職場がしんどかった私が、もう一度人と関わることを選んだ理由 | ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

愛する人からモテモテのバラ色人生をおくりたいなら、「心」の仕組みを知るだけです。

 

おはよー!

最近気付きがあったのでシェアするねにっこり

 

わたしは前職動物看護師として病院勤務してましたよだれ

田舎のわりに大きめの病院だったのでスタッフもたくさん

 

色々な人に囲まれながらお仕事していました。

 

 

 

他人から見れば「同僚と問題なくうまくやってる」人に見えてたようなんだけど、わたしはめちゃくちゃしんどくて

 

 

思うように動かない後輩にイライラ。。。

遅刻グセが治らない自分にイライラ。。。

ちゃんとみんなのお手本になれって言ってくる上司にイライラ。。。

 

みんなと仲良くしなきゃと思って話しかけるけどモヤモヤ。。。

噂話大好きな先輩に付き合わなきゃいけない時間にモヤモヤ。。。

どんな時も笑顔で頼れる護師でいなきゃとモヤモヤ。。。

 

あーーーー

わたし集団行動苦手。人と一緒に仕事するの苦手。人とコミュニケーション苦手!!!!!

私そーゆータイプだから。。。

 

もう人と一緒に働かないようにしよう。

雇われない働き方しよっと!

最低限しか人と接しないでいい働き方しよっと!

一人で気楽で、何選択してもいい個人事業主として頑張るんだ!!

 

そう思ってたんですね。

 

 

実際自分の好きなようにスケジュールを組める個人事業主はサイコーです。笑

 

image

 

 

 

 

でも、

 

うまくできない私でいい

出来ないことがある私でいい

やりたくないことはやらないと言っちゃう私でいい

 

頑張らない私でオッケーだよ!って言ってくれる職場&人たちとだったら

めちゃくちゃ楽しく働けてるんですよ

 

 

 

今の仕事(バイト先)&お客さまがまさにそう

 

金髪で

ネイルして

体調悪ければすぐ休めて

苦手な仕事はしないから!と言ってもよくて

遅刻常習犯の私でも怒られなくて。笑

 

わたしの実力以上のことを頑張れなくても

クオリティがめっちゃ高くなくても

今できることを精一杯してる私でも

 

いいよ!って言って言ってくれる(買ってくださる)環境(手を抜いてテキトーでもいいって意味じゃないよ。笑)

 

 

 

そんな人達の中にいるからこそ

 

みんなの力になりたい

わたしは私が得意なことを全力でやろう!

 

と自然に思えるようになったし、自分が無理して頑張ってないからこそ他の人の失敗や要望を聞いても腹も立たなくなりました。

 

いま自分史上最高にイライラしてないよ。笑

 

 

 

 

 

 

 

これは以前の職場や同僚をディスりたいんじゃなくて、

 

〇〇するべき

 

って考えに縛られて自分の行動を選ぶと

人生ハードモードになるよってこと

 

 

 

わたしは、

 

正社員でいるべき

どんなにつらくても3年は辞めないべき

後輩のお手本になるべき

先輩の私は完璧でいるべき

患者さんはしんどいんだから私のことは後回しにして患者ファーストでいるべき

 

 

などなど、まぁ苦しかったです。

 

 

べき、べき、べきに縛られまくって

自分を奮い立たせて毎日仕事してたので

仕事が終わって帰宅すると家族に八つ当たりしまくってましたネガティブ

 

 

 

前職の業務内容は嫌いじゃなかったですが

もっと自分にとって楽な働き方出来たんじゃないかなーって今ならわかります。

 

 

両親の姿を見て育ったので、

ぜっっっったい60歳まで正職員を手放してなるものか!!って意地になってました。笑

 

 

 

わたしそーゆー性格なんで

わたしそーゆータイプだから

 

 

今はそうとしか思えないかもしれないけど、〇〇べき!に縛られれる自分を見つけて手放せたら

びっくりするぐらい変わることがあるよ

 

いまの自分の性格を決めつけないで

〇〇べきっ自分を苦しめてることはないかな?

 

って自分にきいてみてね!

 

 

 

ノートでもいいしコメント欄でもいいのでアウトプットするとさらに理解がすすむよ♪

 

 

恥ずかしければ公式LINEでつぶやいてもいいよ飛び出すハート

下矢印下矢印下矢印