今日もご訪問ありがとうございますニコニコラブラブ

初めましての皆さんようこそ爆笑!!




昨日の記事が、アメトピに掲載されましたびっくりびっくりびっくり!!!!!!





人生2度目のアメトピ掲載。

お義父さんの記事がガーンガーン

ビックリしましたびっくり

またこれからブログを続ける励みになりますニコニコ

ありがとうございます爆笑ラブラブ






さて、本題ですウインク

今年度、私は新しいことに色々と挑戦してみようと思っています。

その一つが小学校の図書ボランティア本

長男の時から入ろうか何度も迷っていたのですが、末っ子ちゃんを妊娠し、末っ子ちゃんが産まれ、そして幼稚園のバスとの時間が合わなかったりで、なかなか一歩踏み出せずにいましたショボーン汗




それに小学校の図書ボランティアは幼稚園と違って、読み聞かせだけではなく、

  • 図書室の本の整理や補修作業
  • 図書室の掲示の季節ごとの貼替え
  • 年に一度の人形劇

やることがたくさんですびっくり

その全てを下の子を連れてやる自信がなかったので、ずっと躊躇していましたあせる






今年、末っ子ちゃんが入学したのを機に思い切って一歩踏み出してみることにしました爆笑!!






今日は初回の読み聞かせの日本

読み聞かせは月に1回、水曜日の朝にあります。

水曜日はお仕事なのですが、読み聞かせに行ってからでも間に合いますニコニコ

今日は初めてということで私は見学させてもらうことに。

代表のお母さんの配慮で末っ子ちゃんのクラスへ入らせていただくことができましたお願いキラキラ





そして本を読み聞かせてくださる方は、長男が幼稚園の時にお世話になった先輩ママさんハート

同じ小学校・中学校に子供がいながら、学年が違ったので交流するのは10年ぶり。

その方はボランティアのベテランさんで、長男の幼稚園の時の図書ボランティアでもお世話になり、小学校でもずっと図書ボランティアをしていらっしゃいましたニコニコ

一番下のお子さんが卒業された今年度も、人数が足りないのでしばらく来てくださることになったのだとか。

懐かしい再会に話もはずみ、必要以上に緊張せずに済みましたウインク







朝、集合場所でひとしきり説明を受け、二人で末っ子ちゃんの教室へ。

私は後ろで見学ウインク





そして、読み聞かせが始まりました本

もう…尊敬の一言しかありませんでしたお願いお願いお願いキラキラキラキラキラキラ

さすがベテランさん。

何年間も読み聞かせをされているだけあります。

普段はおっとりとした決して通る声では無いのに、本を読み始めると教室の後ろの隅まではっきりと聞こえる声照れラブラブ

それなのにキツくない、とても心地の良い声照れラブラブ

そして私まで子供達と一緒に絵本の世界へ引き込まれていきましたお願いラブラブ







たかだか絵本を読むだけ。

ですがとても深い物を感じました。

それはもちろん私の知らないテクニック等もあるのかもしれません。

でもきっとその方の



子供達に絵本の世界を楽しんでほしい💞✨




その気持ちが溢れているんだと感じました照れハート






とても良い経験をさせてもらいましたニコニコ

私もこれから読み聞かせをする時は、面白さや奇をてらった、ウケを狙うだけでなく、気持ちを大切にしたいと思いました。

そして、自分の読み聞かせを聞いてくれている全ての子供達に、たとえその時だけでも愛情をたっぷり注ぎたいと思いましたハート





次回の読み聞かせが楽しみですニコニコ!!