お山のてっぺんで、乱れた呼吸で一人が興奮して叫んだ様子を
一部始終見ていた奴がいました。。
たぬき・・・
ガサガサ音がするのに、なかなか姿を現しませんでしたが、
友達と電話で話していたら、ちょっと白っぽいたぬきが出没しました。
次への繋がりなら、きつねのはずなんじゃけど・・・
たぬきねぇ~
なんじゃろな?
さ~て、いよいよ下山してお昼食べて一大イベントのはじまりです
⑦~⑧の間の道は太古の森で、もののけ姫のシーンに出てきそうな場所です。

下山したらちょうどお昼時間で、
お食事処ではお昼の準備して待っていてくれました。。
弥山まで行かれたら、のどごしの良い爽やかなドリンクなど如何ですか?
と言われてその気になって、ベリードリンクをいただきました^^

お酢とオリゴ糖に炭酸が入ったもので、
疲れた体と汗かいた身体にとても優しい、爽やかなドリンクでした♡
玄米お赤飯が美味しくて、ごはん完食しました。。
お腹もいっぱいになり、
いよいよ大仕事をするために再度ホテルのフロントに行きまして
貴重品のみ預けて展望浴場へε=ε=ε=ヾ(*゚ェ゚)ノパタパタ
短パンとポロシャツに着替えて、室外に出て江戸風呂に行きます。⑨
入り方には順番があって、
前回とんでもない抜かし方をしてしまったのも
消化不良の原因だったわけで・・・

1・海藻蒸し風呂 ≫≫約10分
2・母親の胎内風呂(高濃度塩水風呂)≫≫約10分
3・ヨモギ蒸し風呂 ≫≫約10分
4・世界一の大露天風呂
5・砂浜を素足でお散歩(電磁波アース)≫≫約5分
6・シャワーで砂を洗い流す
7・歳時記風呂 ≫≫約10分
8・枇杷の葉蒸し風呂 ≫≫約10分
平日を選んで正解でした。
どこの洞窟風呂も一人で、体を動かし腕を上げたり下げたり
じっと瞑想したりと、とっても素晴らしいいい時間を与えてもらいました
前回抜かした4と5が、すごいデトックス効果があることを知り、
やり直しの修行をするために再度仙酔島に来たわけです。
世界一の天然露天風呂は、これです!

すなわち、海ですわww
洞窟風呂で高温で蒸されたあと
本当は紫色の矢印の方向から、ちょうど砂浜の真ん中あたりから海に入るのだそうですが、
私は階段から下りたら緑の矢印の方向から海に入りました。。
な、涙がちょちょぎれそうな、心臓が止まりそうなくらいつめたい・・・
冷たさにこらえきれなくて、飛んで海から出そうになりましたが、
ここまで来て逃げてたまるか~!!
と気合だけはあったけど、いまだに足しか浸かってないし、
少しずつ腕にかけたりしても身体にかけることができない分
足元はどんどん感覚なくなるわけでして、、、
だからと言って一気はムリだと思ったので、
顔を濡らすことで水に慣れた瞬間じわ~っと腰を浸けて肩まで浸かりました(><)
これだけでは修行は済まないのだ!
頭からどっぷり海水に浸けて、身体の邪気を抜くのが今回の大仕事。
気合入れて、頭もどっぷり浸けた瞬間海底が見え、
すこーんと抜けた~~
って感じました。
仙酔島は、瀬戸内海の東西の潮流の中心にあり、この島を取り囲む海は
満干差が最大4mにもなるエネルギーに満ちた場所なんだそうです。
上の画像の赤い線で囲んだところ、周りの海の色と少し違い、
微妙に潮の流れが違う場所なんでしょうかね。。
緑の矢印の先・・私が海に入ったところは赤い枠の中でした・・・
竜宮城ってあるのかもしれないですね( ´艸`)ムププ
その後砂浜をしっかり歩いて身体に溜まっている余分な電磁波を
アースします
2~3月に行うのが良いそうですが、想像しただけでもブルブル ((;゚ェ゚;)) ブルブル
ちょうど天気の良い日でよかったぁ~。。
江戸風呂出てから薬草風呂や潮風呂などにも行って、
帰りは湯疲れがでて眠くなるのではないかと心配しましたが、
身体全体がぽかぽかしているにもかかわらず、
眠気もなくむしろ気分すっきりで、心も身体も強くなれた気がします。
ありのままの自分を素直に受け入れられたとき、
きっと目の前の門が開くでしょう。
こうして生まれてきた役割に気付けて、
更なる上を目指すための
新しい自分に出会うきっかけをくれた友達に感謝です^^
長々と綴りましたが、
読んでくださった方々、また有難いコメントくださった方々が
いつも平和な心でいられるようお祈りいたします。
ありがとうございました
一部始終見ていた奴がいました。。
たぬき・・・
ガサガサ音がするのに、なかなか姿を現しませんでしたが、
友達と電話で話していたら、ちょっと白っぽいたぬきが出没しました。
次への繋がりなら、きつねのはずなんじゃけど・・・
たぬきねぇ~

