仙酔島には、
日本人の昔からの素敵な習慣や風情が多く残っています。
夕飯を頂いてる時、こんなパフォーマンスを見せてくださいました。

お腹に響く力強い太鼓の音を聴くと、
目が覚めると言いますか、体内スイッチがオンになりますね^^
ホテルから離れたところで夕食だったので、
帰る時はこんな風情のある物を持たせてくれました

暗くて足元が見えない訳ではないのですが、
女3人が歩く夜道には、大変ありがたいですね
さてさて、
仙酔島最後の日の朝早く目覚めた私たちでしたが、
3人が和室で寝たのはこんな感じで、クーラーの温度は27度設定でした。
その時は全然気付かなかった事があって、
今頃になってふと気づいた”違い”がありました。

Aさん「昨夜はクーラー効いてるのにすごく暑くて寝れなかった。。」
Bさん「私も暑くて寝れなかったぁ。。」
Cさん「全然暑くなくて丁度良かったよ。。」
(敢えて方言なしで・・・pp)
クーラーから一番遠いCさんは、何故暑くなかったのでしょう?
この違いの原因が気になった方は、ご連絡くださいまし・・・
鑑定士さんは、五色岩と閃の門での自分の想いが上手く消化出来ていないようで、
再び3人は朝飯前の散歩がてら、出かけました。
早起きは三文の徳と言いますように、
どんより天気でも空気が澄んでいて、人もいなくてとても心地よかったです。

ホントは昨日の夕方、ここでこんなふうに過ごしたかったねぇ・・・
3人共、思いは一緒でした
朝食の時間が8時~9時なので、名残惜しいけど
ホテルに戻りました。。

身体に優しいお粥・・
もち米が入ってるのでもっちり感たっぷりの大好きなお粥で、
これにお塩をパラパラ振って食べたらまたまた美味しくなり
おかわりしちゃいました
鯵の干物を自分で焼いてアツアツを食べるって言うのが、
なんとも贅沢!!
何気なく毎日食べてる食事は、恐らく自分たちの好きなものが多いでしょ?
食品にも陰陽五行に習ってるとこあるし
統計とったらかなり偏りな食生活送ってるかもしれませんね。。
その食事時に現れたのが、
先日苦し紛れにアップした野生の狸で、近くまで寄ってくるんです
久々に外で食べる食事に✩✩✩✩✩です。。
雨が降ってる中途半端な時間を弄んでるとき、
一本のメールが届きました。。
「山口県の萩での水害をテレビで見たけど、ちゃろさんちの方は大丈夫ですか?」
メールを頂いたのはめちゃくちゃ嬉しかったのですが、
その反面、遠くに遊びに出かけてて
水害があった場所から自分ちが遠い場所、近い場所に拘らず、
地元がそんな大変な事になってるって知らなかった事に対して物凄い罪悪感を覚えました。。
気にかけてメール入れてもらえたのは、ほんとに嬉しかったです
仙酔島に居た時、自宅に帰ってから、そのタイミングは関係なしに
災害のメッセを送ってくださった方々は
私が仙酔島の五色岩に居た時に、ふと頭に思い浮かんだ方々と一致しているのには
自分でも驚きです。。
一時期、連絡も途絶えてましたが、
まだ繋がってるんだ!手放したらいけないんだ!!
ちゃんと繋がってるものは、そんなに簡単に切れないものなんですね^^
こまめに、挨拶程度でもいいから、
気にかけて連絡取るようにしよう!と痛感しました。
この場を借りて申し訳ないけど、
その節は、心温まるメッセをありがとうございました。。
ちょっと早めの帰り支度をして、
ホテルのフロントで
「○○さん、お世話になりました。また来ます。。」と告げたら、
従業員の○○さんが玄関先まで見送りに出てきてくれたかと思うと、
火打石で切り火をしてくれて、「いってらっしゃいませ!」と送ってくださいました。
私は後ろを振り向かずに「ありがとうございました。」と頭を垂れ
3人で龍神さまのもとへ行き、お清めのお塩を置いて、
各人が龍神さまに想いを告げて帰りました。。
その帰りの船のデッキに立ってるとき、
「しまったぁ・・・日傘忘れた。。
」
誰にも言わずに黙ってバスに乗っていたら、
鑑定士さんが
「忘れ物ないよね?」
私
「その忘れ物って、うちですわww。日傘忘れた・・・」
「え”~~~~~~」
(そんなに大きな声で言わんでも・・・みんなこっち見てるし。。)
でも、確かに大事な高い日傘でしたが、
去年くらいからブランド=見栄って言うのが自分の中で嫌になって
殆ど処分してきた私にとっては、とてもすっきりした感じがあります。。
難を逃してもらったと解釈してますので、
ホテルにも連絡してません。。
拾得物の処分にお困りかもしれませんね・・・すみません(;´・ω・`)ゞ
いつか、「ただいま~」って帰れる日を楽しみにしています。。

