ナリ心理学YouTubeダイヤモンドレッスンは【素晴らしい自分を思い出す方法】でした!ね!
川れいこの可愛いペット(もにゃ子)ちゃんと流れをちょいと復習してみよう!
素晴らしい自分を思い出そうとすると、まず必要なのは「価値観」について知っていくこと。
人の価値には「機能価値」と「存在価値」の2つがあります。
今日までのあなたをイラストで表してみると
こういう感じだとするね。
まず
【機能価値】とは
自分が出来ること、持ってるもの、使える能力、経歴、実績などのこと。
自分に+αしてあるものの付属品イメージね!
いっぽう
【存在価値】とは
今日までの自分-機能価値=ありのままの自分
存在してるだけで価値のある自分のことを言います。
生まれたままの自分みたいなイメージね!
付属なくてマル!付属あるかないかは判断に関係ありません。
で、どっちが良い悪い、上下はなくて。
「生きづらい」と思っている人は、人の価値観について考える時【機能価値】に偏りすぎた考え方をしている場合が多いのだ。
色の濃い方にフォーーーカス!!!
【機能価値】は上には上がいるし、
例えば私はナリ心理学の中で多分犬の事イチバン詳しいけど、日本中にはもっと凄い人たくさんいるし、ムツゴロウさんとかもう圧倒的。これが上には上がいるってやつ
望めばどんだけでも付属させられる。きりがない。
資格取得とか、家や車を買って持ってるとか。もっともっと出来ること増やしたいし、いっぱい欲しいものがあるなら無限に増やせるよね。(費用や時間の問題は今はあえて触れないよ)
人の価値は【機能価値】によって決まるって考え方しか持ってない人は
私は〇〇出来るから(価値がある)
私は〇〇の資格を持ってるから(価値がある)
私は〇〇してきた実績があるから(価値がある)
私は〇〇大学卒業したから(価値がある)
って〇〇(機能)に安心感を得られる。
しかし同時に
私は〇〇出来ないから(価値がない)
私はまだ〇〇の資格を持ってないから(価値がない)
私には〇〇な実績なんてないから(価値がない)
私は〇〇大学に入れなかったから(価値がない)
っていう不安にもさらされる場合があります。
だって機能に価値を見いだしてるんだから、機能がない自分は無価値に感じちゃうよね。
さらに
人は自分が思っていること=人も同じように思っていると感じてしまう思考があるので、
価値がない人って思われたくない!!って機能価値をドンドン追い求める。
そして自分を追い込んでいく地獄のデスロードが待っていて、これから抜け出せてない人が「生きづらい世の中だ」ってなっちゃうのです。
私も「生きづらい」を抱えて生きてきたよ。
【存在価値】という考え方を知らなかった動物看護師時代。ホント辛かった。
後輩指導をして、後輩が仕事を覚えると嬉しいんだけど心から喜べない。
漠然とモヤモヤした不安。
先輩が後輩の成長を褒められないなんて人として小さいなぁ。ダメだな私。
そんな風に自分を責めてた。
でもこれは当時の私が【機能価値】にしか自分の価値を見いだせてなかったことから来た悩みだった。
後輩が仕事を出来るようになると、私がココ(職場)にいる価値がなくなる。
だから後輩が成長するたびにモヤモヤする。そのモヤモヤを解消するためにさらに自分に【機能】を付けたくなる。
動物看護師だけじゃダメだ。トリミングも、しつけも、栄養学も。
飼い主さんとのコミュニケーション、心理学、行動学、もっともっと勉強しなきゃ。凄い先輩看護師にならなくちゃ。
(そうじゃなきゃ私がココにいる価値が感じられない。)
当時の私は、自分の本音に気づくことは出来なかった。そんな本音が隠れてるなんて知りもしなかった。
【機能】をプラスしていくことしか頭になくて、時間も労力もお金も自分の不安をかき消すために全てつぎ込んだ。
結果精神的に追い詰められて仕事が楽しくなくなった。そして天職だと思っていた仕事をやめることになった。
当時の私は退職したことで、ひとまず地獄のデスロードから降りることができた。(詳細に言うと退職理由はこれだけじゃないけどね)
でもこの地獄のデスロードは、私みたいに極端な辞め方をしなくても自分で望めば降りることが出来るんだよ。
逆に言えば考えが変わらない限り環境(転職、離婚、人付き合いなど)を変えてても何度も同じような状況がやってくるよ。
地獄のデスロードから降りるにはまず【存在価値】という考え方もあるということを知る事。
そして自分から「他人の存在」を【存在しているだけで素晴らしい】という視点でみること。
まずは半信半疑でもそう思うことにしてみたら良いみたい(^^)
あとね!私みたいな自分に機能価値を付けたくて不安になる人は是非とも「何も出来ない自分」でいる経験をしてみて欲しい。
仕事が出来ない自分
家事が出来ない自分
人と上手くしゃべれない自分
資格を持ってない自分
人に気を使えない自分
っていうポンコツだと思ってる(思い込んでいる)自分の姿をさらけ出す経験が驚くほどパワーをくれるよ!
この経験を通して自分の中に
「あ、こんな私でも大丈夫なんだ」
というフッと力が抜ける体感が出来ると、もっと力を抜いて緩んでいけるから「生きづらい」が減っていくんじゃないかな。
まずは自分が「〇〇が出来る自分」から降りることで、人のことも許せて認められるようになる。
そうすると自分の【存在価値】を感じられるようになるよ!
私もまだまだ振り戻し思考で、「存在するだけでいい」そう思えない時がある。
でも大丈夫、私みたいなポンコツ世間知らずでも日々生きやすくなってるよ( ^ω^ )
ゆっくりでいい進んでいこう。
==お知らせ==
LINE@登録者募集中!!
川上れいこの最新イベントはここからチェックできます!
登録するとパートナーとの関係に御利益あり♡
たまーに無料相談受けたり、たまーにワークシェアしたりしてます。