こんなことは。

自塾で聞くべきなんでしょうけど、

なんとな~~くちょっと不可解でして。

 

 

塾の宿題って……。

どのポジション。

復習??予習??もしくは応用?(これは復習に近いか)

 

 

 

 

 

 

今の所、国語で出た宿題は漢字なのですが、

 

 

 

 

例えばこの「栄」の漢字に対して、

解くのは左端の練習問題のみなので、

 

横の熟語をチラチラ見ながら書いて終わり。

 

先生は宿題としてはこれでOKとしたみたいだけど、もちろんそんな単純なことで漢字を覚えるわけもなく、確認問題をやらせてみたら何もできないという始末チーン

これやってる意味あるのかな??

 

 

 

 

 

 

 

 

算数は、

 

こちらの「計算のくふう」をどうも授業ではやってきたっぽいんですが、

全く理解していない感じでしたショボーン

 

 

 

 

この問題。

 

 

私が手取り足取り教えないと出来ない。

(あ、④です)

 

そして、おそらく数日後に1人でやらせても出来ないと思う・・・ネガティブ

 

 

 

こんなのは、

頭の良いお子様からしたらピーーンとすぐひらめくコトかと思います。

 

 

 

でも我が家的には、まぁナミが1人で出来ないのは納得っていうか。

 

この計算式の分解とか結合ってなんとなく因数分解のところでしっくり来たというイメージで、中1くらい?!(私にはです)まぁ自分が小学生の時には普通に計算しちゃってたかもな~とも。

 

 

でも。

それはあくまで受験しない公立行く子のお話なので、中受するならやはりこのレベルの工夫はスラスラすべきなんだろうな~なんて思うと、どっぷり気が重いといいますかネガティブ

 

 

っていうか塾の先生どれくらいキッチリ教えてくれたんだろう。

これは親が必死で教えながら宿題するべきなのだろうか。とか。

 

やや塾に対しての不信感が既に出てきてしまっている私です。

(早すぎる・・・笑い泣き

 

 

 

3年生の時はそんな風に思ったことはないんですが、

でも確かに成績が上がったというようなことは全く感じない1年でしたので(むしろ下がったかも?!汗うさぎ

変わることも考えた方がいいのかな~~どだろ。

 

 

予習シリーズに関しては今の所とてもよい教本だと思っています。

親も教えやすいし、これちゃんとやってたらナミの行きたい学校は届くと思う。

でもその「ちゃんと」は親も【かなり】必死で教える込みなんですかね。

 

【自走】って言葉。

何であるんでしょ。

 

 

 

 

そんな風に思った今回の宿題でしたねー汗