家族写真を撮ったんですけど
おいっ!!!ピープル欄っっっ!!!!!!
これチョイスしやがって。
昨日のブログ写真反響大きかったんですけど
自分でもどうみても整形だよなーと思うんですが、iPhone機能が証明してくれましたね。本人で間違いないって。優秀かよ。
ども!川上れいこです。
この記事の続きをお話していきますね。(まだの人は先に読むと今日の記事がスッと理解できるよ)
↓ ↓ ↓ ↓
美人になってもいい(*´∀`*)って思ってるのに楽になりませーん
って時ないですか?
そんな時によくあるのが
1→3へポーンとショートカットというやつですね。
1と3って、「行動」は一緒なんですよ。
目に見えてる「うごき」「発言」に違いはありまぺん。
でも「ベースの感情」が違うんです。
なので
1の人が「これでいーわ!」って言うのと
3の人が「これでいーわ!」と言うのは全然別物。
同じ「これでーわ!」という言葉でも意味が違う
ということを覚えておいてください。
ベースの感情はこんな感じです
ざっくり表現するなら
1.は自分のことがあまり好きじゃありません。
3.は自分のことが愛しくてたまりません。
なので1の人が3の人の「行動だけ」真似してると、めちゃ苦しいんですよ。
だってベースの感情が(´・ω・`)のままで自分のこと愛しく思えてないのに
むりくり「美人だから大丈夫!」って自分に言い聞かせて励ましてる状態。
まさに根性論なんですね。
で、根性が切れたとき
「うわーん!!私やっぱりブーースーー(´;ω;`)こんな自分イヤーーーー!!!!」って反動がエゲツない。
「自分で体験する」
これをすっ飛ばして
有名な〇〇さんが言ってるから
頭のいい〇〇ちゃんが言ってるから
そうやって本に書いてあったから
「もう私が人生楽しめてない答えは分かった!だから体験しなくていいや!」
と自分に言い聞かせているだけでは全然上手く行きません。
なぜなら美人成長ステージは「1」のまま動いてないですから。
「同じことしてるのになんで私はうまくいかないの」
「やっぱ私はブスだから」
「恵まれてる人はいいよね」
って超絶ツラくなって文句タラタラになります。
私も何度も言いました。笑
それくらい「成長ステージ」って大切なものなんですよ。
自分が今いる「ステージ」を自分で把握するって成長していくためには、絶対に必要なものなんですよね。
「じゃあステージ1のあたいはどうしたらいーの??」ってなりますよね
それは「自分のやりたかったオシャレ(憧れ)にエイヤッって挑戦してみること」です。
なんと今日の記事を待たずしてさっそく実践してくれた方が感想くださいました(*´∀`*)
すんばらしい(^^)
自分の気持ち大切に出来ましたね!
「やってみよ!」→「えーい!!」で挑戦できたならすごいです。
でも「あー、やりたいけど、怖くてできない」って人も大丈夫です。
出来ないからダメっていうんじゃないよ(^^)
勇気出すの怖いな〜って人は、まずノートとペンで自分が何を不安に思っているのかしっかり丁寧に聞いてあげてください。
最悪の事態をとことん想定してみるのもオススメ。
わたしが伝えたいのは「はよやれー!」ってことじゃないよ。
自分のタイミングで「やろう!」と思える日がくるまで、ノートとペンしながらちょっとづつ心の準備体操を始めておいたほうがスムーズに美人成長ステージに乗れるよってことです。
可愛いモコモコ洋服ちゃんを
タンスの肥やしにして終わるのか
自分の人生を輝かせるために使うのか
全てはあなた次第で変わります。
その「モコモコ」を「素敵」と思った気持ちを大切にするかどうかも自分で選んでいいんですよ(*´∀`*)
もちろん、いらん忠告をしてくる人はいます。
自分の人生を大切にしたらそんな人が世界から消える、というのは幻です。
でも考えてみてください。
自分にもそんな気持ちが芽生えたことはありませんか?
そいいう時って発言している人は「不安」なんですよ。
あなたが相手の不安な気持を受け取る必要はありません(^^)
自分の「今」いるステージはどこなのか。
自分のいるステージから次のステージに行くためには何が足りないのか。
次のステージに行くために自分をモヤモヤさせているものは何なのか。
ベースの感情に目を向けてみてください
成長してるつもりになっていませんか?
人によって行動した後どう感じるかが違うから。
同じことをしていても楽しい人もいればイマイチと思う人がいるから。
だから成長したかったら自分で「体験」して「どう感じたか?」一つ一つ丁寧にみていくしかないんですよね。
だって大切なのはあなたの答え、を探すことですから(●´ω`●)
応援しています。
ステップ2→3に行く方法はまた書きまーす!たぶーん!
好きなファッションに挑戦できたよー!
って人は聞かせてね(^^)