほんま毎年やってるな
今年はトロッコだった、むっちゃ近くまでまれいたそ来てうれしかった(こなみ
新しいタイアップが最近ついてないなあ、ギミレボ頼みになってる(『からっぽカプセル』もあるけど)ので、もう一つ強いタイアップ取れたら化けそう(まあ代々木第一でやってるので、化けるも何もないが
『+INTERSECT+』はノンタイだけど、最新シングルだししゃーないでしょ(ギミレボでくそ高まってたし別によし
トラセ。順番的にトリ前前やし、相当優遇されてる。ってか、最終日は1・2日目より30分くらい早く終わったし、シクレいたのドタキャンされたんじゃないかって気がすごいする
去年までそんな優遇されてなかったのに、突然のトラセ好待遇だしなあ(3年目の出演というのもあるが しかも曲数2曲ってなあ、トリ前前っていえば、初日は茅原3曲、2日目は(シクレの氷川きよし除いて)fhana3曲だし、2曲ってのが違和感
ほんとはTrySailより大物で、LiSA並の格のアーティスト呼んでたんちゃうかってね、そうじゃないと曲数と時間がすげえ違和感なんだよなあ
3年目っていうと、そろそろコラボとか与えられてもいいくらいの年なんだけど、まあ来年に期待か 結果的に2曲で、『オリジナル』と『adrenaline!!!』の2曲。3曲あれば『センパイ。』もありかと思った
TrySail「センパイのことが~、好きっ!」
た「僕もそう!」
ってやりたかった・・・
ツアーのおかげで、『オリジナル』の振りコピが普通にできて、周りあんまりやってなかったので、あー私ってオタクに見えるんだろうなって思ってた
『adrenaline!!!』は、サビの「yeah」が一回多くて、ジャンプが1回多いのが200レベルからよく見えた
トリ前、LiSA
水樹のセトリを勘案したら、トリでよかったんじゃねって優秀さだった
LiSAは意外とフェスではちゃんとアニタイで固めてくるし優秀
しかし、水樹が大トリで4曲だったのに、LiSAがコラボ0.5×2曲+4曲と非常に好待遇だった。トリ以外で、5曲枠って誰かいたかと思うと、パッと思い出せるのは2012のMay’nくらいまで遡る(思い出せないだけで他にあったらさーせん
ライホの前に、「次に大先輩がいるんだから盛り上がらないと(要約)」みたいなこと言ってたの、純粋にステージを盛り上げるためともいえるが、ちょっと性格悪くとると水樹を煽ってるように聞こえなくもない(ただ私の性格が悪いせいと思うけど
まあ、でも正直水樹よりLiSAのが盛り上がってたし、来年からはもうLiSAトリでいいかなあ
久々に『oath sign』を聞いた気がした、music theaterでも聞いたけど、あれはまあ別だわな
『だってアタシのヒーロー』は、一応コールあるし、今後LiSAのフェスでセトリの核になっていくかもね 最初はcrow songだったのが、crossing fieldになって、ライホに核が移ってる気がするし
「今この瞬間を捕まえて!『catch the moment』」ってMCで『catch the moment』歌うとずっと言い続けてたのに、そんなMCなくて悲しかった
大トリ、水樹奈々。
水樹に突入した時点で、1日目とか2日目よりむっちゃ早かったし、絶対まだ1人くらいシクレいると思ってた(というか信じていた
だから普通に水樹が出てきたときむっちゃがっかりしたwww
あとセトリなー、もうちょいなんとかならんかったのか 確かに全部タイアップだし、新しい曲で固めてきたって意図はわかるけど、まだアニサマでやってないA面のアニタイあるやん、『starting now』とか『angel blossom』とかさあ・・・、会場はそういうの期待してたと思うのね まあ水樹は何年ぶりにアニサマ出てもぶれないなあって感じだけども ただ、例年に比べて悪くはない、悪くはないんだけど、その前のLiSAの完璧セトリと比べるとなあってのと、4曲の枠の最初2曲にA面のアニタイをぶつけて、後半2曲にそれ以外をぶつけたのがなー、せめて逆だったらもうちょい締まったと思うけど
