悩んだらまず【ぐちぐちノート】 | ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

愛する人からモテモテのバラ色人生をおくりたいなら、「心」の仕組みを知るだけです。

 

ぐちぐちノートしてますか?

 

デスノートとか言われることもありますね(^^)

 

 

モヤモヤ・イライラしたことを感じたままに

 

ノートに書き出していくことです。

 

これすると確実に心が軽くなってエネルギーが上がってきます(*´∀`)

 

 

 

 

【ぐちぐちノート】

 

ノートに

 

「ふつう〇〇するでしょ!」

「もっと〇〇するべきじゃない?」

「もっと〇〇してよ!」

 

ふだん心に閉じ込めている気持ちをたくさん書いてみてください。

 

そして、もう書くことない、イライラ・モヤモヤが減ってきた、ちょっと落ち着いた、もう書くことないかも、と思えるまで続けてみてください。

 

例)

 

・ふつう男がご飯おごるでしょ!

・もっと夫は家事手伝うべきじゃない?

・もっと気を使ってよ!

・もっと優しくしてよ!

 

など

 

 

心のせまい人みたいで言えなかったけど、

 

でもフツフツと煮えたぎる思いを書き出します。

 

 

 

 

 

 

 

ぐちぐちノートを書くと、

 

「わたしこんな風に考えてるんだ」と、

 

自分のことを客観的に見る視点が育つんです。

 

 

 

 

 

そして、

 

自分がどうしてそんな風に考えてしまうのか

 

自分の考え方のクセに

 

気づく力がついてきます。

 

 

 

 

 

 

 

もし、

 

ノートをどれだけ書いても

 

あんな酷いことしてくるアイツが悪い!!!としか思えないなら

 

まずはそんな悪いやつから

 

離れよう。物理的に距離をとろう。

 

どうにかしようとするより

 

その状況から離れることが大切だよ。

 

 

 

 

最悪な状況から

 

一歩離れてみることで

 

心が落ち着きを取り戻してくるから(^^)

 

 

 

 

頭の中も一緒

 

頭の中でぐるぐる考えても解決しないものは

 

いちどノートに書き出して

 

一歩離れた視点で観察することで

 

解決の糸口がつかめるよ。

 

 

 

 

 

 

 

ものごとを捉える視点は一つだけじゃない

 

今の考え方で上手く行かないなら

 

違う視点から考えてみよう。

 

 

 

 

視点を変えれば

 

見えてくるものも変わる

 

見えてくるものが変われば

 

解決策が増える

 

人は解決策が「コレしかない」

 

と思う時に悩むからね。

 

 

 

 

 

ものごとを捉える視点を変えて

 

解決策を増やす

 

それがカンタンに幸せになる方法だよ。

 

 

 

 

だからノートをすると癒やされるんです

 

ノートをするのがやめられないんです(^^)

 

 

 

ノート時間がツライ人は

 

ダメな自分を責めて

 

視野が狭くなっているのかもしれないね。

 

 

 

 

 

==関連記事==

 

 

 

 

 

 

 

 

 

疑問・質問大歓迎!!

 

ブログでは言えないこともココで

ちょいと配信しています㊙

 

こちらに登録しておけば

開催講座などの見逃しなしだよ!

 

 

登録はこちらをクリック

友だち追加

 

素敵なものは

ブログで回答させて頂く場合があります。

たまーに返信することもあります

全ての方に返信は無理ですが全部読んでます

ありがとう(^^)