※閲覧注意
今日の記事けっこうバッサリ言うとるので、題名のようなセリフよく言う人はご自分の判断でよくよく考えてから読んでください。
読んでる途中でも責められてる感あるなら離脱してください(^^)
「よく考えて、やめました」はイマノママーでいるための、自分のいつものやり口でやんす(^^)
はじめは、「いい!やりたい!!」って思ってたのに
時間がたつにつれ「なんかなー」「うーん」「今じゃないかなー」ってなること
よくあるじゃないですか。
たとえば私で言うと、
・セミナー受講
・ダイエット
・食事管理
・趣味(習い事)
このへんでよく思うなー
もう一晩おくと考えが180度変わってるよねー笑
これは
今のまま変わらない自分でいてくれーーーーーい!!
って自分が嫌がってんだよね。
未知の経験すぎて不安
周りにそんな人いなくて不安
なんか最悪のことになっちゃうんじゃないかと不安
不安に押しつぶされそうになるから、変わろうとする自分を
イマノママーでいいやんけ。って
全☆力☆阻☆止
しようとしてるんですよ。
特に仕事が忙しい人は要注意
だって「仕事がバタバタしてて・・・」って正当な理由で人からも責められにくい最高の言い訳になるので☆
ま、これは以前のわたしがよくしていたことなんですけど!たまに今もやっちゃう!笑
これ見分け方があって、
はじめから
うーん、やめときます(^^)
だったら、
興味がないってことなんだけど
え!いいな!って思ってからの
やめとこ!は、
完全に自分がブレーキかけまくってんだよね
ここで大切なのは、
わたしやりたくないんだわ
と自覚すること
イマノママーでいたいんだわ
と自分で認めること
本当は興味ないけどお付き合いでやろうとしてたのか。
興味はあるけど不安のほうが大きいのか。
自分が変わってしまいそうな気がして怖いのか。
みんながやってるからのやらなきゃと思ってしまってたのか。
なんでやりたくないのか自分で自分に聞いてみよう(^^)
これは無理してやれよ、
そういうセリフ使うなよ、
わたしの講座受けてよ、
ってことが言いたいのではなく。笑
このイマノママーでいたいの!な自分を自覚しないとやめられないよ
やめられないってことは今のままの人生からいつまでたっても抜け出せないよ
これを今の思考に引っ張られてる、と言います(ちょっと頭良さげ、かっこいい(*´∀`)
だからアナタは今の状況から抜け出せないんだよ。
もちろん
今の人生大満足ですって人は
イマノママーを続けたらいいよ
でも
もっと楽に軽やかに生きてみたい
あの人みたいに生きてみたい
と思うなら
このイマノママーから抜け出すために
自分の心地悪さ、と向き合ってく必要があるんだよね。
わたしもイマノママーから抜け出そうとする時は
いつもめちゃくちゃ不安になってるよ。
だってずっと自分がタブーにしてたことに向き合うことになるので、
ストレスに弱いわたしのお腹はその期間ピーピーいいながら頑張ってくれてます(´;ω;`)アリガト!
「よく考えて、やめました」はほしい未来を諦めさせるための
いつもの自分のやり口です!
はじめの、いいな!って直感を大切にして進んでいくと
イマノママーから抜け出せるよ!
応援しています(*´∀`)
クリックしてね