毎日に欠かせないもの
ここ最近ですが、娘が学校で苦手なお友達がいるみたいでよく相談にのってました。
相手の子ですが
・気が強く
・言葉遣いが悪く
・態度大きく
・気に入らなかったら仲間外れにする
などなど。。何回か見たこともあったし実は親御さんもあったことがあって
お母さんはかなり厳しいイメージがありました。
でもとても娘さんのことを大事に思っているからこそ厳しいのかな?
ぐらいの印象、悪い人じゃないと思います。
でも学校の態度と家で過ごす態度が違うみたいで、親子共々悩んでました。
「〇〇ちゃんにおんなじマンションの子じゃないからここのグループには入れへんって言われた」
「〇〇持ってきて!て言われた、もっていかへんかったら怒られた」
「しつこいから逃げても探してついてくる」
「学校も遊びに行くのも探しにくるし楽しくない」
晴れない表情の娘、親としてかわいいわが子がつらそうな顔は見たくなくて
たくさん悩んでどうにか相手の親と連絡を取って話をしようか?とか
無視したらいい!と伝えても「無視したら怒られる、私が怒ると逆に怒られる」と言われ。。。
はー!!!!お手上げーーー!!!
ぶっちゃけどんな教育したらそんな根性悪い子育つねん、とか
「〇〇ちゃん、1年生からずっとそんな感じだったからみんなに遊ぶの断られて最後に私のとこにくる。
私が予定あるからって断ったらしつこくついてきたり怒ったりする。」っての言ったの聞いて
そんなんやから友達いないんだろうな~とか考えたり
わが子、ぶっちゃけかなり気が弱くておっとりです。そこをうまく利用してるのかな?
一緒に遊んでてもすごく上から命令のように話します。
見ていて気分が悪くなるようなこともありました。
いろいろ話をして解決策として
・嫌なことを言われたりされたりしたらその場で先生に伝える
・ものを持ってきて!と言われてもトラブルになるから持ってこない
・休みの日は家に居てきたら親の私が対応する
とか考えてたんです。
そしたら娘が先生に、「相談したいことがある」と持ち掛けたらしい。先生が娘を呼びじっくり話をしてくれて
嫌だったこと、要求されて断ると怒られること、辛い気持ちになってお母さんと話して解決策を考えたこと
を先生に伝えたらしく、先生が相手の親に連絡を取ってくれて相手側のご両親から謝罪されました。
「わが子の言動行動でご迷惑をおかけしてすいません、ほんとに申し訳ないです」
大丈夫ですよ!というと「知らないところでそんなことしてたんだと、知ったらショックで、、娘としっかり話をします」
と言われなんか私もつらくなった←
謝ってもらって〇〇ちゃんのお母さんと話ししたよ、と娘にも伝えました。
「先生に話してすっきりした!」
いつも通りのにこにこるんるんな娘を見てほっとした・・・
先生から「娘さんからお話お伺いしました、お母さんも大変だったでしょう?気を使わせてすいません。
話をしているとすごい素敵な親子関係だなぁと思いました。最後に娘さんから忙しいのにお話聞いてくれて
ありがとうございました。と言われました、大人みたいな発言するからびっくりしました。笑」
と言われw
ちゃんと話を聞いてくれた相手にお礼いってて思わず大人か!!って突っ込みかましそうになりましたw
生まれて8年、私の知らないところで我慢したり、泣いたりつらいこともたくさんあったのかな、でもその
経験を積んで大きく育ってくれてるのかな、とかいろいろ考えてた昨日・・
子供同士のトラブルってどこから親が出てきていいものか。。。
なかなか難しいと思います、私も今回そうだったし、でも娘が助けて!と先生に伝えてくれて
解決しました。信頼できる大人にSOSを出せたことがすごいなと思いました。
そして親身になって話を聞いてくれた先生にも感謝でしかない。。。
親としてまだまだ未熟だなあと痛感したり、子供の成長にびっくりしたり忙しかった1週間。
週末は好きな事しておいしいもの食べてゆっくり過ごそうと思います。
娘は仲良しの子と朝から遊びに行きました~楽しんでね(^▽^)