ジャッジ
それは物事を「善し悪し」「上下」「善悪」で判断して、
・ダサい
・かっこ悪い
・惨め
・かわいそう
・不幸
・残念
・バカみたい
・あり得ない
と一方的に決めつけることを言います。
ジャッジをしていると
私も周囲の人から同じように思われてるんじゃない?と、不安でいっぱいになる。
どんどん自分で自分の首を絞めているのと同じことしてるんだよー!
で、まずジャッジをしてる自分に気づくことが大事!!!気づいてないとやめようがない。
↑のように思ってることをノートとペンに書き出してみるといいよ(^^)
で気づいたその先。私の場合どうやってこのジャッジを減らしたかというと、
まず初めにしたのが
「自撮り」
なんだよね。
初めての自撮り。表情が硬い!
今でこそ
川上れいこ=自撮り大好き
って思われてるんだけど。
私はむかし
「自撮りしてる女はイタくて終わってる」
ってむちゃくちゃジャッジしてましたー!!
1年前以前に私と知り合った人達はマジでびっくりしてたよ。
「れいこちゃん、そういうの嫌いじゃなかったっけ??」
ってよく言われてる。ハムちゃん(旦那)にも言われた。
めちゃくちゃバカにして
「あーゆー人にだけははなりたくない」
「男にもバカにされてんの分かんないのかね」
って思ってました。
「自撮りを楽しんでる人たち」に出会って、
「私も自撮りしてみたい」
「みんなみたいに楽しく生きてみたい」
そう思って。
自分がジャッジして「ないわー」と思っていた世界に飛び込んだ。
そして気づいた時には、私の中からジャッジが1つ消えてたんだよね。
今では「自撮り女子」「インスタ女子」は私の先生達だよ!
だってね!
↓↓↓↓↓
コレになるんだよ。
自撮りすごいよね!
すんばらしい技術と情報だよ!!!
ジャッジは、「ジャッジ消します!ジャッジしてた人達最高です!」って無理矢理自分に思い込ませるんじゃなく。(最初は、そうらしい。から始まると思うけど)
気づいた時には、「あれ?気になってない!」ってストンと体感として腑に落ちてるものだよ。
最初から今抱えてる問題の中でみつけたジャッジに挑戦するのも良いけど、
まずは日常にひそむ小さなジャッジをみつけて、それを自分もやってみて
「なんだ、大丈夫じゃん。」
「あんな風に思ってた自分を可愛く感じる」
そんな気持ちを体感できたら、ジャッジは少しずつ減っていくのではないでしょうか?
応援しています!
女性なら自撮りに挑戦するのおススメでーす(^^)
これもジャッジですか?って迷ったら教えてね!