さ~て、いよいよ下山してお昼食べて一大イベントのはじまりです

⑦~⑧の間の道は太古の森で、もののけ姫のシーンに出てきそうな場所です。

下山したらちょうどお昼時間で、
お食事処ではお昼の準備して待っていてくれました。。
弥山まで行かれたら、のどごしの良い爽やかなドリンクなど如何ですか?
と言われてその気になって、ベリードリンクをいただきました^^

お酢とオリゴ糖に炭酸が入ったもので、
疲れた体と汗かいた身体にとても優しい、爽やかなドリンクでした♡
玄米お赤飯が美味しくて、ごはん完食しました。。
お腹もいっぱいになり、
いよいよ大仕事をするために再度ホテルのフロントに行きまして
貴重品のみ預けて展望浴場へε=ε=ε=ヾ(*゚ェ゚)ノパタパタ
短パンとポロシャツに着替えて、室外に出て江戸風呂に行きます。⑨
入り方には順番があって、
前回とんでもない抜かし方をしてしまったのも
消化不良の原因だったわけで・・・

1・海藻蒸し風呂 ≫≫約10分
2・母親の胎内風呂(高濃度塩水風呂)≫≫約10分
3・ヨモギ蒸し風呂 ≫≫約10分
4・世界一の大露天風呂
5・砂浜を素足でお散歩(電磁波アース)≫≫約5分
6・シャワーで砂を洗い流す
7・歳時記風呂 ≫≫約10分
8・枇杷の葉蒸し風呂 ≫≫約10分
平日を選んで正解でした。
どこの洞窟風呂も一人で、体を動かし腕を上げたり下げたり
じっと瞑想したりと、とっても素晴らしいいい時間を与えてもらいました

前回抜かした4と5が、すごいデトックス効果があることを知り、
やり直しの修行をするために再度仙酔島に来たわけです。
世界一の天然露天風呂は、これです!

すなわち、海ですわww
洞窟風呂で高温で蒸されたあと
本当は紫色の矢印の方向から、ちょうど砂浜の真ん中あたりから海に入るのだそうですが、
私は階段から下りたら緑の矢印の方向から海に入りました。。
な、涙がちょちょぎれそうな、心臓が止まりそうなくらいつめたい・・・

冷たさにこらえきれなくて、飛んで海から出そうになりましたが、
ここまで来て逃げてたまるか~!!
と気合だけはあったけど、いまだに足しか浸かってないし、
少しずつ腕にかけたりしても身体にかけることができない分
足元はどんどん感覚なくなるわけでして、、、
だからと言って一気はムリだと思ったので、
顔を濡らすことで水に慣れた瞬間じわ~っと腰を浸けて肩まで浸かりました(><)
これだけでは修行は済まないのだ!
頭からどっぷり海水に浸けて、身体の邪気を抜くのが今回の大仕事。
気合入れて、頭もどっぷり浸けた瞬間海底が見え、
すこーんと抜けた~~

仙酔島は、瀬戸内海の東西の潮流の中心にあり、この島を取り囲む海は
満干差が最大4mにもなるエネルギーに満ちた場所なんだそうです。
上の画像の赤い線で囲んだところ、周りの海の色と少し違い、
微妙に潮の流れが違う場所なんでしょうかね。。
緑の矢印の先・・私が海に入ったところは赤い枠の中でした・・・
竜宮城ってあるのかもしれないですね( ´艸`)ムププ
その後砂浜をしっかり歩いて身体に溜まっている余分な電磁波を
アースします

2~3月に行うのが良いそうですが、想像しただけでもブルブル ((;゚ェ゚;)) ブルブル
ちょうど天気の良い日でよかったぁ~。。
江戸風呂出てから薬草風呂や潮風呂などにも行って、
帰りは湯疲れがでて眠くなるのではないかと心配しましたが、
身体全体がぽかぽかしているにもかかわらず、
眠気もなくむしろ気分すっきりで、心も身体も強くなれた気がします。
ありのままの自分を素直に受け入れられたとき、
きっと目の前の門が開くでしょう。
こうして生まれてきた役割に気付けて、
更なる上を目指すための
新しい自分に出会うきっかけをくれた友達に感謝です^^
長々と綴りましたが、
読んでくださった方々、また有難いコメントくださった方々が
いつも平和な心でいられるようお祈りいたします。
ありがとうございました
