こんにちは。

転塾関係の続きです。

 

 

 

 

スタースタースタースタースター

 

 

実はつい先日なのですが、全統小のHPをなんとなく拝見したところ、

【事前対策授業】なるものがあることを知りました。

申込をちゃんとHPからされている方なら当然ご存知なのかしら?

 

ウチは前も書きました通り、塾で申込されているのでHPをあまり開いたことなかったんです。

 

image

 

 

普通に全統小のHPに記載のあったものなので特に内緒で。とか知る人ぞ知るってわけでもないし、

四谷大塚生のみとかでもなさそうです。(各塾で条件は色々あるとは思います)

 

 

これを受けたからどうの。ってわけでは決してないとは思うんですけど、

【問題の解き方、考え方を指導します】なんて書いてあったら出来の悪い子供の親の私は気になります泣き笑い

 

 

 

出題範囲についても触れていて、もちろんこれはどの学年も1学期までに習うこと。というざっくりしたものではありますが、

 

image

 

じゃ、1学期にどこまで習うの?!

1学期までって言うけど受験は6月の初旬だしさ。まだ全然1学期終わってないんですけど。って思うし。

 

 

 

 

 

 

 

 

試験会場に、

image
 
この対策という表示があれば対策授業を開催しているみたい。
 
 
 
 
 
ウチが通っている塾はないんですよね。
image
 
 
でもこの対策授業をやっている塾もまぁまぁ行ける範囲なので(車で20分くらいです)
だったらこっちで受けたのにな~とかとも思ってしまいました笑い泣き
 
 
 
 
 
でもそこは本題じゃないんです。
 
ウチは特に理社が家庭学習というスタイルなので塾で先取りなどをしてくれているわけではありません。
だから理社を自分たちで進めないとな~って4年生の一般的な単元一覧みたいなのを調べたんですが、
当然教科書が全国で違うのでよく分からないんです。
ざっくりと、地理全般と水のこと(ダムとか?)ゴミの処理、この辺りは全国的に前半っぽいけど後はさっぱりでした昇天 理科はもう調べてもない。
 
 
 
ってことで塾に聞いみよって思いました。
はっきりとは分からないかもしれない。でも予習シリーズでは第何回目くらいを1学期と想定してるのかな?
おおよその想定はしてるはずだよねって思ったからです。(ちなみに前期テキストで全20回に分かれています)
 
image
 
 
すると返信は、、、
 
image

 

・・・うーん

 

 

これ。

どう思いました。

別にこんなもんですか?

 

 
正直、私は、え??  と違和感を感じてしまいました。
 
四谷のテキストでなくあくまで学校で習う1学期。だから分かんないよって。
 
うん・・・まぁそうか。そうなのか。それは仕方ないか。とも思いました。
 
でも私が気になったのは後半の
【当然のことながら我々には出題内容はわかりかねます】 のところです。
 
私が聞いたのは出題範囲であって出題内容ではありません。
そしてその範囲ですら予シリなら何回目くらいですかね??と聞いている程度だと自分では思っているんですが・・・。

 

 
 
 
出題内容聞くなんてそんな恥知らずなことしません。そもそも教えてくれるとも思ってない。
 
送った方は深く考えてないのかもだし、範囲のつもりで内容という言葉を使ったのか??
語弊というか、言葉の綾といえばそうなのですが。
 
それに聞いてるのはあくまで理社。
私たちが金銭的、時間的問題で2科を希望したわけではなくて、3.4年は理社はテキストのみ配布で家庭学習。という塾の方針なのです。もちろんテキストを買う買わないの選択肢も与えられていません。強制的に購入し、そして家庭学習でよろしく。という、言い方は何ですけどまぁこんなシステム。
 
テストの範囲は分からないけど、1学期なら第何回目くらいまでは読んでおいた方がいいですかね~。的な。そういうのすら教えてくれないの?家庭学習しろって自分たちで言ってるのに??
 
 
 
・・・正直、不快でした。
 
 
この塾とのやり取りはアプリで、主人も共有しているので把握していて(複数のスマホで1つのアカウントを管理出来る)
 
 
「分からないっても四谷大塚が作ってる全統小の問題なわけで、HP上ではっきりと学校で1学期に習ったことって書いてあるなら、あくまで四谷大塚が想定している学校の1学期の範囲はあるはずだよね。となるとテキストである予習シリーズでは第何回目ってある気がするけど・・・なんか塾の先生、怠慢じゃないえー?
 
と。
 
 
 
 
2人で何だかよく分からなくなりました真顔
 
 
 
 
その後、確認してみたら四谷大塚サイトに【学習予定表】というものがありました。
1学期で予習シリーズの上が終わる計画でした(あくまで一般公開用です。各校舎で違うとは書いてありました。)
 

 

(画像はお借りしました)

 

 

 

算数・・・
6月で14回目の等差数列だってさネガティブ
ないないないないパーガーン
ウチは6月なんてまだ塾ですら11回目です・・・。
 
とはいえあくまで学校までの範囲だから、、、どだろ。10回目くらいまででもいいかな。
っていうかそんなに出来んけどガーン(今から理社の1回目を始める親子笑い泣き
 
 
でもさー。
例えばざっくりとこんな計画表があるので参考にしてみてください。とか教えてくれても良くない?とかは思っちゃいました。
求めすぎですか?滝汗
ここら辺の感覚はまだよく分かりません。
 
 
 
結局勉強のスケジュールも立ててみまして(全然緩いです・・・)
 

 

これも、このくらいなら出来るかな?と、
こうでもない、ああでもない・・・と悩みながら立てました。
なんか色んな事含めすっごい親が時間削ってるっていうか。
いや皆さま私なんかよりもっともっと色々してるのにホントおこがましいんですけど笑い泣き
 
でも、とにかく普通に塾に行っててこんなに親が手取足取りやらないとダメなのもの?
前回の記事で小学生のすることの全振りがこんなにも必死な勉強って合ってるのかなと複雑な気持ちを書きましたが、それは私も然りで。
私のすることがこんなにも中受の伴走って、ヤバくないのかな。私こそ子供への執着とか依存とかが産まれそうな気がしています・・・。(そんなことは私は大人だから自分でコントロールすべきことですが・・・ガーン
 
 
 
 
 
なんか授業が終わった後に宿題して帰るとか皆さまのブログでも見るし、
私のママ友も1時間くらい自習室で宿題して、そのまま駅まで先生が送ってくれるシステムだと言っていました。
お弁当は持たせないとだけど、イヤそれでお願いします!お弁当作りますから。と思ってしまいまして泣き笑い
いよいよ、やっぱり変わろうかな。と思ったのでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
っても。
入塾テストに受かるか分かりませんので滝汗
 
 
 
習い事のスケジュールもだけど入りたくても入れないかもだし。
あとは本人の気持ちが・・・。
取り敢えず体験授業は行くとは言ってくれましたが変わることにはやはり抵抗があるみたいです。
 
 
まずは塾に行ってくれること。
これは大事なので変われない可能性の方が大だと思っています・・・ぐすん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長文お読みいただきありがとうございましたおねがい