長々とご拝読いただき、心から感謝いたします、、
ここに寄ってくださるみなさんが、幸せになれることを祈っています。。
ありがとうございました。。
日本人の昔からの素敵な習慣や風情が多く残っています。
夕飯を頂いてる時、こんなパフォーマンスを見せてくださいました。

お腹に響く力強い太鼓の音を聴くと、
目が覚めると言いますか、体内スイッチがオンになりますね^^
ホテルから離れたところで夕食だったので、
帰る時はこんな風情のある物を持たせてくれました


暗くて足元が見えない訳ではないのですが、
女3人が歩く夜道には、大変ありがたいですね

さてさて、
仙酔島最後の日の朝早く目覚めた私たちでしたが、
3人が和室で寝たのはこんな感じで、クーラーの温度は27度設定でした。
その時は全然気付かなかった事があって、
今頃になってふと気づいた”違い”がありました。

Aさん「昨夜はクーラー効いてるのにすごく暑くて寝れなかった。。」
Bさん「私も暑くて寝れなかったぁ。。」
Cさん「全然暑くなくて丁度良かったよ。。」
(敢えて方言なしで・・・pp)
クーラーから一番遠いCさんは、何故暑くなかったのでしょう?
この違いの原因が気になった方は、ご連絡くださいまし・・・

鑑定士さんは、五色岩と閃の門での自分の想いが上手く消化出来ていないようで、
再び3人は朝飯前の散歩がてら、出かけました。
早起きは三文の徳と言いますように、
どんより天気でも空気が澄んでいて、人もいなくてとても心地よかったです。

ホントは昨日の夕方、ここでこんなふうに過ごしたかったねぇ・・・
3人共、思いは一緒でした

朝食の時間が8時~9時なので、名残惜しいけど
ホテルに戻りました。。

身体に優しいお粥・・
もち米が入ってるのでもっちり感たっぷりの大好きなお粥で、
これにお塩をパラパラ振って食べたらまたまた美味しくなり
おかわりしちゃいました

鯵の干物を自分で焼いてアツアツを食べるって言うのが、
なんとも贅沢!!

何気なく毎日食べてる食事は、恐らく自分たちの好きなものが多いでしょ?
食品にも陰陽五行に習ってるとこあるし
統計とったらかなり偏りな食生活送ってるかもしれませんね。。
その食事時に現れたのが、
先日苦し紛れにアップした野生の狸で、近くまで寄ってくるんです

久々に外で食べる食事に✩✩✩✩✩です。。
雨が降ってる中途半端な時間を弄んでるとき、
一本のメールが届きました。。
「山口県の萩での水害をテレビで見たけど、ちゃろさんちの方は大丈夫ですか?」
メールを頂いたのはめちゃくちゃ嬉しかったのですが、
その反面、遠くに遊びに出かけてて
水害があった場所から自分ちが遠い場所、近い場所に拘らず、
地元がそんな大変な事になってるって知らなかった事に対して物凄い罪悪感を覚えました。。
気にかけてメール入れてもらえたのは、ほんとに嬉しかったです

仙酔島に居た時、自宅に帰ってから、そのタイミングは関係なしに
災害のメッセを送ってくださった方々は
私が仙酔島の五色岩に居た時に、ふと頭に思い浮かんだ方々と一致しているのには
自分でも驚きです。。
一時期、連絡も途絶えてましたが、
まだ繋がってるんだ!手放したらいけないんだ!!
ちゃんと繋がってるものは、そんなに簡単に切れないものなんですね^^
こまめに、挨拶程度でもいいから、
気にかけて連絡取るようにしよう!と痛感しました。
この場を借りて申し訳ないけど、
その節は、心温まるメッセをありがとうございました。。
ちょっと早めの帰り支度をして、
ホテルのフロントで
「○○さん、お世話になりました。また来ます。。」と告げたら、
従業員の○○さんが玄関先まで見送りに出てきてくれたかと思うと、
火打石で切り火をしてくれて、「いってらっしゃいませ!」と送ってくださいました。
私は後ろを振り向かずに「ありがとうございました。」と頭を垂れ
3人で龍神さまのもとへ行き、お清めのお塩を置いて、
各人が龍神さまに想いを告げて帰りました。。
その帰りの船のデッキに立ってるとき、
「しまったぁ・・・日傘忘れた。。

誰にも言わずに黙ってバスに乗っていたら、
鑑定士さんが
「忘れ物ないよね?」
私

「え”~~~~~~」
(そんなに大きな声で言わんでも・・・みんなこっち見てるし。。)
でも、確かに大事な高い日傘でしたが、
去年くらいからブランド=見栄って言うのが自分の中で嫌になって
殆ど処分してきた私にとっては、とてもすっきりした感じがあります。。
難を逃してもらったと解釈してますので、
ホテルにも連絡してません。。
拾得物の処分にお困りかもしれませんね・・・すみません(;´・ω・`)ゞ
いつか、「ただいま~」って帰れる日を楽しみにしています。。

長々とご拝読いただき、心から感謝いたします、、
ここに寄ってくださるみなさんが、幸せになれることを祈っています。。
ありがとうございました。。