昨年夏に新選組史跡をまわったブログ友達2人と一緒に、山南忌に参加してきました。
※記憶が確かなうちに書きます。前日の観光ブログはまた改めて…
山南さんゆかりのお寺、光縁寺にてお墓参り…
約半年ぶりのお墓参り。
今回は本堂にある、お位牌の方にもお参りさせていただきました。
旧前川邸へ向かい…
山南さんが切腹されたとされる部屋でお焼香。
初めて足を踏み入れ、終始ドキドキ…

部屋に入った瞬間、周りの空気が変わったような気がしました。
外ではブロ友さんが参加している講習会の、釣洋一先生にご挨拶させていただきました。
とても大らかで、優しい雰囲気の方でした(*^.^*)
その時、ブロ友さんが先生からいただいた資料のコピーした物を、私もいただいちゃいました

その後の、資料を見ながらブロ友さん達の会話を聞きながら私は小さくメモメモ…
その会話もすごく勉強になりましたヽ(•̀ω•́ )ゝ
そして午後からいよいよ山南忌!
会場には永倉新八さん、勘定方の河合さんのご子孫の方もいらした様で…
先に並んで会場に入っちゃった私は、後からそれを聞いてビックリ!

山南忌の内容は…
・天然理心流 撥雲会・試衛館の方々の武術奉納
↑当時、近藤さんや土方さん達もこうやって鍛錬してたのかなぁ…と思いながら見入ってしまいました

・北辰一刀流 玄武館の方々の演武奉納
↑天然理心流もそうでしたが、女性の方もいらっしゃって勇ましくかっこ良かったです!
・島原 司太夫の奉納舞
↑初めて生で舞を見ましたが、美しいの一言です!
・音楽朗読劇
↑語りをして下さっていたのは銀河万丈さん。
なんでも鑑定団のナレーションでお馴染みの方でした(笑)
数人の登場人物を声のトーンや口調だけで表現されていて、こちらも聞き入ってしまいました。
最後に抽選会もありました!
↑本・雑貨・小間物の他に会津藩の旗、誠の旗、新選組隊服、刀のレプリカ?などなど…結構レアものがたくさん

帰り間際、私は御朱印をいただきに行ってたのですが…その時ブロ友さん達は太夫さんと写真撮影をしていたんだとか…!
タイミング合わなすぎですね、私…
(笑)

…と、何だかんだありましたが(笑)
ご子孫の方々、流派を継ぐ方々、そして当時の事を研究し後世に伝えて下さる先生方々…
たくさんの方々のおかげで、新選組の歴史に触れ、体感できて、貴重な時間を過ごせた事に感謝です!
有難うございましたm(u_u)m