気にしすぎる人へ | 3ひきのはは

3ひきのはは

うつ病アドバイザーとして育児を応援します。

うつ病になりやすい人の中には、

気にしすぎる性格の方がいると思います。

 

私も、ものすご~く気にしぃです。

それを、少し考え方を変えたら、

気が楽になることがあります。

 

昔、ある人に言われました。

気にしすぎるのは、自己中心的な考えだと。

 

自分が気にしてるほど、他人はさほど自分には興味がないのに

自分のことをどう思ってるんやろ…?と

必要以上に気にするということは、それは、

自分って注目されてる?

自分中心に地球回ってると思ってる?

そんな…芸能人じゃあるまいし、

なにを、うぬぼれてるんですか?

そんな注目されてないっすよ!

 

って

ことなのです。

 

18歳の時に言われましたが、

その時は…「自己中やな」と言われただけだったので

私のどこが自己中?という気持ちでいっぱいで

全然わかりませんでした。

 

その後、歳を重ねていくうちに…

ある時、「あ、そうか…」とすごく腑に落ちたのです。

なんとなく、その時のことを考えてるうちに

あ、そういうことなんか!と。

 

それからは、もちろん

時と場合と相手にもよりますけど

相手が、そうたいしてかかわりもなく

夫でも、親戚でも、めっちゃ親友でもない場合、

さほど、気にしなくなりました。

 

メールの返事がない時

挨拶したつもりやったけど、無視された?

なんとなく避けられてる?

 

そんなこと気にしていませんか?

私も、すごく気にしてしまうのですが💦

ある程度考えたら

「自分だったら、いつまでもその人の事なんか注目してないし…

そうそう、それと同じ、誰もそんな私の事、注目してないよ」

って分析してみると、

案外しょうもないことだと気が付きますので、

気が楽になるはずです。

 

もし…気にしすぎる性格の方。

それは、それで、いいところなんです!

別に否定することでもありません。

その分、人の事をよく見ているので

傷ついている人を、気付ける人のはずです。

 

なので、こんな自分がダメとかではなく、

「あら?自己中になってるわ」

と、さらっと流してみると、いいと思います。