自分のコミュニケーションを疑えよ! | ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

愛する人からモテモテのバラ色人生をおくりたいなら、「心」の仕組みを知るだけです。

前回の記事の続きだよ

 

 

 

(ナリ君の)相談者さんにあてはめて考えてみると

 

 

 

二人は結婚してるからこんな感じね。

 

 

 

で、お互いに素直になったわけだ

 

 

 

 

 

そしたらどちらの意見もお互いが納得出来なかったから、

 

旦那さんは矢印部分の妥協案(だんな50%)を出した。

 

しかし

 

嫁は妥協案を出すことなく(よめ100%)を押し通そうとした。

 

 

 

 

詳細な経過は分からないけど、

 

旦那さんは「妥協案さえ受け入れてもらえないなら、あなたと夫婦は続けていけない」と判断し、

 

嫁は「私をお姫さま扱い(よめ100%)してくれる人じゃなきゃいけないのー?」と目の前の問題から目をそらしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

特に難しく考えることはない。

 

 

 

旦那さんは、だんな100%をあきらめて

image

 

 

 

 

お互いの50%を提案したけど、

image

 

 

 

 

相談者さんが、よめ100%を譲らないから

image

 

 

 

俺にはムーリー!ってなったんです。

image

 

 

 

これは「嫁が悪い」と言いたいのではなく、

そーゆーコミュニケーションをとってたら

こーなるのは当たり前ってこと。

 

 

だから誰が悪いという犯人捜しをしたいわけではない。

 

 

 

 

 

 

 

じゃあもう意見が合わないならサヨナラしかないの(;_;)?って思うかもしれないんだけど、そうじゃないよ。

 

 

ここでノートとペンの出番!

相手のことは変えられないけど、自分の「イヤ」を見つめ直すことが出来る。

これはノートとペンで「イヤ」を無理矢理「スキ」に思い込ませるエセポジティブにしたいのではないよ。

 

 

自分の「イヤ」を見つめ直すと、

 

▶実は勘違いで「イヤ」と思い込んでただけだった

▶私の「イヤ」は自分のためじゃなくて、誰かのために言ってただけだった

▶それを「イヤ」って思わなくていいんだ

 

って予想していなかった自分の本音と出会うことが出来る。

 

相談者さんの場合だと「なぜ、だんな50%を受け取るのもイヤなのか?」この辺に関係してくると思うよ!

 

 

 

 

 

 

 

私は今の旦那と付き合ってる時、嫁婿問題で揉めていたの。

 

「私はお婿さんに来てくれる人じゃないと絶対にイヤ」

 

そう思って付き合って7年目で一度別れた。

その後の婚活は全然上手くいかなかった。

だから自分と向き合うことにした。

 

そうしたら私の思い込みが山のように出てきて、自分の本音と向き合うことが出来た。

 

「彼と結婚したい」

 

自分で気づけなかった気持ちに出会うことが出来た。

だから自分と向き合うノートとペンもぜひオススメしたい。

どうせ別れるなら最後もがいてもいいでしょ!笑

 

 

 

 

 

ちなみに川上家の場合、

 

①住む場所はだんなの希望100%

 

②ペットの室内飼い(どんな大型犬であっても)は私の希望100%

 

③家計収入に関しては、だんなは共働き希望。わたしは働いてもいいけど好きな仕事をする。

 

 

こういう感じで折り合いをつけてるよ!

 

 

 
 
 
 

話はもどって~

 

 

 

STEP3:やってみる

 

やってみると「思ってたよりイヤだな」とか、

 

反対に「想像してたよりイイかも」って

 

やってみないと分からないことだらけ。

 

 

 

 

だからやってみてどうだったかお互いに感じたことをシェアして、日々STEP4:上書き保存をしていくのがお互いにストレスフリーなコミュニケーションだと思います。

 

 

 

 

 

これがさ、お互いに「結婚は我慢で成り立つから」ってガマン、ガマン、ガマン・・・

 

相手のためにガマン・・・

子供のためにガマン・・・

結婚生活を維持するためにガマン・・・

 

とかしてたら、そりゃある日爆発するよね。

つかみ合いの殴り合いの、モノ投げ合うケンカしてもおかしくないよね。

 

 

 

 

 

 

 

あと憧れの〇〇さんがこうしてるから!とかみんながこうしてるから!で家庭のルールを作ったり、

 

「うちの家庭はどうしたらいいですか?」(※どうしても分かんなかったら聞いてもいいかもしれないけど)と聞くのは意味ないよ。

 

 

だってコミュニケーションを取るのは

憧れの○○さんでも、みんなでも、相談相手でもない。

 

 

大切なのはあなたと、目の前の相手がどう感じたか。

 

 

だから答えが欲しかったらコミュニケーションをしながら、相手と探っていくしかないんだよね。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

【さげまんのお姫さま】が見直すコミュニケーションは4つ!

 

 

 

STEP1.素直になる

STEP2.着地点を探す

STEP3.やってみる

STEP4.上書き保存

 

 

ここを押さえて、

 

 

さらに

▶愛を持って相手と接する

 

 

やってる途中でモヤモヤが生まれたら

▶ノートとペンで自分と向き合う

 

 

 

ここを持って相手と向き合えば最強なのではないでしょうか!

 

 

 

 

 

 

 

あ!あと補足!

 

犬か猫飼うといいよ

しかもメスがいね!

 

犬猫のメスはオスより気分屋さんの【お姫さま】

でも彼らは自分の意見だけじゃなく『愛』をしっかり表現してくれる最強の【あげまんお姫さま】

 

だから彼らと一緒に生活するとものすごく勉強になります。

 

私が【さげまんお姫さま】を卒業できたのは彼らの影響もある。笑

 

 

では応援しています!

 

 

 

 

 

▶▶お知らせ◀◀

LINE@登録者募集中

川上れいこの最新イベントはコチラからチェックできます!

無料相談、ワークなどをしてるよ♡

 

 
※全ての方に返信は出来ませんが目は通してます。ありがとう!!ブログの感想でも質問でもなんでもOK!!めちゃくちゃ喜びます(^^) 
※プライバシーに配慮してブログに使用させてもらう場合があります。ご了承ください。