あと、水樹よりもっと新曲をアピールすべき若手アーティストが敢えて盛り上がりとか勘案してそれを宣伝せずに、定番の過去曲をやってるという事実をもうちょい受け止めたほうがいいんではなかろうかと少し苦言を呈しておきますかね(私に苦言を呈されても何にもないけどw
それでも大トリでオケファンとかやってる過去のセトリと比べたら大幅によかったのではなかろうか っていうか、2015のロデオのクソ大トリ体験してたら基本何でも許せる感じだw
『Destiny's Prelude』も『TASTEMENT』も普通に聞きたかった曲だし、その辺確実にやってくれたのはまあよかったかな。
水樹奈々が全然コラボないってことないと信じてたので、1日目に曲数少なかった田村ゆかり来て、なのはコラボでもやってくれんのか(2日目に茅原来たし)と思って割と最後まで期待していたが普通に終わって、EDの映像映った時は「うーん」って感じしたよね(単純に今回は水樹がコラボの練習に割く時間がなかったんだろうなって感じ
んで、EDの『Playing the card』合唱。
水樹が出だし歌い始めた後、水瀬いのりが歌って水樹奈々がハモってたの、キングレコードの新旧歌姫(水樹を旧っていうのむっちゃ失礼だけど)の共演やなって思ってた(水瀬のラジオでも同じこと言ってる人いて、やっぱみんなそう思うよなって感じだった
あと、内田姉弟の絡みがすごかった、弟が姉にMマスのMポーズみたいなのやらせてたし、あの姉弟は自らの絡みが金になることをよく把握しているw姉弟ビジネスが今後どんどん発展していきそう(こないだニコ生やってたよね アニサマ後の、内田姉弟の2ショット写真とかむっちゃRTされてたしなあ
というわけで、おしまい。
とにかく3日目が何があったんだというくらい早く終わった(他の日に比べて30分は早い)のが、すごく違和感。誰かシクレ頼んでたのが、そのままドタキャンされて、穴が開いてしまって、シクレだから誰が穴をあけたのかもわからんみたいな裏があるんちゃうかとほんとに思うレベルの違和感。去年まで最終日だからって、そんなに早く終わるとかなかったしなあ
てか、それならそれで、May(nがコラボでしか使ってないんだから歌わせればいいのではって感じだ、もしシクレにドタキャンされたんなら(May’nも今年はシクレなんだけどw)、そういう柔軟性がって思ったけど、バックの映像とかないと無理だし、リカバリーもできないくらいドタキャンだったと思うことにしよう(そもそも3日目だけ早く終わらせる意図だったら知らん
2日目がやや微妙感はあったけど、それでも総じて満足度の高いアニサマだったし、初日は特に、私が参加した中でもトップを争えるくらいよいアニサマだった(早見は除く
来年も3日間開催されるって発表あったし、来年も参加したいですね
アニサマだけが特別なライブって感じでは私の中でなくなってきたけど、それでもやっぱりテーマソングあったりするし、自分の中でのビックイベント度としても夏コミ、アニサマ、冬コミはたいしのすけ三大イベントって感じ。まあアニマックスも相当最近は楽しみだけどね
アニサマにはほかのライブにないテーマソングだったり、お祭り感だったり、他のライブじゃ呼べないアーティストが来たりっていう違いがあるよね
去年はキングのアーティストがかなり弱くて、チケット完売しなかったりしたけど、それに焦ったのか今年は相当力を入れてきたので、この調子で来年もアニサマ頑張ってほしい。
今年は13回目ってことで、トランプに関連する単語がテーマになりそうってずっと言われてて、実際「the card」だったけど、来年はなんだろう。14ってあんまり思いつかないね
また1年間、来年のアニサマも楽しんで参加できるよう、日々を一生懸命生きていきたいですね(まじめな締め方
というわけで、また何かの日記でお会いしましょう
終わりだよ~