私はさげまんお姫さま | ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

ナリ心理学認定講師 川上れいこのモテブログ

愛する人からモテモテのバラ色人生をおくりたいなら、「心」の仕組みを知るだけです。

結婚してすぐの頃、精神を病んで退職しました。

その当時にちまたで流行っていた「女はお姫さま論」に魅了され彼に宣言しました。

 

 

 

 

れいこ:「私、家事もしないし、仕事もしないから♡でも大事にしてね?」

 

旦那:「じゃあ、れいこちゃんは川上家でなにするつもりなの?」

 

れいこ:「え?マスコットキャラクター!!」

 

旦那:(´⊙ω⊙`)???

 

 

 

13年付き合った彼の【得体の知れないモノを見る目】あんな表情見たのは初めてでした。

 

 

 

 

 

 

ナリ君が今日上げてた記事、昔の私が読んだら即死でしたね。

 

 

 

私は旦那にも母親にも“お姫さま”と呼ばれる女なので、何かお役に立てることが言えるかも知れない!

ってことでナリ君にきた質問ですが、元さげまんお姫さま目線で勝手に答えていきまーす!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己中

ワガママ

子供っぽい

ガキ

自分勝手

 

 

そんなの言われただけでは直らんのですよ。

痛いほど心に刺さるけど、どーにもなりません。

私もこの言葉は何回も聞いてきました。

 

 

 

 

 

 

でもナリ君の愛のある記事を読んで相談者さんの目は覚めたと思う。

 

「私めちゃくちゃなこと言ってたんだ!男はこんな風に思うんだ!」

 

そうやって自分の置かれてる現在地を知ることが状況を変える第一歩。

だからショックだとは思うけど、自分を責める必要はないからね(^^)

 

 

 

 

 

 

ナリ君アドバイスの「愛を配れる人」になるのはもちろんのこと、

注目したいのは「コミュニケーション」

 

 

 

 

 

ハッキリ言うと【さげまんのお姫さま】はコミュニケーションがド下手くそです。

(※責めてないよ!!私がそうだったからね!爆)

 

 

 

 

 

 

ド下手くそが押さえておきたいコミュニケーションの要点は以下の4つ

 

 

 

STEP1.素直になる

STEP2.着地点を探す

STEP3.やってみる

STEP4.上書き保存

 

 

 

この順番も大事ね。

これに当てはまっていればそうそう変なことにはならないよ。

 

 

では詳しく説明していくね!

 

 

 

 

 

 

 

結婚、彼氏彼女、他人、ペットなど、相手あってのコミュニケーションってこんな感じ

 

 

 

 



それぞれだったのが

 

 

 

 

 

 



交わる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからまずSTEP1.素直になることが必要。

 

 

 

 

この素直になるということは、

 

 

相手の顔色をうかがわず

空気を読まず

世間体を気にせず

遠回しの言い方をせずに

 

 

自分の気持ち、頭に浮かんでいることを話すということ。

 

 

相談者さんはここはバッチリすぎるくらいばっちりか。笑

 

 

 

 

しかし多くの人はこのSTEP1がイチバン難しいかも。

ここで思ってもないこと言うと全部がおかしな事になって、絡まって複雑になる。

 

だから普段から

「正直に自分の気持ちが言えない」

「自分の本心が分からない」

 

そういう人はまずノートとペン(デスノート)で自分の気持ちを丁寧に扱うことをする必要があるね。

 

 

 

 

 

 

次はSTEP2:着地点を探す

 

 

これが

 

 

彼が意見を押し通すとか、

彼女が泣いてしまって話にならないとか、

 

 

片方の意見ばかり通る勝ち負けの関係になってるなら、しんどいよね。

 

 

 

 

 

着地点探しには4つのパターンがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

相談者さんの結婚してるバージョンで話を進めていくね!

 





《コミュニケーション4パターン》



 ①だんなの意見100%が通る

 




②よめの意見100%が通る

 




③だんなの意見とよめの意見半分ずつ通す(妥協案)

 




④どの案も通らない。無理ぃぃぃ!!!


 

 

 

全部で4つの着地点があります。


で、見落としがちなのは「お互いが納得している」うえで選ばれたものであるかどうか。

 

 

 

 

 

 

特に

 

 

 

この2パターンは意見100%じゃないほう心から納得しているかどうかはかなり重要。

 

 

 

 

相談者さんはココでつまずいてるね!STEP2が出来ていまへん!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
長くなったので次の記事に続きます▶▶▶