ブログをご覧の皆様、こんにちは
石窯ドームアンバサダー第10期生の沢登茜です
今回も石窯ドーム ER-D7000A の魅力をたっぷりお届けします
本日は「 ブームは健在!アジア・エスニック料理 」
をテーマに深皿でタイパ抜群「 カオマンガイ 」ご紹介していきます
エスニック料理が好きな私ですがそのなかでもカオマンガイは特に大好きなんです
鶏肉はジューシーに、そしてタイ米も一緒に炊いていきますよ
それでは作っていきましょう
カオマンガイ
材料/4人分
鶏むね肉(もしくは鶏もも肉)・・・2枚
酒・・・大さじ2
塩・・・少々
黒こしょう・・・少々
タイ米・・・2合分(約320g)
※普通の無洗米でも可能です。
A
水・・・500ml
ごま油・・・小さじ2
市販のおろししょうが・・・小さじ2
市販のおろしにんにく・・・小さじ1
鶏ガラスープのもと(粉末)・・・大さじ2
白ねぎ(青い部分)・・・適量
タレ
ライムの絞り汁・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1
醤油・・・大さじ2
ナンプラー大さじ2
市販のおろししょうが・・・小さじ2
市販のおろしにんにく・・・小さじ1/2
白ねぎ(みじん切り)・・・30g
つけ合わせ(お好み)
プチトマト・・・適宜
パクチー・・・適宜
ライム・・・適宜
作り方
下準備. 給水カセットに水を入れ、セットする
1.オーブンの予熱を入れる
過熱水蒸気 300℃スタート
2.鶏むね肉は余分な水分や脂肪を除き、できるだけ厚みを均一にして
塩、黒こしょう、酒で下味をつけておく(5分〜)
3.深皿にタイ米を入れて平らになるようにならしてAと2を下味ごと乗せる
4.上段に入れて加熱する
300℃ 28分 スタート
5.タレの材料は全て合わせておく
加熱終了しました!
鶏肉は食べやすい大きさに切って、つけ合わせの野菜と一緒に盛り付けたら完成です
今回も最後までブログを読んでいただきありがとうございました!
さて次回のブログのテーマは
「 夏本番!スパイシー・ホットなメニューを楽しもう 」です
お楽しみに
ABC Cooking Studio
沢登 茜