

インスタLIVEと言えばさー
私の回の時、一番盛り上がったのは
「陰キャ・陽キャ」話でしたね。
無自覚陰キャが大量発生しましたよね。笑
声を大にして言うと、
陰キャも陽キャもないからぁぁぁぁぁ!!!!!!
スクールカーストもないからぁぁぁっぁぁ!!!!!!!
それ全部幻だからーーーーーーーーーーっっ!!!!!!!!!!!
インスタLIVEでは「陰キャ・陽キャ」を信じていた頃の話だったのでこの言葉を使わせてもらったんですけど、
実際には
陰キャ・陽キャという分類があると思っている世界にいる人と
陰キャ・陽キャという分類がないと思っている世界にいる人ってだけ、なんですよね。
当時の私は
社会にはヒエラルキーがあって
上位の方にいないと人生ショボくなる。
下位とかマジ負け組。
人生オワターーーーーー(´・ω・`)
ってマジで思ってました。
(順位の入れ替えがある、と思ってたからカーストじゃなくてヒエラルキーという表現をつかうね)
陽キャと呼ばれる、いつも人に囲まれているような人がヒエラルキーの上位者になれる、
という考えだったので
陽キャグループに所属することが私のステイタスに。
どう考えても私は「陰キャ」特性に多く当てはまるんですけど、
陰キャを認めるということは
ヒエラルキー下位にいるということ
つまり人生オワターーーーーー!!を意味すること。
・底抜けに明るいテンションについてけない
・よくわからないとこで騒ぐ
・ノリが全く理解できない
・悪自慢して何が楽しいの?
・何が面白いのか分からないから楽しくない
・何時間も一緒の時間を過ごすのがしんどい
・オールして何が楽しいの?
・なんでそんなに群れたがるの?
・だいたいiPhone画面割れてるし。笑
って思いながら必死で陽キャ演じてました。
全ての時間が楽しくなかった分けじゃないですが、理解出来ないことが多かったですね。(バカにしてるわけじゃないよ)
そうやって無理して合わせてたら
上手く振る舞えない自分のことを
どんどん嫌いになって
どんどん自信をなくして
いったんですよね。
ムリに自分を押し殺して、ムリな付き合い方をしてるから合わないだけなのに
「わたし、人付き合いが苦手」と思うように。
自称・コミュ障の完成です。
陽キャでいることが自分のステイタスでありながら
陽キャでいることで自分のことがどんどん嫌いになる
どっちが本音なんだい?状態でなんとか心のバランスを取ってたんですが、
けっきょく疲れ切ってしまい
「わたし、人にあまり興味ないから」
「わたし、動物のほうがすきなんですよね」
「わたし、気難しいから」
陰キャがバレるのが一番イヤだったので、わざわざ気難しそうな人を演じ
人を遠ざけるようにして過ごしていました。
信じていたものが“ない”んじゃないか?と気づけたのは
2年前に行った起業講座
もともと人見知りも激しく、自分からは話しかけられなかったんですけど
この講座を通して
好きな人には見てるだけでは好意は伝わらない(むしろ勘違いされる)
仲良くなりたいなら自分から声をかけなきゃダメなんだ(一人でいると一人でいるのが好きなんだなーって思われるので声かけられない。笑)
という経験をし、色んな人と仲良くなれるようになりました。
幸運なことにこの講座で出会った仲間たちは
ヒエラルキーなんて“ない”と思ってる人たちなので
とうぜん陰キャ・陽キャなんて分類も“ない”
という生き方をしてました。
自分が「今」しゃべりたい人と話をして
「今」一人でいたいなら一人で過ごすし
集団で行動することも強制しない
【やりたいから、やってる】個人を尊重してくれる人たちでした。
その中の一員になれた経験はわたしの人生を大きく変えましたね(^^)
陽キャ仮面を外すには、
まず「陽キャ」を無理して演じてる自分に気づくこと。
インスタコラボ動画、このブログを読んで
「わかるーーーー」とウンウンした人は「陽キャ」じゃない可能性が高い。笑
で、気づいたら次は
「なんでしんどいままでいるの?」
「陽キャでいると何がいいの?」
「陰キャでいると何がダメなの?」
とノートで自分に聞いてみよう(^^)
もちろんノートはマストなんですが、
それと同時に私は今までと違うコミュニティに入って
「こんな人達もいるんだ」
と世界観を広げるのも超オススメ!
わたしの場合は、話しかけれる自分に自信を持ったことで
誰と仲良くしてもいいんだ
自分から動けば好きな人と仲良くなれるんだ
こんな楽しい世界あるんだ
と気づいたのがきっかけでした。
で、気づけたらあとは陽キャ仮面をベリッといくだけですよ。笑
「陽キャ」の中で上手くやっていこうと頑張っていた自分の仮面を外し
「陰キャ」である「自分らしさ」全開で接すること。
「自分らしさ」で人とコミュニケーションとる一歩を踏み出すこと。
そうすると自分の好きな人だけに囲まれて
そのままの【わたし】を大切にしてくれる人と出会えます。
大人になったらそんな世界なくなるはず。
いえいえ、“ある”と思ってる世界で過ごしている人は
いつまでたっても開放されません。
スクール・ヒエラルキー
女子・ヒエラルキー
ママ友・ヒエラルキー
年代を超えてヒエラルキー思考ははついてきます。
なので陽キャの仮面を外して、
自分らしく楽に生きていきたいなら
“ない”世界にお引越しすること。
自分で住みたい世界を選びなおすこと。
それはいつからでも、何歳からでも可能です。
こじらせまくった私でも出来たから大丈夫だよ!
では今日はここまで。
川上れいこでした!
追記
あれから4年。
SNSで発信してる「陰キャ/陽キャ」ネタを発信してる人をみてると、やっぱ世の中には「陰キャ/陽キャ」ヒエラルキーに固執してる人ってたくさんいるなぁ〜って感じます。
特に外見でのし上がる系(歌舞伎町とか港区とか)の世界は色濃いよね。
でさ、やっぱヒエラルキー下位意識の人こそすげー厳しいの(昔の私含め)
トップオブトップの子とか意外と「えーそんなの考えたことなかったぁ!そんなのあるのぉ?」って感じで、「そりゃアンタは上位だからね」ってビックリした記憶があります。笑
楽に生きてくためには「陰キャ/陽キャ」を信じてる人に「ヒエラルキーなんてない」と分かってもらおうとするんじゃなくて、私はどんな私でも大丈夫、「ヒエラルキーなんてない」を行動で示してくのがいいね。
口だけ、頭の中だけ変えても、現実は変わらないのさ
期間限定プレゼント配布中
なんとなーく生きてませんか?
それぷダイヤだからかもしれません
ポチってくれQRでもいけるよ
そろそろぷダイヤになりたいと思ってる非ダイヤさんにも人気です