休むことに罪悪感だらけ | ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

愛する人からモテモテのバラ色人生をおくりたいなら、「心」の仕組みを知るだけです。

昨日活動再開宣言したんですけど、
 

 

8月に入ってから風邪をこじらせてました。

 


治ったと思ったら高熱が出るし、

強めの薬を処方されれば副作用で1日ダルくて動けないし、

慢性の副鼻腔炎もやってくる。

 


夏に風邪引くと寝るにも寝られないからマジ体力なくなりました。

 

 

image

 



 

で!今回の風邪引いて気づいたのが

 

私は「休む」ってのがめちゃくちゃ下手で、

まだまだ「休む」ことに罪悪感だらけだなーって実感しました。

 


この「休む」ってのは「何もしない時間を持つ」ってことね!

 






 

まだまだ

 

「風邪だから」

「昨日頑張ったから」

「ここ最近活動してたから」

 

って自分が「休む」ために正当な理由がないと動くことをやめられない。

休んでいても全然気持ちが落ち着かない。

 




ちょっとでも体調が良くなると、


アレやんなきゃ

コレやんなきゃ


無理に動いて症状がぶり返す。

 




うーん、完全な悪循環。

 






やっぱり実際その状況になって気づくことっていっぱいある。




頭では「休む=よいこと」「自分が休みたいと思った時に休んだらいいんだ」



って分かってても、実際に行動して生まれる感情は想像と違うってのが出てくる。




で、この生まれた感情ってのが「今の自分の答え」なんだよね。









私はナリ心理学も学んで、

色んな人の意見も目にして、

ノートとペンで自分の前提を発見して書き直してきて、


 


それでもなお!



私の中にはまだまだ「休む」ことは「ダメなこと」という考えがあると気づいた。

 

 

 

つまりこれが俗に言う


頭では分かってるんですけど状態









そー!



「頭では理解してるんですけど」って全然理解できてなーいよー!爆




これは理解できてないよ!残念だったな!とイジワルを言いたいんじゃなくて、





だからこそ実際に


行動

どう感じるのか



までがセットですよってこと!!




だから色んな体験をした時に「私はどう感じた」のかまで見ていこう(^^)




思ってたのと違った、

全然楽になってない、

まだイライラしちゃう、




そうゆうのが出てきていーの!

自分の本音を自分が気付けるのがすごいことだよ!!











 

 

ダイヤモンドを思い出したい人はコチラまで

無料相談やワーク配信しています!